窓の防寒を徹底すれば、寒さ対策になります。方法によっては結露対策にもなるため、窓の防寒対策は行うことをおすすめします。
しかし、いざ窓の防寒をしようにも「やり方がわからない」という人もいるでしょう。
この記事では、部屋の防寒対策と窓の関係、窓に貼るだけで防寒になる断熱素材、窓の防寒に応用できる100均グッズ、併せて知っておきたい結露対策をわかりやすく解説します。
窓の防寒について知りたい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
部屋の防寒対策と窓の関係
室内の寒さは、部屋の防寒対策と窓の関係によって左右されます。
一般的に窓は外気の侵入口となるため、防寒対策をしていないと徐々に冷たい空気が入ってきます。そのため、外の空気が冷たければ冷たいほど比例して部屋も寒くなるわけです。
一方、部屋の防寒対策を徹底すれば窓から入る冷気を遮断できるため、室内の気温低下を防ぐことができます。
窓だけで室内の気温が左右されるわけではありませんが、ちょっとした防寒対策だけでも効果は実感できるため、可能な範囲で対策を進めていきましょう。
なお、部屋が寒い原因と対策については次の記事でも解説しているため、併せてご確認ください。
→部屋が寒いときの原因と対策を徹底解説|窓・床・壁の防寒対策
窓に貼るだけで防寒になる断熱素材
今は窓に貼るだけで防寒対策になる断熱素材がホームセンターで手に入るため、手軽に防寒対策が可能です。ここでは、窓に貼るだけで防寒になる断熱素材について解説します。
段ボール
窓に段ボールを貼ると外気と室内の空気が遮断され、一定の断熱効果が得られます。
段ボールは構造上、空気の層を作ることが可能であるため、部屋と窓の間に貼るだけで「オリジナルの断熱材」となります。もちろん、断熱効果も十分です。
段ボールは、自分で購入する他、コンビニやスーパーで譲ってもらうことも可能であるため、一番手軽に始められる窓の防寒対策といえるでしょう。
プラスチック段ボール
プラスチック段ボールも窓に貼るだけで防寒対策が可能です。
通称「プラダン」とも呼ばれるプラスチック段ボールは本来、精密機器や精密機材、重要書類、デリケートな商品や製品を保管する際に使用します。
しかし、プラスチック段ボールは耐久性・耐水性に優れているため、窓に貼るだけで外から侵入してくる冷気を遮断可能です。
普通の段ボールよりも、さらに高い防寒効果が期待できます。
プラスチック段ボールは、100均やホームセンターで買えるため、比較的簡単に始められる窓の防寒対策といえるでしょう。
アルミシート
アルミシートはシート内に空気層が含まれているため、熱の伝達を遅延させる効果が期待できます。
さらにはアルミ独自の保温効果により、熱が逃げていくのも防げます。そのため、窓にアルミシートを貼っておくだけで、防寒効果は十分です。
アルミシートも、100均やホームセンターで買える他、家具ショップやインテリアショップでも買えるため、気軽に始めやすい窓の防寒対策といえるでしょう。
スチレンボード
スチレンボードはポリスチレンフォームというポリスチレンを主原料とした発泡板で、住宅の断熱材としても使用されている素材です。
簡単にいうと「発泡スチロールの粒子を凝縮して高密度にしたもの」であり、冷気の侵入を防げます。窓に貼れば発泡スチロールの層ができ、防寒効果も十分です。
スチレンボードも、100均やホームセンターで買えるため、比較的取り入れやすい窓の防寒対策といえるでしょう。
プチプチ(緩衝材)
プチプチは外部の熱気を遮断して部屋の冷気を保護できるため、窓に貼るだけで夏は涼しく冬は暖かく調整できます。
窓ガラスに貼っておくだけで防寒対策となるため、もしプチプチが余っているなら、ぜひ窓に貼ってみてください。ただし、貼り方を間違うと十分な効果が得られません。
特に、窓ガラスに貼るだけでは効果を得にくいため、サッシ部分を覆うように貼るのが効果的。サッシから入る冷気を防げれば、窓の防寒対策もばっちりです。
プチプチは荷物の郵送や保護の目的で使用されることが多く、自宅で持て余している人も少なくないでしょう。もし捨てようと思っているなら、一度窓に貼ってみてください。
なお、自宅だけでなく車中泊での防寒対策については次の記事でも解説しているため、併せてご覧ください。
→【防寒】車中泊の寒さ対策! ポイントは車と身体の防寒にあり
→冬の車中泊には暖房器具が必要?使用する際の注意点とおすすめ製品を紹介
窓の防寒に応用できる100均グッズ
窓の防寒グッズはコンビニやスーパーでも手に入りますが、100均やホームセンターでも手に入ります。なかでも100均グッズは優秀で、窓の防寒に役立つものが目白押しです。
ここでは、窓の防寒に応用できる100均グッズについて解説します。
隙間テープ
100均で手に入る窓の防寒グッズは、隙間テープがおすすめです。
隙間テープは100均で購入可能で、窓の防寒に活用できます。使い方はシンプルで、窓のサッシ部分など冷気が入ってくる隙間に貼るだけです。
窓から冷気が入ってくる場合、ほとんどはサッシなど接続部分から侵入しています。そのため、冷気の侵入部分を隙間テープで防ぐのがおすすめです。
100均の隙間テープで完全に冷気を遮断できるわけではありませんが、うまく貼ればある程度の寒さは防ぐことができるでしょう。
ただし、隙間テープでサッシ部分を覆ってしまうと窓の開閉ができなくなります。特に、頻繁に開閉する窓に貼る場合は注意が必要です。
断熱カーテン
100均で手に入る窓の防寒グッズは、断熱カーテンもおすすめです。
断熱カーテンは100均で購入可能で、窓の防寒に利用できます。使い方はそのまま、窓を覆うように設置するだけです。
窓全体を断熱カーテンで覆えば、外の寒さをブロックしつつ部屋の暖かさをキープ可能。冷暖房の効率もアップするため、電気代を節約したい方にも最適といえるでしょう。
ただし、断熱カーテンは窓を覆えるほどゆとりがないと効果が発揮されないため注意が必要です。
そのため、より適格なサイズの断熱カーテンを購入したい場合は、家具ショップやインテリアショップで厳選することを推奨します。
併せて知っておきたい窓の結露対策
窓の防寒対策と併せて、結露対策も知っておくことが重要です。ここでは、併せて知っておきたい窓の結露対策について解説します。
結露が発生する原因
結露は暖かい水蒸気を含んだ空気が冷やされ、飽和水蒸気量を超えることで発生します。つまり、余分な水蒸気が水に変わるのが結露の主な原因です。
日常生活でも、夏に冷えたジュースをグラスに注ぐことで表面に水滴がついたり、冬に窓ガラスに文字が書けるほど水滴がついたりします。
余分な水滴が溜まっている状態が、いわゆる「結露」です。
結露が発生する場所
結露は窓をはじめ天井や壁、床など、様々な場所に発生します。なかでも、外気に触れる窓は結露が発生しやすく、気づけば「窓が濡れている」ということも日常茶飯事です。
玄関など頻繁に出入りする場所も結露が発生する可能性があり、放置すると水滴が溜まってカビやサビ、腐食の原因となります。
最悪の場合、リフォームやリノベーションが必要となるほど悪化するのが結露の恐ろしいところです。
そのため、定期的に結露が発生している場所では、意識的に結露対策を行うことが必要となるでしょう。
結露を防止する方法
結露を防ぐ方法はいくつかあり、代表的な方法は次の通りです。
- こまめに窓を開けて室内の空気を換気する
- 水槽や観葉植物は換気扇付近やドア付近に設置する
- 室温が外気と乖離しすぎないよう調整する
- 結露を防ぐためのグッズを窓に貼る
- 結露防止スプレーを吹き付ける
- 窓用ヒーターを設置する
- 除湿器を設置する
- 窓を改修する
結露を防ぐためには、こまめに窓を開けて室内の空気を換気するようにしましょう。空気の流れが滞っていると結露が発生しやすくなるため、定期的な換気が重要です。
また、水槽や観葉植物は水蒸気を発生させるため、換気扇付近やドア付近に設置するよう心がけましょう。空気が入れ替わりやすい場所に置くことを推奨します。
エアコンなどで室温を調整する場合は、室温が外気と乖離しすぎないよう調節することも大切です。外気よりも暑すぎたり寒すぎたりすると結露発生の原因となります。
その他、結露を防ぐためのグッズを窓に貼ったり、結露防止スプレーを吹き付けたり、工夫次第で結露対策は徹底できます。窓用ヒーターの設置、除湿器の設置も効果的です。
どうしても窓付近で結露が発生する場合は、窓が老朽化している可能性もあるため、リフォームやリノベーションも検討してみましょう。
→雪中キャンプを成功させるコツとは?焚き火台やスコップなどの必需品を紹介
→冬キャンプの必需品とは?
ポータブル電源で電気代を節約しよう
窓の防寒を徹底するのに併せて、ポータブル電源で電気代を節約することも重要です。寒くなるとどうしても暖房費がかさむため、必然的に電気代もかかります。
一方、ポータブル電源を使用すれば、電気代の節約になります。例えば、ソーラーパネルと組み合わせて太陽光発電を行えば、その分の電気代を補填可能です。
ポータブル電源とソーラーパネルの両方を導入する初期費用がかかりますが、長い目で見ると電気代の節約になるでしょう。
もちろん、停電などの災害時やアウトドアなどの外出時にも便利です。
EcoFlowでは、持ち運び可能なポータブル電源&ソーラーパネルを取り扱っています。
どちらも大型から中型、小型まで揃っており大人から子供まで持ち運び可能です。業界最速級の充電や再生可能電力での充電が可能で、家計にも環境にも優しい製品となっています。
自宅に設置して電気代を節約できるだけでなく、電源が確保できない場所でも電源が取れるので活躍の場は多種多様。今後に備えて購入をご検討してみてはいかがでしょうか。
詳しいEcoFlowの製品については、以下のリンクをご確認ください。
→EcoFlowのポータブル電源はこちら
→EcoFlowのソーラーパネルはこちら
まとめ
部屋の防寒対策と窓の関係、窓に貼るだけで防寒になる断熱素材、窓の防寒に応用できる100均グッズ、併せて知っておきたい結露対策を解説しました。
窓の防寒は寒さ対策に欠かせないものです。窓の防寒対策は一見すると難しく思えますが、100均で販売されているものですぐに対策できます。
例えば、隙間テープや断熱カーテンを設置するだけで、外からの冷気を防げるでしょう。
他にも、段ボールやプラスチック段ボール、アルミシートやスチレンボードなど貼るだけで断熱効果を得られる素材もあるため、ぜひ導入してみてください。
なお、防寒を怠って暖房に頼っているとどうしても電気代がかさみます。そのため、電気代を節約したい場合はポータブル電源やソーラーパネルの導入もおすすめです。
EcoFlowでは、豊富なポータブル電源&ソーラーパネルを取り扱っており、日常で使用する電気の発電&蓄電はもちろん災害による停電時にも対応した製品が目白押しです。
持ち運び可能な商品も取り揃えているため、アウトドアなどでも使用できます。
ポータブル電源は業界最速級の充電、ソーラーパネルは再生可能電力での充電が可能なので家計にも環境にも優しいエネルギーといえるでしょう。
電気代を節約したいと考えている方は、ぜひ当社のポータブル電源&ソーラーパネルをご検討ください。