Image 1
 

電気ケトルと電気ポットの消費電力はどれくらい?電気代や用途を比較して解説

豊かな生活を送るのに欠かせない電気ケトルと電気ポット。

どちらもお湯を沸かして使用するための家電ですが、1回ごとにお湯を沸かす電気ケトルと常時お湯を沸かしておける電気ポットでは消費電力が変わってきます。

電気代を節約するためには、それぞれの消費電力の差を知っておくことが重要です。

この記事では、電気ケトル・電気ポットの消費電力はどれくらいなのか、メリット・デメリット、消費電力を抑える方法をわかりやすく解説します。

電気ケトルや電気ポットの消費電力を知りたい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

電気ケトル・電気ポットの消費電力はどれくらい?

image3

電気代を節約するためには、家電の消費電力を把握することが重要です。ここでは、電気ケトル・電気ポットの消費電力はどれくらいなのかについて解説します。

電気ケトルと電気ポットの違い

まずは、家電としてよく使用される電気ケトルと電気ポットの違いを見てみましょう。

  • 電気ケトル:必要なお湯を必要な分だけ沸かすことを目的にした家電
  • 電気ポット:大量のお湯を沸騰・保持することを目的にした家電

電気ケトルも電気ポットも「お湯を沸かす」という点で共通している家電ですが、ケトルは1回ごとにお湯を沸かすのに対して、ポットは常時お湯を沸かすのが目的です。

容量も電気ケトルより電気ポットの方が大型で、用途に合わせて使い分けが可能な家電となっています。

一般的に電気ケトルは保温機能が搭載されていないのに対し、電気ポットは保温機能が搭載されているため、その点も相違点といえるでしょう。

消費電力だけでなく待機電力も異なるため、購入する際はそれぞれの違いを把握して選ぶことが重要です。

電気ケトルと電気ポットの特徴

電気ケトルは消費電力がかかる一方、待機電力はかかりません。対して電気ポットは消費電力がかかるだけでなく、待機電力もかかります。

電気ケトルはお湯を沸騰させる機能しかないため、用途は限られます。対して電気ポットはお湯を保持する機能もあるため、用途は幅広いといえるでしょう。

それぞれ共にお湯を沸かすことのできる便利な家電ですが、活躍する場面が変わってくる点には注意が必要です。

電気ケトルと電気ポットの消費電力

電気ケトルの消費電力は、1.2Lのもので1,300W前後が主流です。対して電気ポットの消費電力は、2.2Lのもので1,300W前後となります。

製品によってお湯を沸かす際の消費電力は変わるため、次の条件で計算します。

  • 電気ケトル:1kWh26円で6分かかると仮定すると電気代は約3円~4円
  • 電気ポット:1kWh26円で15分かかると仮定すると電気は約8円~9円

電気ケトルと電気ポットは一度に沸かせるお湯の量が変わるため、同じワット数であっても電気代が変わります。

ケトルと比べてポットは保温機能もあるため、待機電力も1日で約16円〜17円の電気代がかかる計算です。

そのため、節約するなら電気ポットより電気ケトルの方が経済的といえるでしょう。

しかし、電気ケトルも電気ポットもメーカーの企業努力により、消費電力・待機電力を抑えられる設計のものが年々開発されています。

一概にポットよりケトルの方がお得とはいえないため、家電を購入する際は各製品の消費電力・待機電力を確認してから選びましょう。

なお、暖房器具の電気代を解説した記事もあるので併せてご覧ください。

暖房器具の電気代を比較|各製品の特徴と節電方法を詳しく解説

電気ケトル・電気ポットのメリット・デメリット

電気ケトル 消費電力

電気ケトルと電気ポットは、それぞれメリット・デメリットがあります。ここでは、メリット・デメリットについて詳しく解説します。

電気ケトルのメリット

電気ケトルのメリットは次の通りです。

  • お湯を沸かすのに時間がかからない
  • 本体サイズが小さく場所を取らない
  • 軽くて持ち運びが簡単

電気ケトルは、お湯を沸かすのに時間がかかりません。お湯の量によって変わるものの大抵の製品は数分あればお湯を沸かせるため、すぐにお湯が必要な時に便利です。

また、本体サイズが小さく場所を取らないため、部屋のスペースや収納のスペースが限られている場合でも設置しやすいです。

その他、軽くて持ち運びも簡単なため、模様替えや引っ越しの際にも楽といえるでしょう。

電気ケトルのデメリット

電気ケトルのデメリットは次の通りです。

  • 一度に沸かせるお湯の量が少ない
  • 沸かしたお湯を保持しておけない
  • 自動調節機能でお湯を管理できない

電気ケトルは、一度に沸かせるお湯の量がやや少ないです。一人暮らしであれば十分ですが、家族でお湯を使用する際は不便を感じることもあるでしょう。

また、沸かしたお湯を保持しておけないため、必要に応じて何度もお湯を沸かさなければいけません。頻繁にお湯を使用する方にとってはやや不便です。

その他、自動調節機能でお湯を管理できないため、やや手間がかかるといえるでしょう。

電気ポットのメリット

電気ポットのメリットは次の通りです。

  • 一度に沸かせるお湯の量が多い
  • 沸かしたお湯の温度を保持しておける
  • 自動調節機能でお湯を管理できる

電気ポットは、一度に沸かせるお湯の量が多いです。一人暮らしであれば十分ですし、家族でお湯を使用する際も不便を感じることはないでしょう。

また、沸かしたお湯を保持しておけるため、何度もお湯を沸かす必要はありません。特に頻繁にお湯を使用する方にとっては便利です。

その他、自動調節機能でお湯を管理できるため、手間がかからないといえるでしょう。

電気ポットのデメリット

電気ポットのデメリットは次の通りです。

  • お湯を沸かすのに時間がかかる
  • 本体サイズが大きく場所を取る
  • 重くて持ち運びが大変

電気ポットは、お湯を沸かすのに時間がかかります。お湯の量によって変わるものの大抵の製品は数分ないとお湯を沸かせないため、すぐにお湯が必要な時はやや不便です。

また、本体サイズが大きく場所を取るため、部屋のスペースや収納のスペースが限られている場合はやや設置しにくいです。

その他、重くて持ち運びが大変なため、模様替えや引っ越しの際もやや手間がかかるといえるでしょう。

電気ケトル・電気ポットの消費電力を抑える方法

image4

電気ケトルと電気ポットはそこまで電気代のかかる家電ではないものの、消費電力を抑える方法を知っておくことは日々の節約にとって重要です。

ここでは、電気ケトル・電気ポットの消費電力を抑える方法について解説します。

使用する量を見極める

電気ケトル・電気ポットは、沸かすお湯の量によって消費電力が変わります。一度にたくさんのお湯を沸かそうとすればするほど、どちらも電気代がかかります。

そのため、使用する量を見極めることが重要です。

仮に電気ケトルでカップ1杯分(140ml)を1日に16杯分(2.24L)を沸かした場合、電気代は10円もかかりません。電気ポットで2.2Lほど沸かしても10円前後です。

しかし、電気ポットは余分にお湯を沸かしても保温しておけますが、電気ケトルは余分にお湯を沸かすと破棄しなければいけません。結果、電気代も水道代も無駄になります。

そのため、一度に必要な量を決めてからお湯を沸かすようにしましょう。そうすることで消費電力の節約が可能です。

使用しない時はプラグを抜く

電気ケトルは必要に応じてプラグを挿して使用するかと思いますが、電気ポットは常にプラグを挿したまま使用している方も珍しくないです。

プラグを挿したままにしておくと、消費電力の他に待機電力が発生します。

電気ケトルはシンプルな構造であるため、基本的に消費電力は発生しません。しかし、電気ポットは液晶部分や表示部分、自動調節機能などによって消費電力が発生します。

そのため、電気代を節約したい場合はプラグを抜くようにしましょう。

もちろん、お湯の状態を保ちたい場合は無理にプラグを抜かなくても構いません。しばらく使用しない場合など、状況に応じて工夫してみてください。

定期的な手入れを欠かさない

定期的な手入れを欠かさないことも消費電力の節約につながります。電気ケトルや電気ポットは、内側に水垢やカルキなどの汚れが付着しやすい家電です。

そのため、しばらく手入れせずに放置していると汚れが付着したままとなり、熱伝導率が阻害されて余計な電力がかかるようになります。結果、無駄な電気代がかかります。

電気ケトルや電気ポットのような水を使用する家電は、特に水赤やカルキなどの汚れに注意しておかなければいけません。

まずは、定期的に掃除して効率よくお湯を沸かせるようにしましょう。

最新型に買い替える

電気ケトルも電気ポットも年々改良が進められ、各メーカーが販売している製品の品質も向上しています。なかには、消費電力や待機電力を抑えられるものも開発されています。

電気ケトルや電気ポットに限らず、家電は古くなればなるほど電力を消費するため、タイミングを見計らって買い替えることが重要です。

特に最新型の家電であれば、消費する電力を最小限に抑えてくれるものもあるため、気になる電気代の節約にも貢献してくれるでしょう。

最新型の電気ケトルや電気ポットは本体代だけでも数千円〜数万円かかりますが、長い目で見ると買い替えた方がお得な場合もあります。

小型家電の電気代は家計を圧迫するような金額ではないものの、できる範囲から節電していくことが重要です。

その他、節電に役立つ方法を解説した記事もあるため、併せてご覧ください。

冬の電気代を節約したい!家庭でできる効果的な節電対策9選!
家庭でできる節電方法11選!しっかり節電して電気代を節約しよう

全体的な電力節約に役立つ太陽光発電

電気ケトル 消費電力

家全体で消費電力を補いたい場合は、太陽光発電を導入してみてはいかがでしょうか。

太陽光発電は太陽の光を活用して電力を生み出すシステムで、ソーラーパネルとポータブル電源さえあれば「発電と蓄電」が効率的に行えます

自宅で発電・蓄電が可能となれば自家発電した電力をそのまま使用でき、電力会社から購入する分の電気代を浮かせられます。結果、電気代の節約につながるわけです。

一見すると「設置が大変そう」と感じる方もいるかもしれませんが、屋根や壁、庭の空いているスペースに設置するだけなので手間はかかりません。

むしろ、プロに依頼すれば設置も楽々です。

自宅に太陽光発電を導入すれば、災害などで停電してしまった場合も問題なく電気が使用できるだけでなく、余った電力を電力会社に売ること(売電)も可能となります。

EcoFlowではソーラーパネルからポータブル電源まで取り扱っているため、導入を検討中の方はぜひ気軽にお問い合わせください。

EcoFlow DELTA Pro
EcoFlow DELTA 2 Max
EcoFlow DELTA 2

まとめ

電気ケトル・電気ポットの消費電力はどれくらいなのか、メリット・デメリット、消費電力を抑える方法を解説しました。

電気ケトルや電気ポットの商品電力は、他の家電と比較するとそれほど大きなものではありません。

電気ケトルに至っては電気ポットのように待機電力がないため、消費電力も小さいです。

しかし、ケトル・ポットそれぞれにメリット・デメリットがあるため、購入の際は両者を比較して検討することが重要です。

なお、家全体の電気代を節約したいということなら、太陽光発電が欠かせません。太陽光発電はソーラーパネルとポータブル電源があれば可能で、自宅にも簡単に設置できます。

太陽光発電があれば日々消費する電力を補えるだけでなく、災害時の非常用電源としても活用できます。そのため、災害大国日本では必須級のシステムといえるでしょう。

EcoFlowでは太陽光発電に最適な折りたたみ式のソーラーパネルとポータブル電源を豊富にラインナップしているため、購入をお考えの方はぜひ一度ご検討ください。

EcoFlow DELTA Pro
EcoFlow DELTA 2 Max
EcoFlow DELTA 2

Image 1

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください