防災 新生活応援
Image 1

キャンプ飯の簡単レシピ10選!メイン・おつまみ・季節別のおすすめを厳選

キャンプの醍醐味といえば、大自然の中で食べるキャンプ飯。シンプルなレシピでもアウトドアの雰囲気がスパイスとなり、特別な一皿に変わります。家族や友達、恋人とワイワイ話しながら料理をする楽しい時間も、キャンプ飯ならではの魅力です。

そこで本記事では、メインやおつまみにぴったりなキャンプ飯の簡単レシピを紹介します。ソロキャンプやファミリーキャンプで役立つ調理道具も掲載しているので、次のキャンプで簡単だけど美味しいキャンプ飯を作りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

大自然でキャンプ飯を作る・食べる魅力とは

キャンプ 飯

大自然に囲まれた環境で、気の知れた仲間と協力して作ったキャンプ飯を食べると、いつもより何倍も美味しく感じられます。キャンプ飯作りの楽しさは、買い出しの段階から始まっています。スーパーに陳列された食材を眺めながら、料理と調理法を想像する。

期待に胸を躍らせながらキャンプ場に着くと、いよいよ調理のスタートです。自然に包まれながら食材を調理していると、自然の恵みに対する感謝の気持ちが湧き上がってくるでしょう。苦労して作ったキャンプ飯は、美味しさだけでなく達成感も感じさせてくれます。

【メイン】おすすめ​のキャンプ飯レシピ3選

キャンプ 飯

納得のいくキャンプ飯になるかは、メイン料理で決まると言っても過言ではありません。キャンプに行く頻度が少ない方は特に、後悔しないためにも慎重にメイン料理を決めたいものです。そこで、メインにおすすめの絶品キャンプ飯を紹介します。

  • スペアリブの炭火焼き
  • 骨付きローストチキン
  • 牛肉のタリアータ

それぞれのレシピについて、詳しく見ていきましょう。

スペアリブの炭火焼き

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
豚スペアリブ250g
はちみつ大さじ1/2
白ワイン大さじ1/2
にんにく(すりおろし)小さじ1/2
粒マスタード小さじ1/2
タイム2枝
塩コショウ適量

■作り方

  1. スペアリブ全体に塩コショウをふり、20分置く
  2. スペアリブ含む材料すべてを保存袋に入れてよく揉み込む
  3. 1時間以上置いて味を染みこませる
  4. スペアリブを炭火で20分ほどかけて焼く
  5. 骨側にしっかり火が通ったら完成!

骨付きローストチキン

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
★骨付き鶏もも肉2本(600g)
★にんにく(スライス)2片
★ローズマリー4枝
★オリーブオイル大さじ1
じゃがいも(中)2個
塩コショウ適量

■作り方

  1. 大きい骨付き鶏肉を、関節で切り落とす
  2. じゃがいもを半分に切り、細かい穴を開けた骨付き鶏肉に塩コショウをすり込む
  3. 保存袋に★を入れて揉み込み、1時間以上おいて味を染みこませる
  4. ダッチオーブンの底に焦げ付き防止のアルミホイルを敷き、炭火に掛ける
  5. ダッチオーブンを5分ほど予熱したらじゃがいもを敷き、骨付き鶏肉、にんにく、ローズマリーの順に並べて蓋をする
  6. 蓋の上:鍋底の割合が7:3になるように炭を置く
  7. 焼き色の確認をしながら20分ほど加熱したら完成!

牛肉のタリアータ

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
牛赤身肉400g
ルッコラ2束
パルミジャーノチーズ適量
オリーブオイル大さじ2
粗挽き黒コショウ適量
マリネ用
オリーブオイル小さじ2
小さじ1
バルサミコソース
バルサミコ酢大さじ4
赤ワイン大さじ2
バター大さじ4

■作り方

  1. 牛肉全体に塩とオリーブオイルをまぶし、常温で1時間マリネする
  2. 牛肉全体に焼き色が付いたら、アルミホイルで包む
  3. 15〜20分経つと牛肉を取り出し、5mmほどの薄さに切る
  4. スキレットにバルサミコ酢を入れて中火にかける
  5. 1/3まで煮詰まったら赤ワインを投入する
  6. 半分に煮詰まったら火を止め、バターを溶かす
  7. 牛肉にソースを回しかけ、ルッコラ、パルミジャーノチーズを添える
  8. 黒コショウを振ったら完成!

【季節別】簡単に作れるキャンプ飯レシピ4選

キャンプ 飯

キャンプ飯に季節の食材を加えれば、美味しさが一層引き立ちます。暑い夏には涼を感じる料理、寒い冬には体を芯から温める汁物料理など、気温に応じたキャンプ飯選びも重要です。簡単に作れる絶品キャンプ飯のレシピを季節別に紹介します。

  • 春|ベーコンと春野菜のエチュベ
  • 夏|和えるだけのサバ缶冷製パスタ
  • 秋|きのことさつまいもの炊き込みご飯
  • 冬|もつ鍋風豚バラ鍋

それぞれのレシピについて、詳しく見ていきましょう。

春|ベーコンと春野菜のエチュベ

キャンプ 飯

出典:LOGOS

■食材

材料(2人前)分量
ブロックベーコン30g
太アスパラガス2本
ブロッコリー2つ
新タマネギ30g
ズッキーニ2つ
スナップえんどう6つ
マッシュルーム4つ
オリーブオイルバージン少量
バター30g
塩コショウ少量
ブイヨンスープ適量

■作り方

  1. 食材を以下の大きさにカットする
食材カット方法
ベーコン1cm角、長さ3cmの棒状
太アスパラ5cmの長さ
ブロッコリー1口大
新タマネギ1cmのくし切り
ズッキーニ1cmの筒切り
マッシュルーム1/2にカット
スナップえんどう塩茹で
  1. 鍋にオリーブオイルをひき、ベーコンを炒める
  2. 太アスパラ・新タマネギ・ブロッコリー・ズッキーニ・マッシュルームを並べる
  3. 塩コショウをかけて火にかける
  4. 鍋が温まったら少量のブイヨンスープを加え、蒸し煮にする
  5. 水分がなくなったら再びスープを加えて蒸し煮、を3回ほど繰り返す
  6. ​バターとスナップえんどうを加えて、蓋をして温める
  7. 約3分ほど蒸し煮にしたら完成!

夏|和えるだけのサバ缶冷製パスタ

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
パスタ100g
トマト(中玉)1個
サバの水煮缶1/2缶
ポン酢大さじ1
オリーブオイル大さじ1/2
おろしにんにく1/2かけ
大葉2枚
かいわれ大根少々
塩コショウ少々

■作り方

  1. トマトをざく切りにする
  2. 茹で時間の表示より2分長くパスタを茹で、ざるに上げる
  3. 水でパスタを冷やし、水気を十分に切っておく
  4. 深めの器にサバ缶の中身を汁ごと入れ、フォークで潰す
  5. ポン酢、オリーブオイル、トマト、おろしにんにくを加え、よく混ぜる
  6. 大皿にパスタをのせ、具材とみじん切りにした大葉を和える
  7. お好みでかいわれ大根をのせ、塩コショウをふって味を整えたら完成!

秋|きのことさつまいもの炊き込みご飯

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
1合
さつまいも(一口大)1/8本
しめじ1/4房
まいたけ1/4房
180cc
大さじ1
塩こしょう小さじ1
小ねぎ適量
黒ごま塩適量

■作り方

  1. 米は研いで、メスティンで水に30分浸す
  2. メスティンに調味料を加え、さつまいも・しめじ・まいたけを入れ、火にかける
  3. 中火で加熱し、湯気が出なくなったら火を止めて15分ほど蒸らす
  4. 炊きあがったら、小ねぎや黒ごま塩をふって完成!

冬|もつ鍋風豚バラ鍋

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
豚バラ肉100g
もやし1/2袋
キャベツ1/8個
ニラ1/4束
150cc
ごま油大さじ1/2
にんにく1/2片
唐辛子(輪切り)1/2本
白ごま(お好み)適量
鶏がらスープの素大さじ1/2
醤油大さじ1/2
砂糖小さじ1/2
オイスターソース大さじ1/2

■作り方

  1. 豚肉とキャベツを食べやすい大きさに切る
  2. にんにくはスライスし、ニラは5cm幅に切る
  3. 鍋にごま油を入れて熱し、豚肉を入れて色が変わるまで炒める
  4. 水、醤油、砂糖、鶏がらスープの素、オイスターソースを入れて煮立たせる
  5. アクを取ったら、キャベツ、もやし、にんにくを加えて中火で煮込む
  6. キャベツがやわらかくなったら、ニラを加えて唐辛子と白ごまを散らす
  7. ニラに火が通ったら完成!

【おつまみ】簡単焼くだけ!キャンプ飯レシピ3選

キャンプ 飯

キャンプでの晩酌タイムにぴったりなおつまみを、できるだけ手間をかけずに作りたい方は多いのではないでしょうか。焼くだけで簡単に作れる、おつまみに最適なキャンプ飯は、以下のとおりです。

  • タコのぎゅうぎゅうホイル焼き
  • ソーセージとハーブのベーコン巻き
  • 鶏肉のレモンホイル焼き

それぞれのレシピについて、詳しく見ていきましょう。

タコのぎゅうぎゅうホイル焼き

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
タコ(一口大)50g
ナス1/2本
マッシュルーム3個
オリーブ3個
にんにく1かけ
白ワイン大さじ1/2
オリーブオイル大さじ1/2
唐辛子1/2本
塩コショウ適量

■作り方

  1. ナスは乱切り、マッシュルームは半分、にんにくをみじん切りにする
  2. アルミホイルに具材をぎゅうぎゅうに詰め込む
  3. 具材に塩コショウをして白ワインとオリーブオイルをかける
  4. にんにく、オリーブ、唐辛子をのせてアルミホイルを閉じる
  5. アルミホイルを中火で20分じっくりと焼いたら完成!

ソーセージとハーブのベーコン巻き

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
ソーセージ4本
ハーフベーコン7枚
ディル(バジル)適量
大葉適量
赤パプリカ1/4個

■作り方

  1. パプリカはタネとヘタをとり、スライスにする
  2. ベーコンで①ソーセージとディル、②ソーセージと大葉、②パプリカを巻く
  3. ベーコンで巻いたものをBBQ串に刺す
  4. 中〜強火の炭火で5分ほど焼き、全体的に焼き色が付いたら完成!

鶏肉のレモンホイル焼き

キャンプ 飯

出典:Honda公式サイト

■食材

材料(2人前)分量
鶏もも肉150g
ピーマン1個
紫玉ねぎ1/4個
にんにく1かけ
レモン1/4個
ベビーコーン3/2本
オリーブオイル大さじ1/2
塩コショウ適量

■作り方

  1. 鶏もも肉を一口大に切り、塩コショウをふって下味をつける
  2. ピーマンは4等分、紫玉ねぎは1/2を4等分、にんにくとレモンはスライスする
  3. アルミホイルに鶏もも肉、ピーマン、紫玉ねぎ、ベビーコーン、にんにくを入れる
  4. オリーブオイルを回しかけて、 レモンを乗せてアルミホイルを閉じる
  5. 中火で肉に火が通るまで20分ほどじっくり焼いたら完成!

キャンプ飯を電気で簡単調理!ポータブル電源とは

キャンプ 飯

キャンプ飯を作る際に、焚き火の火を起こし、火加減を調節しながら調理し、使った調理器具を洗う、という工程に煩わしさを感じた経験はないでしょうか。ポータブル電源があれば、全ての工程を簡略化し、手軽にキャンプ飯が作れるようになります。

ポータブル電源とは、内部に大量の電気を蓄電し、コンセントがないキャンプ場でも電化製品を稼働できる機器のことです。ポータブル電源は、以下のような場面で役立ちます。

  • 電子レンジや電気ケトルを使い、簡単にキャンプ飯が作れる
  • ポータブル冷蔵庫にキャンプ飯で使う食材や飲み物を冷蔵保存しておける
  • 扇風機や電気ストーブなどの冷暖房機器を稼働して、快適な気温で過ごせる
  • 調理や食事の際にLEDランタンを点灯し、手元を照らせる
  • レシピを調べるためのスマホを、常にフル充電にしておける

調理家電を上手く取り入れることで、醍醐味でもあるキャンプならではの不便さを自在にコントロールできるようになります。ソーラーパネルと併用すれば、キャンプ中に充電が切れる心配はありません。キャンプ飯作りを快適にしたい方は、ぜひ導入してください。

キャンプ飯作りに必要な性能|おすすめの製品

キャンプ飯作りで調理家電をフル稼働させるには、高出力のポータブル電源が必要です。例えば、電子レンジ(800W)や電気ケトル(1,000W)、ポータブル冷蔵庫(120W)を同時に動かすには、出力1,920Wのポータブル電源を用意する必要があります。

EcoFlowは、最大出力2,000Wを誇る高出力のポータブル電源「DELTA 3 Plus」を販売しています。「DELTA 3 Plus」の主な特徴は、以下のとおりです。

  • コンセントから56分、ソーラーパネルから70分で満充電できる
  • LFPバッテリーを搭載し、10年以上もキャンプで活躍する
  • BMS管理システムにより、バッテリー異常を防ぐ
  • 600W以下の動作では、稼働音を30dbに抑える
  • キャンプ飯を作りながら、スマホ一つで遠隔操作できる
  • 13個の多彩な出力を搭載し、複数の家電を同時に動かせる

重量12.5kg未満の軽量コンパクト設計なので、駐車場からサイトまで気軽に持ち運べます。調理家電を駆使した快適なキャンプ飯作りを実現したい方は、ぜひ製品情報をチェックしてください。

EcoFlow DELTA 3 Plus
DELTA 3 Plusは、1024Whの大容量に加えて、EcoFlowのX-Stream充電テクノロジーと1,500WのAC入力を使用すると、40分で80%、56分で100%充電できます。業界トップクラスのポータブル電源で、あらゆるシーンで最速の充電速度を実現させます。

ソロ・ファミリー必見!キャンプ飯作りの道具3選

キャンプ 飯

キャンプ飯作りは、人数が変われば使う道具も変わってきます。せっかくのキャンプでは、家庭で使っている調理器具ではなく、アウトドアらしいクッカーを取り入れてみてはいかがですか。ソロ・ファミリーキャンプのキャンプ飯作りに便利な道具は、以下のとおりです。

  • スキレット
  • ダッチオーブン
  • メスティン

それぞれの調理道具について、詳しく見ていきましょう。

スキレット

キャンプで活躍する鋳鉄製のフライパンといえば、スキレットです。家庭用のフライパンと比べて熱伝導率に優れているため、食材を強い火力でジューシーに焼き上げます。

黒色でワイルドな見た目は、テーブルに並べてもおしゃれです。1台で焼く・煮る・蒸す・揚げるなどの調理方法に対応し、キャンプスタイルによらず大活躍するでしょう。

ダッチオーブン

ファミリーキャンプにおすすめのダッチオーブンとは、分厚い金属製の鍋です。炭を蓋の上に乗せて上下から加熱できるので、食材に熱が均等に加わります。

熱伝導率と蓄熱性に優れた鋳鉄製のダッチオーブンを使えば、食材の旨味を凝縮し、絶品キャンプ飯が出来上がること間違いありません。ファミリーやグループキャンプでは、10インチサイズのダッチオーブンが重宝します。

メスティン

ソロキャンプに欠かせないクッカーといえば、アルミ製の飯ごう「メスティン」です。コンパクト軽量ながら、炊く・焼く・炒める・煮る・蒸す・揚げるを一台で担います。

熱伝導率が高いので、燃料を節約して美味しいキャンプ飯が作れるでしょう。ハンドルは折りたたみでき、ミニグリルや底網、カトラリーなどを中に収納できます。

まとめ

キャンプ 飯

本記事では、メインやおつまみにおすすめのキャンプ飯レシピを紹介してきました。

キャンプ飯作りは、食べる瞬間だけでなく、食材の調達や調理工程も醍醐味の一つです。家族や友達、恋人と協力して作ったキャンプ飯は、より一層美味しく感じられることでしょう。美味しいキャンプ飯を快適に作るには、道具選びも重要です。

アウトドアの雰囲気を醸し出すスキレットやダッチオーブン、メスティンは、複数の調理方法を担い、キャンプの調理シーンで大活躍します。調理家電を使って効率的に調理したい場合は、ポータブル電源の導入がおすすめです。

EcoFlowでは、2,000W以下の家電を同時に使用できる高出力のポータブル電源を販売しています。キャンプに自宅のような快適さをプラスしたい方は、ぜひ製品の購入を検討してください。

ソーラーパネルや走行充電器からも高速充電できる「DELTA 3 Plus」

Image 1

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください