いざという時に役立つ!ポータブル充電器の種類とおすすめの原因

-

いざという時に役立つ!ポータブル充電器の種類とおすすめの原因

-

訪れたキャンプ場に電源がないとがっかりしますよね。電気で動く調理器具しか持参していない場合は、料理もできませんから困ってしまいます。こういった事態を想定して携行しておきたいのがポータブル充電器です。軽くてコンパクトなポータブル充電器なら、持ち運びにも便利で収納場所も選びません。そこで、本コラムでは各種ポータブル充電器の紹介と選び方、災害用にポータブル電源がおすすめな理由を紹介します。

ポータブル電源

ポータブル充電器の種類と選び方を紹介

ポータブル充電器は、電源がないキャンプ場の他にも災害や停電時にも役立ちます。本項目では、5種類のポータブル充電器の概要と選び方を紹介します。

ポータブル充電器とは

ポータブル充電器とは、携行に便利な簡易式の給電器のことです。さまざまな機器へ電力を供給できます。主なポータブル充電器は、以下の5種類です。

・モバイルバッテリー
・手回し充電器
・乾電池式充電器
・ポータブル電源
・ソーラーパネル

・モバイルバッテリー
モバイルバッテリーは、ポケットや鞄にも余裕で収納できる携帯式のポータブル充電器です。主に、スマホ・タブレット・携帯型ゲーム機などへの給電に使われます。小型で軽量のため、通勤や通学といった日常の外出だけでなく、旅行や出張といった宿泊をともなう外出にも最適です。また、小型で収納場所も選ばず比較的安価なため、災害や停電時のスマホへの給電用に備えておくことも可能です。ただし、モバイルバッテリーはあくまで携帯式の小型充電器のため、その容量には限りがあります。電圧変換や放熱によるロスもあるため、5000mAhの機種で2500mAhのスマホなら2回程度の充電が限界です。

モバイルバッテリーは、利用頻度や所有している機器に合わせて選ぶことが大切です。1日に何度も充電する人や大容量のスマホを所持している人は、容量の大きな機種を選ぶ必要があります。ただし、40000mAh以上の容量になると、ボディーが少し大きくなるため携帯には不向きです。

63

・手回し充電器
手回し充電器は、機器の側面などに装着してあるハンドルを回して発電するポータブル充電器です。電源につないで充電する必要がないため、災害や停電の際に重宝します。手回し充電器には、発電のみの機器とラジオやライトが備わったモデルも販売されています。とはいえ、あくまで手回しによる発電のため、その容量には限界があります。たとえば、ラジオであれば、1分間の手回しで聴取できる時間は5〜7分程度です。そのため、ラジオよりも多くの電力が必要なスマホの充電にはおすすめできません。

もし、手回し充電器でスマホの充電もしたいのなら、手回し以外の機能も備えている機種を選ぶ必要があります。手回し充電器には、乾電池でも作動する機種や、ソーラー充電が可能な機種もあります。このような機種なら、スマホを短時間作動させられる程度の給電が可能です。なお、スマホへの給電を想定している場合は、USB接続が可能な機種を選ぶことをおすすめします。

・乾電池式充電器
乾電池式充電器は、乾電池によって作動するポータブル充電器です。乾電池さえあれば、電源がなくてもさまざまな機器へ給電できます。そのため、容量を気にする必要がなく、乾電池さえ入手できれば、ほぼエンドレスでの給電が可能になります。乾電池は、普段から一定の数量をストックしている家庭も少なくないため、乾電池式充電器は災害や停電用として最適です。ただし、あまり大きな期待を抱くのは禁物です。充電器の機種やスマホの容量にもよりますが、充電できる容量は50%程度までと考えておきましょう。

乾電池式充電器は、その機種の性能も大切ですが、使用が推奨されている電池の種類で選ぶことが重要です。電池の種類には、アルカリ・マンガン・ニッケル水素があります。最もパワフルで容量が大きいのは、アルカリ電池です。マンガン電池の2〜5倍ものパワーや容量を誇ります。また、保存可能期間が長いのもマンガン電池の特徴の1つです。なお、ニッケル水素電池は充電式電池のため、そもそも乾電池式充電器には向いていません。

65
65

・ポータブル電源
ポータブル電源は、軽量・コンパクトで携行に最適なポータブル充電器です。モバイルバッテリーの大容量タイプとも呼ばれることがあります。とはいえ、ただ容量が大きいだけではありません。スマホやタブレットへの給電だけが役割のモバイルバッテリーとは異なり、ポータブル電源はUSBの他にもACコンセントによる給電が可能です。そのため、スマホやタブレットはもちろん、パソコンや調理器具、扇風機といった機器にも給電できます。その特長から、電源のないキャンプ場での利用にも適しています。もちろん、災害や停電の際にも、その能力は大いに発揮されます。

ポータブル電源を選ぶ際には、主な用途に合わせて選ぶことが重要です。どういった場所で一度に何台くらいの機器へ給電するかによって、選ぶ機種は異なります。たとえば、キャンプ場で扇風機とパソコンとIC調理器を同時に利用するなら、ACコンセントが3つは必要です。また、高出力の充電器のため、品質や安全性の担保も大切です。その証明の1つの目安としては、一般社団法人防災安全協会による防災製品等推奨品マークがあります。このマークが貼られている製品は電気用品安全法(PSE)適合性検査に合格しているため、安心して利用できます。

59 1

・ソーラーパネル
ソーラーパネルは、太陽光を利用して発電するポータブル充電器です。太陽光を利用するため、充電器本体の容量がゼロになっても、晴れてさえいれば場所を選ばず給電できます。そのため、キャンプ、災害、停電といった、あらゆる状況に対応可能です。また、初期投資以外は一切コストが発生しないのも、ソーラーパネルのメリットです。ただし、ソーラーパネルは天候が良くないと給電できませんし、充電機能もありません。蓄電が必要な場合は、別途モバイルバッテリーやポータブル電源を購入する必要があります。

ソーラーパネルには、主に小型と大型の2タイプがあります。スマホやタブレットの充電だけに使うのであれば、小型でも十分です。一方、ポータブル電源に充電するのであれば大型が必要です。

64
160W2 1024x1024@2x

EcoFlow 160Wソーラーパネル

¥42,900

災害用ならポータブル電源がおすすめな3つの理由

5種類あるポータブル充電器の中でも、災害用におすすめなのはポータブル電源です。本項目では、その理由を紹介します。

ポータブル電源がおすすめの主な理由

災害用にポータブル電源をおすすめする主な理由は、以下の5点です。

・静かで排気がない
・太陽光も利用できる
・複数の電化製品に給電可能

・静かで排気がない
ポータブル電源は、何らかの燃料を利用して発電するわけではありません。そのため、音も静かで排気も発生しないため、避難所の中で使用しても安心で、他者に迷惑をかける心配もありません。

・太陽光も利用できる
ポータブル電源は、ソーラーパネルを使うことで太陽光からも充電できます。そのため、ポータブル電源の容量がゼロになっても、晴れてさえいれば充電が可能です。そのため、自宅が停電していたとしても、ある程度の電力は確保できます。

・複数の電化製品に給電可能
ポータブル電源にはACコンセントが備わっているため、IC調理器、小型テレビ、wifiルーター、パソコン、扇風機といった複数の電化製品へ給電できます。そのため、災害時にも自炊をしたり、テレビやインターネットで情報を収集したりできます。

EcoFlowポータブル電源RIVERシリーズの特長とおすすめの理由

ポータブル電源の中で、特におすすめなのはEcoFlowのRIVERシリーズです。本項目では、その特長とおすすめの理由を紹介します。

EcoFlowポータブル電源RIVERシリーズの特長

RIVERシリーズには、6機種がラインナップされています。そのうち、3機種は防災製品等推奨品です。RIVERシリーズ最大の特長は、軽量・コンパクトでありながら、十分な容量を備えている点にあります。最大容量のEcoFlow RIVER Proなら、重量7.6kgという軽量でありながら容量は720whと大きく、さらに1440whへ増量できます。これほどの容量があれば、IC調理器やパソコン、扇風機などへの給電も可能です。充電も速く、0〜80%までなら最速1時間以内で完了します。また、キャンプや災害時にも十分な数である3つのACコンセントを備えています。

RIVER 20 1024x1024@2x 1

RIVER Proエコフローリバープロ

通常価格¥79,800

EcoFlowポータブル電源RIVERシリーズをおすすめする理由

EcoFlowポータブル電源RIVERシリーズをおすすめする最大の理由は、用途に合わせて選べるラインナップの豊富さにあります。サイズ、重量、容量などが異なる6機種が用意されているため、ユーザーは用途に合わせて選択できます。ソーラー充電機能を備えているため、キャンプや災害時にも最適です。また、製品としての安全性が担保されている点も、おすすめする理由の1つです。

大きな安心感が得られるEcoFlowポータブル電源RIVERシリーズ

ポータブル電源は、キャンプだけでなく災害や停電、日常生活といったあらゆるシーンで活用できます。特に、EcoFlowポータブル電源RIVERシリーズは、そのサイズや重量からは想像できないほど容量も大きく、さまざまな電化製品への給電が可能です。そんなEcoFlowポータブル電源RIVERシリーズは、1台備えておくだけでも大きな安心感が得られる充電器です。

記事をシェア

最近の投稿

すべての投稿

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください