アウトドアに便利な携帯ソーラーパネルの魅力|選び方やおすすめ製品を紹介

-

アウトドアに便利な携帯ソーラーパネルの魅力|選び方やおすすめ製品を紹介

-

携帯ソーラーパネルの魅力についてご存知ですか?そもそも携帯ソーラーパネルとは、持ち運んで使えるコンパクトなソーラーパネルのことです。携帯性に優れているため、アウトドアや緊急時に活躍します。

 

ただし、携帯ソーラーパネルには一部デメリットがあるほか、多数の製品が販売されているため、製品選びで迷ってしまう方もいるでしょう。

 

そこで今回は、携帯ソーラーパネルの魅力や使い道、おすすめの製品を詳しく解説します。最後までご覧になれば、携帯ソーラーパネルの魅力を理解でき、その上で自身に適した製品を見つけることができるでしょう。

 

携帯ソーラーパネルとは?

02 01

携帯ソーラーパネルとは、個人で持ち運べるほど携帯性に優れたコンパクトなソーラーパネルのことです。一般住宅の屋根に設置されているような大きなソーラーパネルとは違い、可能な限り小型化されているため、重量が小さく荷物の負担になりづらいという特徴を持ちます。

 

携帯ソーラーパネルは太陽の光さえ出ていれば、場所を問わずどこでも発電が可能です。キャンプや登山などのアウトドアでも、携帯ソーラーパネルを用いればスマホやタブレット、パソコンなどの充電を行えます。

 

また、携帯ソーラーパネルはアウトドアだけでなく、災害によって停電した際も活躍します。ソーラーパネルの大きさは、スマホ程度の大きさのもの、A4判程度のパネルを数枚繋げたものなど、製品によってさまざまです。

 

携帯ソーラーパネルの使い道

携帯ソーラーパネルの使い道は、大きく分けて「アウトドア」と「災害時」の2つです。電源がないキャンプ場などでは、太陽光だけで電力を確保できる携帯ソーラーパネルが活躍します。

 

せっかくのアウトドアでスマホやパソコンの充電が切れてしまうと、場合によっては連絡が取れなくなるだけでなく、地図の確認もできなくなるため非常に不便です。

 

また、地震や台風などの災害時には、突然停電が起こったり、数日間電力を使用できなくなったりするケースもあります。そんな状況でスマホやパソコンの充電が切れてしまうと、被害状況を外部に伝えるのが難しくなるほか、情報収集をするのさえ困難です。

 

上記のようなシーンで、携帯ソーラーパネルは真価を発揮します。携帯ソーラーパネルだけでも簡単な充電は可能ですが、ポータブル電源と併用すればあらゆる電気機器を利用できます。

 

「アウトドアで快適に過ごしたい」「緊急時に電力を確保したい」という方は、携帯ソーラーパネルとポータブル電源の備えをご検討ください。

 

携帯ソーラーパネルの使い方

携帯ソーラーパネルは太陽が出ている状況であれば、置いておくだけで自動で発電されます。また、パネルは持ち運びができるため、移動中はリュックの背に引っ掛けて発電、キャンプ場ではテントに引っ掛けて発電、という使い分けができます。

 

効率よく発電したい場合は、太陽の光が射す角度と垂直になるように携帯ソーラーパネルを設置しましょう。パネルの下に何かを挟んで角度をつけるのがポイントです。

 

なお、蓄電機能がない携帯ソーラーパネルは、太陽が沈んだ夜間や天候が悪い状況では使用できません。発電した電力を溜めておきたいなら、ポータブル電源をセットで導入しましょう。

 

携帯ソーラーパネルのメリット・デメリット

02 02

携帯ソーラーパネルのメリットとデメリットをそれぞれ解説します。良い点と悪い点の両方を知ることで、携帯ソーラーパネルの理解がより深まるはずです。

 

携帯ソーラーパネルのメリット

携帯ソーラーパネルのメリットは、太陽光さえあればどこでも発電ができることです。前述した通り、外出先で電源が見当たらない場合でも、太陽が出ていれば電力に困ることはありません。

 

また、外出先で使わなくとも、自宅にいるときに携帯ソーラーパネルを使用すれば、節電効果に期待が持てます。普段からスマホやタブレット、パソコンの充電を携帯ソーラーパネルで行えば、その分の電気代を節約することが可能です。

 

充電する機器が多ければ多いほど、携帯ソーラーパネルによる節電効果が見込めるでしょう。

 

携帯ソーラーパネルのデメリット

携帯ソーラーパネルのデメリットは、ほかの発電方法に比べて発電効率が悪いことです。太陽光をどれだけ浴びたとしても、電力に変換できる量はそこまで多くないため、充電が完了するまでに時間がかかってしまいます。

 

また、携帯ソーラーパネルは天候に発電効率が左右されやすく、雲が多い日だと光が届きづらくなることから、発電効率が極端に落ちてしまいます。それに加え、製品によってはサイズや重量が大きいので、持ち運ぶ際に負担となる可能性もあります。

 

十分な発電性能がある携帯ソーラーパネルほど、サイズや重量が大きくなる傾向にあるため注意が必要です。とはいえ、車や荷台を使って移動すれば大した負担にはなりません。

 

携帯ソーラーパネルの選び方|意識すべき3つのポイント

02 03

一言で携帯ソーラーパネルと言っても、製品によって特徴が異なります。自身に合った携帯ソーラーパネルを見つけるためにも、製品を選ぶ際は以下3つのポイントを意識しましょう。

 

  1. 利用用途に合わせる
  2. 携帯性を重視する
  3. 充電効率にこだわる

 

それぞれのポイントを1つずつ解説します。

 

ポイント1.利用用途に合わせる

携帯ソーラーパネルは、利用用途に合わせて選びましょう。例えば、登山やキャンプ、海釣りなど、本格的なアウトドアで使用する場合は、少し大きめの折りたたみタイプが推奨されます。

 

折りたたみタイプはソーラーパネルが広く大きいため、その分多くの電力を短時間で発電できます。災害時の防災用品としても役立ちます。

 

一方、日帰りのハイキングや普段使いには、コンパクトタイプの製品がおすすめです。コンパクトタイプは重量が軽く、携帯性に優れています。また、コンセントからの充電に対応している製品が多いのも利点です。

 

携帯ソーラーパネルを選ぶ際は、ぜひ上記のように利用用途に合わせて選択してみてください。「どの電気機器に使用するのか」という基準で選ぶのも1つの手です。

 

ポイント2.携帯性を重視する

2つ目のポイントは、製品の携帯性です。特にアウトドアや災害時で使用する場合は、ほかの荷物が多くて負担になりやすいので、サイズや重量を意識することが大切です。

 

製品によっては、パネル一枚一枚が大きくてかさばってしまうものから、小さく収納できるコンパクトな製品まであります。製品それぞれの展開時のサイズ・折りたたみ時のサイズ・本体重量を比較し、自身の状況に適した製品を見つけてみてください。

 

なお、収納ポケットが付いている製品だと、必要なUSBケーブルをまとめることができるので便利です。

 

ポイント3.充電効率にこだわる

携帯ソーラーパネルを選ぶ際は、充電効率にもこだわりましょう。充電効率は基本的に、製品のアンペア値で表されます。

 

アンペア値は出力される電流の強さを表す値であり、この数値が大きければ大きいほど端末を早く充電できます。携帯ソーラーパネルのアンペア値は1.0〜3.0Aが主流ですが、より早く端末を充電したいなら、2.1A以上の携帯ソーラーパネルを選択しましょう。

 

なお、2台以上の端末を同時に充電したい場合は、USBポートが複数あるタイプをおすすめします。

 

携帯ソーラーパネルのおすすめ製品4選

02 04

最後に、EcoFlowが提供している携帯ソーラーパネルを4つ紹介します。携帯ソーラーパネルを購入予定の方は、ぜひ以下の製品をご確認ください。

 

  1. 110Wソーラーパネル
  2. 160Wソーラーパネル
  3. 220W両面受光型ソーラーパネル
  4. 400Wソーラーパネル

 

各製品の特徴を順番に見ていきましょう。

 

110Wソーラーパネル

はじめに紹介する「110Wソーラーパネル」は、比較的安価で購入できるコンパクトサイズの携帯ソーラーパネルです。高効率な単結晶シリコンセルで構成されているため、ポータブル電源を接続すれば、さまざまな電気機器を中断することなく稼働させることができます。

 

また、さまざまな環境で使用できるよう防塵・防水対応であるほか、製品が丈夫に作られているためアウトドアにも最適です。「軽量でコンパクトな製品を探している」という方にもおすすめです。

 

寸法(展開時)

42.0×178.5×2.5 cm

寸法(折り畳み時)

42.0×48.0×2.5 cm

重量

6kg(チャージャー部分4kg)

保証

12ヶ月

定格出力

110W(+/-5W)

効率

22.8%

接続タイプ

MC4

開回路電圧

21.8V (Vmp 18.4V)

短絡電流

6.5A(Imp 6.0A)

電池タイプ

単結晶シリコン

公式URL

https://jp.ecoflow.com/products/110w-solar-panel

160Wソーラーパネル

「160Wソーラーパネル」は、複数の用途に対応した高機能な携帯ソーラーパネルです。重量はおよそ7kgで折りたたみ可能なので、キャンプや登山などのアウトドアにて荷物の負担を感じにくいのが特徴です。

 

ソーラーパネルのエネルギー変換効率は21〜22%と高く、MPPTアルゴリズムによって寒さや曇りといった条件下でも活躍します。また、紫外線から保護するETFEフィルムが採用されており、製品の寿命が比較的長いのもポイントです。

 

付属している収納ケースを折りたためば、角度を自由に調整できるキックスタンドとして使用できます。太陽の向きに合わせて設置することで、より効率的に発電することが可能です。

 

寸法(展開時)

68×157×2.4 cm

寸法(折り畳み時)

68×42×2.4 cm

重量

7.0KG (チャージャー部分5.0KG)

保証

購入から12ヶ月

定格出力

160W(+/-5W)

効率

21%-22%

接続タイプ

MC4

開回路電圧

21.4V(Vmp 18.2V)

短絡電流

9.6A(Imp 8.8A)

電池タイプ

単結晶シリコン

公式URL

https://jp.ecoflow.com/products/160w-solar-panel

220W両面受光型ソーラーパネル

両面受光パネルによって高い発電効率を実現した「220W両面受光型ソーラーパネル」を紹介します。本製品は、表面から太陽光を受けて発電するだけでなく、裏面からも反射する光を受けて電力に変えることが可能です。

 

条件にもよりますが、裏面からの入射光によって最大25%出力が増加します。また、IP68の防塵・防水仕様を兼ね備えているため、夏キャンプや車中泊などの炎天下や急な天候変化にも耐えられます。

 

自宅やアウトドア、緊急時の備えなど、さまざまなシーンで活躍する携帯ソーラーパネルです。効率的に太陽光発電を行いたい方は、ぜひ本製品を検討してみてください。

 

サイズ

82×183×2.5cm

重量

約9.5kg

定格出力

表面 220W / 裏面 155W

効率

22〜23%

接続タイプ

MC4

開回路電圧

21.8V (Vmp 18.4V)

短絡電流

13A (Imp 12.0A)表面/ 8.8A (Imp8.4A)裏面

電池タイプ

単結晶シリコン

公式URL

https://jp.ecoflow.com/products/220w-solar-panel

400Wソーラーパネル

最後に紹介する「400Wソーラーパネル」は、業界最高級にパワフルな携帯ソーラーパネルです。400Wソーラーパネルは1枚でも驚くほどパワフルですが、3枚直列接続すれば最大1,200Wもの発電を可能にします。

 

ここまでの発電効率でありながら、折りたためばコンパクトになるため、アウトドアや緊急時にも活躍します。もちろんほかの製品同様、高耐久かつ防塵・防水仕様です。

 

「安全に高効率で発電したい」「パワフルな携帯ソーラーパネルがほしい」という方に推奨されます。

 

サイズ

約236.5×105.8×2.5 cm

重量

約16.0kg

効率

22.60%

接続タイプ

MC4

開回路電圧

48V (Vmp 41V)

短絡電流

11A (Imp 9.8A)

公式URL

https://jp.ecoflow.com/products/400w-solar-panel

 

まとめ

本記事では、アウトドアに便利な携帯ソーラーパネルの選び方、おすすめの製品を解説しました。

 

携帯ソーラーパネルは、個人で持ち運べるほど携帯性に優れたソーラーパネルです。キャンプや車中泊、緊急時など、さまざまな利用用途があります。

 

とはいえ、一言で携帯ソーラーパネルと言っても製品によって特徴が異なるため、ぜひ本記事を参考にし、自身に適した携帯ソーラーパネルを見つけてみてください。

 

なお、本サイトを運営するEcoFlowは、アウトドアに適した携帯ソーラーパネルを多数販売しております。携帯ソーラーパネルの購入を検討している方は、ぜひ一度製品の詳細をご確認ください。


持ち運び簡単!アウトドアに適したEcoFlowのソーラーパネルはこちら

記事をシェア

ご登録いただきありがとうございます。
お客様のEメールアドレス宛にEcoFlow製品に関する最新情報やキャンペーン情報をお届けします。

最近の投稿

すべての投稿

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください