Image 1
Image 2

太陽光発電設備の撤去費用の内訳は?撤去の目安と処分方法を解説

太陽光発電を設置したのは良いものの、さまざまな事情で「撤去しなければならない」という状況にある方もいるのではないでしょうか。

しかし、同時に太陽光発電設備の撤去費用がどれくらいかかるのかわからないという方もいるはずです。

この記事では、太陽光発電設備の撤去費用の内訳、撤去の目安、処分方法をわかりやすく解説します。

太陽光発電設備の撤去について知りたい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

太陽光発電設備の撤去費用の内訳

image1

はじめに、太陽光発電設備の撤去費用の内訳について解説します。

撤去費用

太陽光発電設備の撤去費用には「撤去作業費」「安全対策費」「諸経費」がかかります。

撤去作業費は撤去作業にかかる費用、安全対策費は足場や養生などの現場環境の整備にかかる費用、諸経費は交通費や車両費や事務費などにかかる費用です。

相場としてはおおよそパネル1枚で5,000円ほどかかるとされ、全体的な太陽光発電設備の撤去費用は約10万円が目安といえるでしょう。

ただし、業者によっては作業員の人数や作業の日数によって費用を計算するところもあるため、詳しくは依頼する業者に見積もりを出してもらうのが確実かもしれません。

運搬費用

撤去費用の他に太陽光発電設備を撤去する際は運搬費用として「人件費」や「燃料費」がかかります。

人件費はトラックを運転する人たちに支払う費用、燃料費は大型車両で産業廃棄物を運搬するために必要となる費用です。

相場として全体的な運搬費用は約5万円ほどかかるとされていますが、依頼する業者によっては別途で費用を請求される可能性があるかもしれません。

特に太陽光発電設備は産業廃棄物として処分する必要があるため、産業廃棄物を処分できる専門資格を有した業者に依頼しなければなりません。

その他

太陽光発電設備の撤去では、その他の部分で費用がかかることもあるでしょう。

設置している状況だけでなく、周辺の環境や立地によっても撤去費用は変わるため、詳しくは依頼する予定の業者(2社〜3社)ほどに見積もりを依頼してください。

1社だけでは撤去費用の相場が把握できないため、やや手間ではあるものの複数の業者から見積もりを取るのが賢明です。

大規模な太陽光発電設備の場合は騒音対策などを行ってから撤去する場合もあるため、消音・防音シートの設置などで別途費用がかかることも想定が必要となります。

なお、太陽光発電の撤去費用はあらかじめ売電して貯金を作っておくことで撤去費用を捻出できるかもしれません。詳しくは次の記事で解説しているため、併せてご覧ください。

太陽光発電における売電の仕組みとは?設置費用や売電価格を詳しく解説
家庭用・住宅用の太陽光発電システムとは?設置するメリット・デメリットを解説

太陽光発電設備撤去の目安

image2

では、太陽光発電設備を撤去する時期はどのように判断すれば良いのでしょうか。ここでは、太陽光発電設備撤去の目安について解説します。

FIT期間が終了する場合

太陽光発電設備は、FIT期間が終了する場合は撤去を考える目安となります。

FITとは太陽光発電固定価格買取制度のことで、再生可能エネルギーで発電された電力を電力会社が一定期間に固定価格で買い取る制度です。

家庭用発電システムの場合は「余剰電力買取制度」として10年間、産業用発電システムの場合は「全量買取制度」として20年間が設定されています。

一方でFIT期間が終了すると固定買取価格がなくなる他、寿命や保証が切れる可能性もあるため、期間終了とともに撤去するのが1つの選択肢となるでしょう。

経年劣化・老朽化が見られる場合

太陽光発電設備は、経年劣化・老朽化が見られる場合も撤去を考える目安となるでしょう。

古くなった太陽光発電設備を放置するのは危険で、長年の放置で倒壊や落下による被害が出る可能性があります。当然、第三者に怪我や障害を負わせた場合は持ち主の責任です。

なかでも太陽光発電設備は雨風の影響を直接受けるため、ソーラーパネルやパワーコンディショナー、蓄電池や架台・支柱、ケーブルがダメージを受けやすいです。

そのため、適切な時期に交換または撤去することを推奨します。

災害などで故障・破損した場合

太陽光発電設備は、災害などで故障・破損した場合も撤去を考える目安となるでしょう。

壊れかけている太陽光発電設備を使用すると、発電ができなくなるだけでなく倒壊や落下による二次被害へとつながる可能性もあります。

地震や台風によって損傷した太陽光発電設備を使い続けるのはリスクがあるため、災害が発生した場合は一度設備点検を実施し、必要に応じて修理または撤去するのが賢明です。

住宅の解体や売却を行う場合

住宅の解体や売却を行う場合、太陽光発電設備の撤去を考える時期としては最適です。

解体や売却の場合は太陽光発電設備も一緒に処分するのが一般的で、設備だけ残したまま転居するのは稀なケースといえます。

第三者に引き渡す際に「太陽光発電設備は残しておいて」と依頼されない限りは、設置した本人が撤去しましょう。

ただし、屋根に固定しているものは別ですが、取り外し可能なソーラーパネルや持ち運び可能なポータブル電源は工事を必要としない場合もあります。

撤去が必要となるかどうかは状況によっても変わってくるため、詳しくは撤去を依頼する業者とも相談しながら決めるのが賢明です。

自宅でできる停電対策と注意するべきこと&おすすめのポータブル電源を紹介
地震や停電で大事な人を守るために-防災士が教えるもしもの備え

太陽光発電設備の処分方法

image3

では、太陽光発電設備はどのように処分すれば良いのでしょうか。ここでは、太陽光発電設備の処分方法について解説します。

ソーラーパネル

ソーラーパネルは、鉛・カドミウム・セレンなどの有害物質が含まれており一般ごみとして処分できないため産業廃棄物として処分するのが一般的です。

住宅用・産業用にかかわらず、法令に則って認可を受けた専門業者に依頼すれば撤去してくれるため、原則は専門業者に依頼するのを推奨します。

携帯型のソーラーパネルは自分自身で設置・撤去が可能ですが、どちらにしても処分の際は専門業者に依頼するようにしましょう。

パワーコンディショナー

パワーコンディショナーは、粗大ごみとして自力で処分可能なものの大きさ・重さともに個人で取り扱うには危険が伴うため専門業者に依頼するのが賢明でしょう。

小型のものは自力での処分も可能ですが、中型〜大型のものは解体業者や撤去業者に依頼した方が安全です。

ただし、どうしても自力で処分したい場合は他の電子機器類やメーター、モニターなどの備品と合わせて中間処理施設に持ち込めば処分してもらえます。

まずはパワーコンディショナーの形状や重量に併せて判断してください。

蓄電池

蓄電池は、「爆発性・毒性・感染性その他の健康被害や環境破壊を発生させる恐れがある」との理由から特別管理廃棄物に指定されているため自力での処分は不可能です。

通常の廃棄物よりも厳しい規則があるため、専門業者に任せるのが賢明といえます。

自治体によっては回収してくれないため、廃棄業者などの専門業者に依頼するのが良いでしょう。むしろ利用者がそのまま廃棄するのは違法行為となるため十分にご注意ください。

ポータブル電源など携帯型の蓄電池も大きさ・重さに限らず勝手に処分してはいけません。ただし、ポータブル電源は自治体でも回収してもらえる場合があるため、お住まいの地域ごとに確認しておくのが良いでしょう。

架台・支柱

架台・支柱はアルミなどで作られているため、リサイクルやリユースに出せます。

使用しなくなった架台や支柱でも貴重な資源として再利用できるため、基本はリサイクル業者やリユース業者に引き取ってもらうのが賢明です。

資源エネルギー庁でも「再生可能エネルギーの長期安定的な発電・自立を促すためにもリサイクル・リユースは非常に重要である」と認識しているため、まだ利用できそうなものはリサイクル・リユースに回しましょう。

ただし、錆びている場合や腐敗している場合などはリサイクル・リユースに回せない可能性があるため、専門業者に一度見てもらってから判断してください。

ケーブル

ケーブルは胴を使用している製品の場合、買い取りに回せます。

古くなったケーブルでも胴は再利用できる可能性があり、場合によっては処分ではなく買い取りにて現金化が可能です。

まとまったケーブルがあればある程度の現金になるため、単に捨ててしまうよりは売った方が良いかもしれません。

ただし、経年劣化や老朽化が目立つ場合は査定金額がつかない可能性もあるため、あくまでも買い取りは1つの手段と考えておきましょう。

なお、屋根以外の太陽光発電設備については次の記事でも解説しているため、併せてご覧ください。

ソーラーカーポートとは?設置する費用やメリット・デメリットを徹底解説
ベランダで太陽光発電を行う方法とは?導入費用やメリット・デメリットを徹底解説

撤去費用は太陽光発電固定価格買取制度(FIT)で賄える

太陽光 撤去 費用

太陽光発電設備の撤去費用は太陽光発電固定価格買取制度(FIT)で賄うことが可能です。

太陽光発電設備の撤去費用は資本費の5%と想定されており、FITでは10年間〜20年間の売電収入で廃棄費用を賄う設定となっています。

その制度もあり「撤去費用が捻出できない」という事態には陥りにくいでしょう。

実際にこれは太陽光発電設備の不法投棄を防ぐための配慮とされており、設置から撤去までをカバーするのが目的です。当然ながら、太陽光発電設備を許可なく放置した場合は違法行為とみなされるため注意が必要となります。

古くなったソーラーパネルは倒壊や落下の危険性がある他、蓄電池やポータブル電源などは爆発や漏電などの危険もゼロではないからこそ適切な方法で処分を検討しましょう。

なお、撤去費用を節約したい方は持ち運びできるポータブル電源を選ぶのが賢明かもしれません。持ち運び可能なポータブル電源は屋根に固定する必要がなく、設置のための架台や支柱も必要ありません。

そのため、通常の太陽光発電設備と比べても設置費用・撤去費用ともに抑えられます。

例えば、EcoFlowのDELTA Pro 3は大容量・高出力でありながら持ち運びも可能な家庭用蓄電池で、設置や撤去にかかる費用を軽減可能です

容量4kWh、出力3.6kW、100V/200V対応で、ほとんどの家庭用電化製品に電力を供給できるだけではなく、サイクル寿命4,000回で約11年という長寿命となります。

ケーブルを挿して電源を入れるだけで使用でき、毎月およそ30%の電気代削減が可能。EV向けバッテリーと同レベルのLFPセルが搭載されているため、高い安全性を誇ります。

ぜひこの機会に、DELTA Pro 3の購入をご検討ください。

EcoFlow DELTA Pro 3

まとめ

太陽光発電設備の撤去費用の内訳、撤去の目安、処分方法を解説しました。

太陽光発電設備の撤去費用はおおよそパネル1枚で5,000円ほどかかるとされ、全体的な太陽光発電設備の撤去費用は約10万円が目安です。

その他に運搬費用として約5万円かかる場合があるため、諸経費を加味すると撤去には15万円〜20万円ほどかかる計算となります。

ただし、屋根に設置している場合と携帯型のものを庭に設置している場合とでは、撤去費用も大幅に変わってくるため、全体的な費用については一概にいえません。

特にEcoFlowで取り扱っているような持ち運びできるポータブル電源やソーラーパネルの場合は、一定の処分費用こそかかるものの撤去自体にはそれほど予算が必要ありません。

なお、EcoFlowでは大出力・大容量でさまざまな用途に使用できるポータブル電源、DELTA Pro 3をはじめ小型・中型・大型の製品を各種取り揃えています。

安全性や耐久性に配慮して、長期的に使用できる経済的なポータブル電源も取り揃えているため、太陽光発電設備の導入を検討中の方はぜひご検討いただけますと幸いです。

撤去費用を極力抑えられる製品をラインナップしているため、詳しくはホームページをご覧ください。

EcoFlow DELTA Pro 3

Image 1
Image 2

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください