サインイン ようこそ! アカウントにログインしてください あなたのユーザー名 あなたのパスワード Forgot your password? Get help パスワードの復元 パスワードをリカバーする あなたのEメール パスワードはEメールで送られます ブログその他 オフグリッドとは?電力自足を実現へ EcoFlow - 22/08/2022 ブログその他 オフグリッドとは?電力自足を実現へ EcoFlow - 22/08/2022 環境問題への配慮や災害対策などの一環として、注目されている「オフグリッド」。電力自足を実現させるため、自宅への導入を検討する人も多くみられます。ただ、興味はあるもののオフグリッドについて詳しく知らない、情報を知りたいという人もいるのではないでしょうか。そこで、この記事ではオフグリッドの概要やメリット・デメリットについて解説します。 そもそもオフグリッドとは? ここではオフグリッドの概要や活用方法について見ていきましょう。 オフグリッドの概要 オフグリッドとは電力会社の電力に頼らず、家庭で電気を作って使うことです。オフグリッドのグリッドとは「電力会社から家庭などに送られる電力網(送電系統)」、オフは「送電系統と接続されていない状態」を指します。風力や太陽光などの自然エネルギーを電力に変え、住宅内で使用する電力を自給自足でまかないます。 オフグリッドの主電源について オフグリッドを実現するためには、発電設備と電力を保存しておくための蓄電池が欠かせません。発電設備にはさまざまな種類がありますが、なかでも主流になっているのはソーラーパネルを使った太陽光発電です。太陽光はエネルギー源が豊富であり、どこにでも存在します。そのためオフグリッドとの相性が良く、安定した電力を作り出せます。蓄電池を手元に用意し、自宅で発電した電気を使用する仕組みを準備できれば、オフグリッド生活を実現できるでしょう。 オフグリッドの活用方法 オフグリッドの実現には太陽光発電システムを導入することが基本です。主な活用方法は以下の3つに大きく分けられます。・部分的にオフグリッドの電力を使用する・部分的に電力会社の電力を使用する・完全にオフグリッド生活をする部分的にオフグリッドの電力を使用する方法は、最も手軽に始められるスタイルです。たとえばポータブル蓄電池と小型の太陽光発電パネルを使ってスマートフォンの充電など、消費電力が大きくない電化製品のみオフグリッドにする方法があります。部分的に電力会社の電力を使用する方法は、太陽光発電と蓄電池を組み合わせたものです。日中と夜間の基本的な電力供給を実現しつつ、必要に応じて一時的に電力会社から電気を供給してもらうスタイルです。たとえば、電力使用量が増加したとき、十分な発電量を確保できなかったときなどに供給してもらうことになります。必要なときのみ電力会社を頼ることにより、購入する電気量を効果的に削減できます。完全なオフグリッド生活は、自宅に太陽光発電システムと蓄電池を設置し、完全に自給自足を実現するものです。電力会社との契約を結ばないため、発電量が不足した際は当然電気を使うことができません。そのため、万が一の事態に備えて薪ストーブの準備など対策を考えておく必要があります。また、一般住宅では太陽光発電システムの容量が限られており、設備投資にかかる費用も高額になることから、実現は難しいといわれています。ただし、大型のキャンピングカーや送電網から外れたログハウスなどでは完全オフグリッドを実現するケースもあるでしょう。 オフグリッドのメリット オフグリッドのメリットには、以下のようなものが挙げられます。・電気代の削減につながる・環境負荷を減らせる・非常用電力に活用できるオフグリッドの魅力は「電気代の削減につなげられる」ことです。オフグリッドは自然エネルギーを電力に変えて使用できます。そのため、電力会社との契約をしなくて済み、日常生活における電力使用料金を効果的にカットできるのです。完全なオフグリッド生活を実現できない場合でも、部分的に電力の自給自足ができるようになれば、電気代の削減につなげられるでしょう。また「環境負荷を減らせる」こともメリットです。現代は環境問題の解決に向けて、世界中でさまざまな工夫が行われています。特に日本は石油や石炭などのエネルギー資源が少なく、その多くを輸入に頼っています。化石燃料を使い続けるといずれなくなってしまい、環境負荷の低い暮らしへのシフトが求められています。オフグリッド生活は豊富な太陽光エネルギーを活用するものであり、環境問題の解決にアプローチできるでしょう。そのほか「非常用電力に活用できる」というメリットもあります。日常生活では意識せずともスマートフォンやエアコン、冷蔵庫やパソコンなどさまざまな家電を使っているものです。こうした家電は電力を使用して稼働するものであり、停電時は使用できなくなります。オフグリッドで電気をためておくことによって、停電時に備えることができます。 オフグリッドのデメリット オフグリッドは多くのメリットがある一方で、デメリットもあります。主なデメリットには、以下のようなものが挙げられます。・電力供給が不安定になりやすい・導入におけるコストがかかる・メンテナンス費用が発生するオフグリッドのデメリットは「電力供給が不安定になりやすい」ことです。太陽光発電でオフグリッド生活を実現させる場合、その日の天候によって発電量が左右されます。太陽光が少ない日や梅雨などの時期は発電効率が落ちてしまうでしょう。また、悪天候が続けば、電気を作ることが難しくなります。このような場合には蓄電池の残量を意識する必要が生じたり、場合によっては節電を求められたりする可能性があることが難点です。それ以外に「導入時のコストがかかる」こともデメリットの一つです。一からオフグリッド生活をスタートする場合、どうしても導入コストがかかります。ソーラーパネルや蓄電池など、必要な設備を整えるための費用が発生することを念頭に置く必要があります。後々のランニングコストで一定額の回収は見込めるとはいえ、それなりの初期費用がかかることは避けられないでしょう。それ以外にも「メンテナンス費用が発生する」ことを意識しなければなりません。自宅内の発電・蓄電設備の正常な状態を維持するためには、適切なメンテナンスが不可欠です。一定期間ごとに点検や修繕を行う必要があります。こうした点検・修繕作業は自分で手配しなければならないため、長期的な視点で見ると手間や費用がかかる点に留意しましょう。 電気自足を実現できる!EcoFlowパワーシステムとは? EcoFlowパワーシステムの活用によって、電気自足を実現できます。ここでは、EcoFlowパワーシステムの概要や特徴を紹介します。 EcoFlowパワーシステムとは EcoFlowパワーシステムは業界初のコンパクトなモジュール型電源システムです。パワーシステムとは、オフグリッド住宅やキャンピングカーなどで自宅のように電気を使えるようにする、独立した太陽光発電システムおよび蓄電システムを指します。なお、家庭の電気回路に直接接続して使うものではありません。 EcoFlowパワーシステムの特徴 EcoFlowパワーシステムは「省スペースで狭い空間でも使える」ことが特徴です。標準システムを小型化・部品を統合・細い配線を使用することによって、狭いスペースにも設置できるデザインを実現しています。また「カスタム性が高い」ことも特徴です。使用電力に応じてパワーシステムをカスタマイズできます。そのため、小住宅・トレーラーハウス・キャンピングカーなど、幅広いシーンで活用することが可能です。ほかにも「組み立てがシンプルで安心」なこともメリットの一つです。EcoFlowパワーシステムはケーブルを挿して電源を入れるだけで作動するシンプルな組み立て設計になっています。設置にあたり、特別な資格やスキルは必要ありません。誰でも簡単に使いやすいことが魅力です。 オフグリッド生活によってエコで快適な毎日を目指そう オフグリッドは電力会社の送電網に接続せず、自宅で電気を自給自足する仕組みをいいます。オフグリッド生活は電気代の節約や環境負担の軽減、停電対策などにもつながります。EcoFlowパワーシステムは省スペースでカスタム性が高く、幅広いシーンで活用できます。設備を整えて、メリットの多いオフグリッド生活に挑戦してみてはいかがでしょうか。 詳しくはこちら:EcoFlowパワーシステム EcoFlowhttps://jpblog.ecoflow.com 記事をシェア FacebookTwitterLinkedinEmailTumblrTelegramMixVKDigg 最近の投稿 冬に釣りを行う理由とは?上手く釣るコツや注意点、寒... 16/01/2023 冬に行きたいおすすめのキャンプ場を紹介!冬キャンプ... 16/01/2023 冬の車中泊の寒さ対策!車中泊に必要なものを徹底解説... 16/01/2023 冬のキャンプや車中泊で活躍する充電式ヒーターの利便... 16/01/2023 キャンプ場に電源サイトがあればもっと快適に!使用で... 16/01/2023 すべての投稿ニュース11ポータブル電源35ソーラーパネル15キャンプ56車中泊15防災33太陽光発電17その他42 前の記事屋外の暑さ対策とは?熱中症に気を付けて!次の記事リン酸鉄リチウムイオンバッテリーとは? その他 冬に釣りを行う理由とは?上手く釣るコツや注意点、寒... EcoFlow - 16/01/2023 その他 企業の防災対策の基礎知識!用意しておきたい備蓄や企... EcoFlow - 12/12/2022 その他 二拠点生活(デュアルライフ)の費用や仕事は?場所選... EcoFlow - 12/12/2022 コメントを書く 返事をキャンセル コメント: コメントを入力してください お名前:* お名前を入力してください Eメールアドレス:* 間違ったメールアドレスを入力しました Eメールアドレスを入力してください ウェブサイト: お名前、Eメールアドレス、ウェブサイトを保存し、次回の入力を省略します。 Δ