EcoFlow会員フェスタ
EcoFlow DELTA 3 1500
Image 1

バーベキューができる場所5選!関東・関西のおすすめスポットを詳しく紹介

自然の中で開放的な時間を過ごせるバーベキューですが、どこでできるのか迷う方もいるのではないでしょうか。

近年は設備が整ったバーベキュースポットが増えており、手ぶらで楽しめる場所や絶景を眺められる穴場スポットなどが増えています。

この記事では、バーベキューができる場所、関東・関西のおすすめスポット、よくある質問について詳しく紹介します。

バーベキューの魅力

バーベキュー 魅力

バーベキューには様々な魅力があります。ここでは、多くの方がバーベキューを好きになる魅力について詳しく解説します。

外で食べる開放感

バーベキューの魅力の一つに、外で食べる開放感があります。室内で食べている料理でも、外で食べると格別に美味しく感じることができます。

例えば、海や川、山などのロケーションでは、自然を感じながら食事ができるため、五感をフルに活用した特別な体験が生まれます

また、バーベキューの料理は炭火で焼くことで素材本来の旨味が引き立ち、肉や野菜の香ばしさが増すという魅力もあります。

こうした体験により非日常感を得ることができ、リフレッシュ効果が期待できます。

みんなで楽しめて親交を深められる

バーベキューは、大人数で楽しむアクティビティとして人気があります。その理由は、一緒に準備や調理をすることで自然と会話が生まれ、参加者同士の距離が縮まるからです。

例えば、火起こしや食材カット、洗い物などの共同作業では、それぞれが役割を担いながら協力することで一体感が生まれます。

また、バーベキューは普段あまり話す機会がない人との交流にも最適です

特に職場や学校などのグループイベントでは、バーベキューを通じて新たな一面を発見したり、親睦を深めたりすることができます。

さらに、子どもから大人まで幅広い世代が同時に楽しめるため、親交を深められるイベントという点においてもバーベキューは非常に魅力的です。

非日常体験を感じられる

バーベキューは、日々の生活から離れて特別な時間を過ごしたいときに最適です。

都会の喧騒を忘れられる自然豊かなロケーションは高いリフレッシュ効果があり、自分たちで火を起こして調理するプロセスも新鮮な体験になります。

例えば、地産地消の食材を使ったバーベキューでは、その土地でしか味わえない味覚を堪能できます。その場でしか味わえない特別感も、バーベキューの醍醐味の一つです。

また、多くの施設がアウトドアのアクティビティを提供しているため、より日常から離れて充実した非日常体験を感じられます。

バーベキューができる場所5選

バーベキュー  場所

バーベキューは、どこでもできるわけではありません。ここでは、バーベキューができる主な場所について詳しく解説します。

公園

バーベキューを楽しめる場所として人気なのが公園です。

特にファミリーやグループに人気があり、専用のバーベキューエリアを設けている公園もあるため、誰でも気軽に楽しむことができます。

公園でのバーベキューの魅力は、広々とした開放感と自然との距離の近さです。子どもが楽しめる遊具や芝生エリアが併設されていることが多く、一日中楽しめます。

駐車場やトイレなどの基本的な設備が整っているため、初心者でも安心です。

ただし、バーベキュー自体が禁止されていたり、事前予約や申請が必要な場合もあるため、公園を利用する際は事前の確認が必要となります。

河川敷

河川敷は、バーベキューを楽しむのに最適なロケーションです。

広い敷地で開放感を味わうことができ、水辺ならではの涼しさも魅力で、特に夏場は多くの方が河川敷でバーベキューを楽しんでいます

大人数で楽しむのに適しており、水遊びや釣りなどのアクティビティと組み合わせることができるため、非日常的な遊びを満喫できます。

ただし、河川敷は指定されたエリア以外では禁止されている場合が多く、違反すると罰則が科されることもあるため注意が必要です。

ゴミの放置や騒音が問題になることが多いため、周囲への配慮も欠かせません。

施設の屋上

都心で手軽にバーベキューを楽しみたい方には、施設の屋上がおすすめです。

屋上バーベキューは天候に左右されず、雨天時でもテント付きエリアが用意されるため安全かつ快適に過ごすことができます

道具や食材を準備する手間を省くことができ、屋上から眺める景色も魅力的で、都心にいながら特別感を味わうことが可能です。

また、夜景を楽しみながらのバーベキューは特別感もあるため、デートや女子会にもおすすめで、プライベート感のある空間で非日常を演出できます。

テラス席

大人向けのおしゃれなスタイルとしては、テラス席でのバーベキューがおすすめです。

バーベキュー場に行く時間が取れない方やアウトドアが苦手な方でも、手軽にバーベキューを楽しめる新しい選択肢として注目されています。

屋外ならではの開放感と都心の洗練された雰囲気を兼ね備えており、雨天時もテントやビニールカーテンがあるため安心です。

また、食材の準備や火起こしが不要で、シェフが調理してくれるプランもあるため、バーベキュー初心者や女子会でも利用できます。

キャンプ場

本格的にバーベキューを楽しみたいなら、キャンプ場が最もおすすめの場所です。

キャンプ場では、自然の中で時間を忘れて過ごすことができ、焚き火や星空観察など、バーベキュー以外の楽しみも充実しています。

また、炊事場やトイレ、シャワー設備など、バーベキューに必要な設備が充実している点も大きな魅力です

グランピング施設やコテージが併設されている場所もあるため、お酒を飲みながらゆっくりとバーベキューを楽しみ、そのまま宿泊できます。

ただし、人気のキャンプ場は繁忙期に埋まる可能性が高く、山道の運転が必要だったり行くのに時間がかかるケースもあるため、事前の計画が重要です。

関東でバーベキューができるおすすめの場所

関東には、多くのバーベキューができる場所があります。ここでは、特におすすめの場所を厳選して3つ紹介します。

ワイルドクッキングガーデン|神奈川県

ワイルドクッキングガーデン 神奈川県

画像引用元:https://www.sagamiko-resort.jp/shops/garden.html

関東最大規模を誇る『ワイルドクッキングガーデン』は、自然に囲まれた広大な敷地でバーベキューを楽しめる人気スポットです。

相模湖リゾート内に位置しており、手ぶらで参加できるプランや食材の持ち込みが可能なプランなど、幅広いニーズに対応しています。

本格的なアウトドア体験を楽しむことができ、屋根付きのかまどが完備されているため雨天でも安心して利用できる点が大きな魅力です。

住所神奈川県相模原市緑区若柳1634
アクセス・JR中央線「相模湖駅」からバスで約8分
・中央道「相模湖東IC」から約7分
電話番号042-685-0917
公式サイトhttps://www.sagamiko-resort.jp/shops/garden.html

京王BBQガーデン|東京都

京王BBQガーデン 東京都

画像引用元:https://digiq.jp/portal/location/73953

新宿駅から徒歩1分の場所にある『京王BBQガーデン』は、都会の中心で気軽にバーベキューを楽しみたい方におすすめのスポットです。

広々とした立地で家族連れやグループでも利用しやすく、手ぶらで楽しめる食材セットが用意されているため気軽に立ち寄れます

京王百貨店ならではの厳選された食材で、夜景が見れるロケーションも魅力的です。

住所東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店屋上
アクセス新宿駅から徒歩約1分
電話番号
公式サイトhttps://www.keionet.com/info/shinjuku/event/bbq2025.html

BAYSIDE KANAYA GLAMPING|千葉県

BAYSIDE KANAYA GLAMPING 千葉県

画像引用元:https://www.glamping-chibafuttsu.com/

千葉県にある『BAYSIDE KANAYA GLAMPING』は、東京湾に沈む夕日を眺めながら贅沢なアウトドア体験ができる人気スポットです。

施設内には独立型のコテージがあり、それぞれにシャワーやトイレが完備されています

アウトドア初心者でも安心して過ごせるサポート体制が整っており、地産地消にこだわった新鮮な食材を使ったバーベキューは絶品です。

住所千葉県富津市金谷2171
アクセスJR内房線浜金谷駅から徒歩約3分
電話番号0439-27-1415
公式サイトhttps://www.bayside-kanaya.jp/

関西でバーベキューができるおすすめの場所

関東だけではなく関西にも多くのバーベキュースポットがあります。ここでは、関西でバーベキューができるおすすめの場所を紹介します。

大蔵海岸BBQ ZAZAZA|兵庫県

大蔵海岸BBQ ZAZAZA 兵庫県

画像引用元:https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/1149

兵庫県にある『大蔵海岸BBQ ZAZAZA』は、明石海峡大橋を望む絶好のロケーションでバーベキューが楽しめるスポットです。

手ぶらで利用できるプランや食材持ち込みプランがあり、最大700名収容可能な広々とした施設は、初心者から上級者まで幅広い方に適しています

海の幸を使ったメニューが豊富で、地元の新鮮な魚介類や肉を味わえる点が大きな魅力です。広い芝生エリアでは、ゆっくりとした時間を過ごせるでしょう。

住所兵庫県神戸市兵庫区大蔵海岸通1-1
アクセスJR兵庫駅から徒歩15分
電話番号078-913-3009
公式サイトhttps://zazaza.jp/

花博記念公園鶴見緑地|大阪府

花博記念公園鶴見緑地 大阪府

画像引用元:https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/facility/bbq-camp.html

大阪府にある『花博記念公園鶴見緑地』は、広大な敷地と豊かな自然が魅力の都市公園で、園内にバーベキュー場が設置されています。

地下鉄の鶴見緑地駅が徒歩すぐという好立地で、バーベキュー場の他にも多彩な施設があるため、小さい子どもから大人まで全員が楽しめる環境です。

バーベキューが終わったら、ぜひ公園内を散策してみましょう。

住所大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
アクセス鶴見緑地駅から徒歩10分
電話番号06-6911-8787
公式サイトhttps://www.tsurumi-ryokuchi.jp/

大和の里|奈良県

大和の里 奈良県

画像引用元:https://tabiiro.jp/leisure/s/210029-nara-yamatonosato/

奈良県にある『大和の里』は、体験農園とバーベキュー場を併設したスポットです。

野菜収穫体験とバーベキューを組み合わせた、農業体験付きプランがあり、家族やグループでゆっくり過ごせる貸切利用も提供しています。

広大な敷地では、炭火を使用した本格的なバーベキューを楽しむことができます。子ども向けの遊具や自然観察を楽しめるエリアもあるため、家族連れにも人気です。

住所奈良市中山町1129-1
アクセス公式サイトをご確認ください
電話番号0742-53-2888
公式サイトhttps://yamato-sato.net/

バーベキューはポータブル電源があると便利!

ポータブル電源 DELTA 3 1500 便利

バーベキューで発生する電力供給の問題は、ポータブル電源があれば解決できます。

ポータブル電源があれば、夜間のバーベキューでは照明やスピーカーを使うことができ、電気グリルや冷蔵庫の活用で料理の幅を広げられます。

EcoFlowの『DELTA 3 1500』は、大容量かつ高出力のポータブル電源で、家のコンセントと同じ家電を野外で使うことができます

2000Wの家電にも給電可能で、約3000回の充放電を繰り返しても初期容量の70%を維持できる長寿命設計です。

また、出力のオンオフ制御や電力消費はアプリで操作でき、コンパクトで持ち運びが楽なためバーベキューでも重宝できます。

詳しくは、以下の商品ページより詳細をご確認ください。

EcoFlow DELTA 3 1500
DELTA 3 1500は容量1536Whのポータブル電源です。1kWhクラスの製品とサイズはほとんど変わらず、容量は1.5倍に。使いやすさはそのままで、電化製品を1.5倍長く稼働できるため、一泊二日程度のキャンプや防災の「ちょっと足りない」に安心をプラス。

バーベキューの場所に関するよくある質問

バーベキュー  場所 質問

最後に、バーベキューの場所に関するよくある質問を紹介します。

手ぶらで楽しめる場所はある?

手ぶらで行けるバーベキュー場は多くあります。

食材や機材がすべて揃った状態で利用できるスポットで、手ぶらで行けるため、初心者でも気軽にアウトドア体験を満喫できます

また、屋根付きのエリアで雨天対応施設もあり、SNS映えスポットとして人気の場所もあります。

予約なしの当日の飛び込みでも利用できる?

多くのバーベキュー場は予約制ですが、一部の公園や河川敷などは、事前予約不要のフリーエリアを解放しているところもあります。

無料または低価格で利用でき、当日その場で場所を確保する仕組みです

ただし、予約なしのバーベキュー場は土日や連休中は混雑しやすく、準備をして行っても満席で使えないこともあります。

また、フリーエリアでは機材や食材は持参するのが基本になるため、手ぶらで楽しみたい方には不向きです。

ペット同伴で利用できる場所はある?

ペット同伴可のバーベキュー場はあります。最近では、ドッグラン併設やペット専用エリアがあるなど、動物にも配慮された環境が整っています

ただし、すべてのバーベキュー場がペット同伴できるわけではなく、サイズ制限やマナーなどのルールが定められていることもあるため、事前確認が必要です。

まとめ

バーベキューは公園や河川敷、施設の屋上やキャンプ場で楽しむのが一般的です。

近年では、手ぶらで楽しめたりペット同伴可のバーベキュー場もあるため、自分のニーズに合った場所を探してみましょう。

バーベキューを存分に楽しむためには、EcoFlowの『DELTA 3 1500』があると便利です。

ポータブル電源があれば、火だけではなく電化製品を使用できるため、料理や楽しみ方の幅が広がります。

バーベキューで使うポータブル電源を探している方は、ぜひ以下の商品ページより詳細をご確認ください。

EcoFlow DELTA 3 1500

Image 1

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください