Image 1

テレビで節電する方法7選!消費電力量・電気代とポータブル電源の活用例を解説

毎日の生活のなかで、節約したいと考えている方もいるのではないでしょうか?

しかし、何から着手すべきかわからず、うまく節約できていない方もいるはずです。そのため、テレビの節電など簡単に始められそうなところから節約していくことが重要です。

この記事では、テレビで節約する方法、テレビの消費電力量や電気代、ポータブル電源の活用例をわかりやすく解説します。

テレビなどの家電から節約したい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

テレビで節電する方法7選

image3

徹底的に節約するためには、普段から何気なく使用している家電から着手するのがおすすめです。ここでは、テレビで節電する方法について解説します。

1.画面の輝度を抑える

テレビを節電するためには、画面の輝度を抑えるのがおすすめです。

一般的に、画面の輝度を中間レベルから最大レベルにすると年間で約700円〜800円かかるとされています。

年間で約700円〜800円であればそこまでの負担ではありませんが、数十年単位の長い目で見ると将来的に数万円になることもあるでしょう。

そのため、テレビの節電を行いたい場合は、輝度の設定を見直してみてください。輝度が明るすぎる場合は暗めにするなど、工夫することが日々の節約につながります。

また、必要以上の輝度は視力低下につながることもあるため注意が必要です。

2.設定の音量を抑える

テレビを節電するためには、設定の音量を抑えるのもおすすめです。

基本的に、音量の設定を中間レベルから最大レベルにすると年間で約500円〜600円かかるとされています。

年間で約500円〜600円であればそこまでの負担ではないものの、数年単位で見ると将来的に数万円になることもあるかもしれません。

そのため、テレビの節電を進めたい場合は、設定の音量を見直してみましょう。音量が大きすぎる場合は小さめにするなど、工夫することが日々の節約につながるはずです。

また、必要以上の音量は聴力低下につながることもあるため注意が必要です。

3.定期的に清掃する

テレビを定期的に清掃することも、節電につながる場合があります。

画面が汚れていると、映像が暗くなることで全体的に見えにくくなります。結果、画面を明るくすることで余計な費用がかかるわけです。

常に画面が綺麗であれば映像もクリアに見えるため、過度に明るくする必要もありません。汚れによって画面が暗くなっている場合は、まず掃除するところから始めましょう。

ちなみに、掃除はクリーニングクロスやマイクロファイバークロスを使用するのがおすすめです。ティッシュやアルコールは、テレビを傷つける原因となります。

4.本体の節電機能を活用する

テレビによっては、本体に節電機能が搭載されているものもあります。例えば、次のような節電機能を持っているテレビであれば、無理なく節約することが可能です。

  • オフタイマー:一定時間経過すると自動で電源が切れる
  • 無操作自動OFF:一定時間操作しないと自動で電源が切れる
  • 無信号自動OFF:放送終了後に自動で電源が切れる

テレビによって搭載されている節電機能は変わりますが、うまく活用することで大幅な節約につながる可能性があります

家電の節約は「とにかくこまめに消す」が重要であるため、無駄にテレビをつけてしまっている方は、節電機能を有効活用してみてはいかがでしょうか。

特に、テレビは「無意識に見続けてしまう」という方が多いです。そのため、テレビの節電機能で電源を落とす習慣を作っておくと、少なからず節電になります。

だらだらとテレビを見続けてしまう方は、節電機能がないか調べてみましょう。

5.視聴しない時は電源を切る

意識的な問題とはなりますが、視聴しない時は電源を切るというのもテレビの節電には効果的です。節約の基本中の基本は、「使用しない時は電源を切る」です。

毎日の生活のなかで、無意識にテレビをつけてしまっていることはないでしょうか。

  • 朝起きたらとにかくテレビをつけてしまう
  • 夜帰ってきたらテレビをつけてしまう
  • 休みの日もだらだらと見続けてしまう

このように、無意識のうちにテレビをつけるのが習慣化している人もいます。習慣化は恐ろしいもので無意識にやってしまうため、意識的に消すよう意識することが重要です。

1日1時間〜2時間電源を落とすだけで年間1,000円以上の節電につながることもあるため、徹底的に節約したいならこまめにテレビの電源を落としましょう。

6.適切なサイズのものを選ぶ

自分の部屋に見合わないサイズのテレビを購入する人もいます。しかし、自分の部屋に相応しくないサイズのテレビを購入すると無駄になりやすいです。

確かに大型テレビは迫力のある映像が見られますが、その分消費電力量も余分に必要となります。結果として、余計な電気代がかかるわけです。

そのため、部屋に合ったサイズのテレビを購入するようにしましょう。

まずはテーブルやイスなど家具の配置から考え、快適に見られるサイズのものを選ぶようにしてみてください。

7.最新型のテレビに買い替える

テレビは古いものほど、無駄に電気を使用してしまうのが特徴です。対して、新しいテレビほど、充実した省エネ機能が揃っています。

時代は省エネということもあり、テレビの開発は年々進化しています。最新型のテレビであれば、省エネ機能をONにしておくだけで節約につながります

そのため、古いテレビを長年使用している方は、最新型のテレビに買い替えることも検討してみてはいかがでしょうか。

なお、家庭でできる効果的な節電対策については他の記事でも解説しているため、併せてご覧ください。

冬の電気代を節約したい!家庭でできる効果的な節電対策9選!

テレビの消費電力量・電気代

テレビ 節電

テレビの節電を考えるなら、消費電力量と電気代を把握しておくことは重要です。ここでは、テレビの消費電力量・電気代について解説します。

テレビの消費電力量

一般的に、テレビの消費電力量は種類・画素数・画面インチによって変わります。次の表は、各テレビの年間の平均消費電力量をまとめたものです。

テレビの種類・画素数・画面インチ年間の平均消費電力量
液晶テレビ・2K未満・30インチ未満41kWh(21kWh~56kWh)
液晶テレビ・2K超・30インチ超65kWh(47kWh~101kWh)
液晶テレビ・2K・50インチ未満74kWh(40kWh~142kWh)
液晶テレビ・2K・50インチ超139kWh(126kWh~144kWh)
液晶テレビ・4K・50インチ未満140kWh(90kWh~187kWh)
液晶テレビ・4K・50インチ超208kWh(129kWh~313kWh)
液晶テレビ・8K475kWh(383kWh~665kWh)
有機ELテレビ・4K224kWh(115kWh~377kWh)

テレビで節約しようと考えている方は、上記の平均消費電力量を把握しておきましょう。

特に、液晶テレビよりも有機ELテレビの方が消費電力量が多くなる点、2Kよりも4Kや8Kの方が消費電力量が増える点はあらかじめ把握しておきたいです。

より徹底して節約したい方は、消費電力量を「より少なく・より減らせるもの」を意識的に選ぶことを推奨します。

テレビの電気代

基本的に、テレビの電気代は種類・画素数・画面インチによって変わります。次の表は、各テレビの1時間あたりの平均電気代をまとめたものです。

テレビの種類・画素数・画面インチ1時間あたりの平均電気代
液晶テレビ・2K未満・30インチ未満22.03Wh(0.58円)
液晶テレビ・2K超・30インチ超34.92Wh(0.93円)
液晶テレビ・2K・50インチ未満39.75Wh(1.05円)
液晶テレビ・2K・50インチ超74.67Wh(1.98円)
液晶テレビ・4K・50インチ未満75.21Wh(1.99円)
液晶テレビ・4K・50インチ超111.74Wh(2.96円)
液晶テレビ・8K255.17Wh(6.76円)
有機ELテレビ・4K120.33Wh(3.19円)

テレビで節約しようと考えている方は、上記の平均電気代も把握しておきましょう。

特に、液晶テレビよりも有機ELテレビの方が電気代が高くなる点、2Kよりも4Kや8Kの方が電気代が膨らむ点はあらかじめ把握しておきたいです。

より徹底して節約したい方は、電気代を「より安く・より抑えられるもの」を意識的に選ぶことを推奨します。

ポータブル電源の活用例

テレビ 節電

テレビの節電を徹底するためには、ポータブル電源の活用も重要です。ここからは、ポータブル電源の活用例について解説します。

ソーラーパネルと組み合わせて発電する

ポータブル電源は、ソーラーパネルと組み合わせることで発電が可能となります。自宅で発電できれば、電力会社に頼るライフスタイルから脱却できます。

ソーラーパネルによって日々電力を生み出せるようになれば、結果的に電力会社から購入する分の電力を節約できます。

電力会社から購入する分を節約できるということは、必然的に節電につながるわけです。

そのため、テレビの節電を考えている方はポータブル電源とソーラーパネルを組み合わせ、日々使用する電力を最小限にするよう心がけてみてください。

こうすることで消費電力量・電気代の両面から節約が可能となり、長い目で見ると家計の助けにもなるでしょう。

ただし、ソーラーパネルは天候によって発電量が左右されます。晴れの日は効率よく発電できても曇りや雨の日は発電できない可能性もあるため、その点は注意が必要です。

ポータブル電源で蓄電する

ポータブル電源は、ソーラーパネルなどで生み出した電力を蓄電しておくことが可能です。蓄電した電力は好きな時に使用できるため、当然テレビの電源としても使用できます。

むしろ、ソーラーパネルで生み出した電力はポータブル電源がないと留めておけません。

そのため、太陽光を活用してテレビを節電したいなら、ソーラーパネルと併せてポータブル電源も用意しておくと安心です。

電力を保持できるポータブル電源は日々使用する家電の電源だけでなく、アウトドアなど電源が取れない場所での電源としても活用できます。

ポータブル電源があるだけでキャンプやピクニックなどのレジャーも充実するため、単に節約のためというよりは利便性向上のために持っておくというのも良いかもしれません。

停電時でもテレビが見られる

節約とは関係ありませんが、ソーラーパネルとポータブル電源があれば、停電時でもテレビが見られます。電力供給が止まっても電気が使用できるというのは、心強いです。

日本は災害大国ということもあり、定期的に大規模な災害が発生します。

その際、発電所がダメージを受けると電力供給が停止され、停電がしばらく続くこともあるかもしれません。

しかし、ソーラーパネルとポータブル電源があれば緊急時も非常用電源として使用できるため、停電によって生活が困窮するという事態を避けられるのが特徴です。

災害時はテレビが貴重な情報収集手段となる場合もあるため、被災時に備えてソーラーパネルとポータブル電源を設置しておくのも良いでしょう。

ポータブル電源で節電する方法については以下の記事でも解説しているため、併せてご覧ください。

ポータブル電源で節電しよう

まとめ

テレビで節電する方法、テレビの消費電力量・電気代、ポータブル電源の活用例を解説しました。

家電のなかでも、テレビは節約しやすい部類の家電となります。実際に、こまめに消すよう意識するだけでも、長い目で見れば数千円〜数万円の節約となるのが特徴です。

しかし、テレビの種類や画素数、画面インチによっても消費電力量・電気代が変わるため、自宅に設置しているテレビごとに節約方法を工夫することが必要となるでしょう。

なお、場合によってはソーラーパネルとポータブル電源を設置するなど、電力を自宅で生み出して補填するという方法もおすすめです。

EcoFlowでは、ソーラーパネルと組み合わせることでより節電につながるポータブル電源を取り扱っているため、興味のある方はぜひご検討ください。

EcoFlow ポータブル電源

Image 1

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください