ポータブル蓄電池は、持ち運び可能な電源装置として注目を集めています。コンセントのない場所でも電力を供給できる便利なアイテムですが、その特徴や使い方を正しく理解することが重要です。
ポータブル蓄電池はアウトドアでの使用はもちろん、災害時の非常用電源としても活躍します。その一方で、本体が大きく重い場合がある、満充電までに時間がかかるなど、デメリットも一部あるため注意が必要です。
本記事では、ポータブル蓄電池の特徴やメリット・デメリット、選び方のポイントについて解説します。ポータブル蓄電池の導入を検討している方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
ポータブル蓄電池とは?
ポータブル蓄電池とは、持ち運び可能な電源装置のことを指します。内蔵のバッテリーに電気を蓄えておき、必要なときに接続した機器に給電できるのが特徴です。
別名「ポータブル電源」とも言われ、キャンプや車中泊などの屋外活動での使用はもちろん、災害時の非常用電源としても活用できます。コンセントがない場所でも、スマートフォンやノートPCなどの充電が可能なため、さまざまなシーンで活躍するアイテムと言えるでしょう。
近年では、大容量化や多機能化が進み、より幅広いニーズに対応できるポータブル蓄電池が登場しています。再生可能エネルギー利用の観点からも、ポータブル蓄電池への注目が集まりつつあります。
ポータブル蓄電池の特徴
ポータブル蓄電池には主に以下のような特徴があります。ポータブル蓄電池の導入を検討している方は、ぜひ特徴を確認してみてください。
- コンパクトで持ち運びに便利
- 大容量のものが多い
- ソーラーパネルで充電できるものもある
以下、ポータブル蓄電池の主な特徴をそれぞれ詳しく解説します。
特徴1.コンパクトで持ち運びに便利
ポータブル蓄電池は、小型軽量化されており、手軽に持ち運べるのが大きな特徴の1つです。重さが5〜10kgのものが多く、バックパックに入れて携帯できる製品もあります。
このコンパクトさにより、キャンプや屋外イベントなど、外出先での電源確保にぴったりです。車のトランクに常備しておけば、ちょっとした野外活動の際にも役立つでしょう。
特徴2.大容量のものが多い
2つ目の特徴として、大容量のものが多いことが挙げられます。スマートフォンを複数回充電できる容量を持つ製品が基本であり、なかには数日間の車中泊に利用できるタイプもあります。
ポータブル蓄電池の容量は製品によって異なるため、平均値を出すのは難しいですが、500〜3,000Whまで、さまざまな容量の製品が提供されています。1台で複数の機器に給電できるため、グループでのアウトドア利用にも向いているでしょう。
特徴3.ソーラーパネルで充電できるものもある
ポータブル蓄電池のなかには、ソーラーパネルで充電できるタイプも存在します。太陽光発電を利用することで、電源のない場所でも蓄電池のバッテリーを保つことが可能です。
長期間のアウトドア活動はもちろん、災害時の非常用電源としても重宝します。ポータブル蓄電池を購入する際は、ソーラーパネルとの互換性を確認しておきましょう。
→ソーラーパネルとは?仕組みや発電量、寿命、選び方などを徹底解説
ポータブル蓄電池のメリット
ポータブル蓄電池には特有のメリットがあります。本項では、ポータブル蓄電池の主なメリットについて、以下の3つに分けてそれぞれ解説します。
- いつでもどこでも電源が使える
- 災害時の備えになる
- 環境にやさしい
各メリットの詳細を見ていきましょう。
メリット1.いつでもどこでも電源が使える
ポータブル蓄電池さえあれば、場所を選ばず電源を確保できるのが大きなメリットです。コンセントから離れた場所でも、電気を必要とする機器を使用することが可能です。
これにより、アウトドアや停電時など、電源のない状況でもスマートフォンやタブレットの充電、ライトの点灯などが可能となります。外出先で困ることが多い電源問題を、手軽に解決できるでしょう。
メリット2.災害時の備えになる
地震などの災害時に、ポータブル蓄電池が非常用電源として活躍する点もメリットの1つです。停電が起こり、電力会社から電力供給が絶たれたとしても、ポータブル蓄電池により最低限の電力を確保できます。
例えば、暑い夏でもエアコンを使って暑さ対策をしたり、食べ物を腐らせないために冷蔵庫を使ったりなどが可能です。特に小さな子どもやペットがいる家庭では、ポータブル蓄電池が必須級のアイテムとなります。
→緊急時に非常用電源が求められる理由とは?選び方やおすすめ製品を紹介
メリット3.環境にやさしい
ポータブル蓄電池は繰り返し充電して使えるという特性上、環境にやさしいというメリットがあります。使い捨ての乾電池と比べて、ゴミの削減や環境汚染の防止につながるのです。
充電式の蓄電池なら、長期的に使い続けられるため、経済的にもメリットがあると言えます。環境に配慮しつつ、経済的にも優れた電源装置として注目されています。
ポータブル蓄電池のデメリット
ポータブル蓄電池にはさまざまなメリットがある一方で、複数のデメリットも存在します。ここでは、ポータブル蓄電池の主なデメリットを3つ紹介します。
- 本体が大きく重い場合がある
- 満充電までに時間がかかる
- 寿命が限られる
以下、ポータブル蓄電池のデメリットを1つずつ見ていきましょう。
デメリット1.本体が大きく重い場合がある
大容量のポータブル蓄電池は、本体が大きく重くなる傾向にあります。容量が2kWhを超えてくると、小型のものに比べて荷物の負担を感じることが多くなります。
大型のものは持ち運びには不向きで、屋外での使用が制限される可能性もあるため、ポータブル蓄電池を選ぶ際は携帯性も重視することが大切です。
デメリット2.満充電までに時間がかかる
小型のモバイルバッテリーなどと比べて、フル充電までに時間がかかるのもデメリットと言えるでしょう。ポータブル蓄電池は容量が基本的に大きいため、充電が完了するまでに数十分から数時間を要します。
このため、「すぐに使いたいときに充電が間に合わない」ということもあるでしょう。この課題を解消するためには、ポータブル蓄電池の計画的な利用が求められます。もしくは、高速充電に対応した製品を選ぶ必要があります。
デメリット3.寿命が限られる
ポータブル蓄電池は一生使えるものではなく、寿命という概念が存在します。充電を繰り返すうちにバッテリー部分が劣化し、バッテリー性能が徐々に低下していきます。
ポータブル蓄電池の寿命はサイクル回数で表すのが一般的です。例えば、サイクル回数が1,000回の製品であれば、充電回数が1,000回を超えると寿命を迎え、元の性能を発揮できなくなります。
長期的に使い続けるには、定期的な買い替えが必要となるでしょう。永続的に使える製品ではないことを理解しておく必要があります。
ポータブル蓄電池を上手に使いこなすコツ
ポータブル蓄電池を効率的に活用するには、適切な使い方を心がけることが大切です。ここでは、ポータブル蓄電池を上手に使いこなすコツを3つ紹介します。
コツ1.日頃から充電しておく
いざというときにすぐ使えるよう、普段から充電状態を保つことがポイントです。使用後はなるべく早めに満充電まで充電し、次の使用に備えるようにしましょう。
充電を怠ると、もしものときに使用できなくなり、トラブルに見舞われるリスクがあります。定期的な充電を習慣づけることで、いつでも安心して使用できる状態を維持できます。
コツ2.保管状態に注意する
ポータブル蓄電池を保管する際は、高温多湿を避け、涼しく快適な場所に保管するようにしましょう。直射日光の当たる場所や、湿気の多い環境を避けることが大切です。
また、長期間使用しない場合でも、自然放電により蓄電量が減ってしまいます。最低でも半年に1回程度は充電を行い、適切な充電状態を保つように心がけてください。
→ポータブル電源の保管方法を徹底解説!保管場所の選び方や長持ちさせる5つの工夫
コツ3.寿命を意識して計画的に使う
ポータブル蓄電池の寿命は充電回数によって決まります。できるだけ節電を心がけ、無駄な充電を避けることで、製品の寿命を延ばすことができるでしょう。
使用頻度や用途に合わせて、計画的に充電・使用することがポイントです。過剰な充電は劣化を早めてしまうため、適度に使用するようにしましょう。
ポータブル蓄電池の選び方
ポータブル蓄電池を選ぶ際は、いくつかの重要ポイントを押さえる必要があります。本項では、ポータブル蓄電池の選び方について解説します。
- 目的に合ったバッテリー容量を選ぶ
- ポート数とコネクタの種類に注目する
- 本体のサイズと重量を比較する
- 安全性の高さをチェックする
- 寿命の長さを確認する
以下、各ポイントの詳細について見ていきましょう。
ポイント1.目的に合ったバッテリー容量を選ぶ
ポータブル蓄電池には、スマホ充電用の小型タイプから、家電製品用の大容量タイプまで幅広いラインナップがあります。使用する機器に合わせて、必要十分なバッテリー容量のものを選ぶことが大切です。
バッテリー容量が大きいほど、長時間の使用が可能となります。ただし、容量が大きくなるほど本体のサイズや重量も増すため、用途に合わせた選択が求められます。
ポイント2.ポート数とコネクタの種類に注目する
2つ目のポイントは、ポート数とコネクタの種類に注目することです。機種によってポート数が異なるため、用途に合わせて選ぶことをおすすめします。
また、機器との互換性を考慮し、必要なコネクタを備えたものを選ぶことも重要です。USB Type-CやLightningなど、使用する機器に合ったコネクタを確認しましょう。
ポイント3.本体のサイズと重量を比較する
ポータブル蓄電池は、持ち運ぶことを前提とした製品です。日常的に携帯する場合は、コンパクトで軽量なタイプを選ぶと良いでしょう。
一方、大容量のバッテリーを搭載したタイプは、サイズが大きく重量もあります。車中泊など、ある程度の大きさと重さを許容できる用途であれば、大容量タイプも選択肢に入るかもしれません。
ポイント4.安全性の高さをチェックする
安全性の高さも製品を選ぶ上で重要なポイントです。過充電防止機能や過熱保護機能など、安全のための機能が搭載されているかどうかを確認しましょう。
また、電気用品安全法(PSEマーク)など、第三者機関による安全認証を取得している製品もおすすめです。長く安心して使用できる製品を選ぶためにも、これらのポイントが重要となります。
ポイント5.寿命の長さを確認する
製品を購入する際は、寿命の長さを必ず確認しましょう。ポータブル蓄電池の寿命は、主に電池の種類によって左右されます。
例えば、リン酸鉄リチウムイオン電池を使った製品は、比較的長寿命であることが知られています。10年以上持つ製品もあり、安全性が比較的高い点も嬉しいポイントです。
製品詳細の箇所にサイクル回数が基本的に記載されているため、購入時は寿命に関する情報を確認するようにしましょう。
→ポータブル電源を選ぶならリン酸鉄リチウムポータブル電源をおすすめ
パワフルなポータブル蓄電池なら「EcoFlow DELTA Pro 3」がおすすめ
パワフルなポータブル蓄電池をお探しの方には、「EcoFlow DELTA Pro 3」がおすすめです。この製品は、アウトドアや日常生活での使用はもちろん、非常用電源としても優れた性能を発揮します。
「EcoFlow DELTA Pro 3」の最大の特徴は、4kWhという大容量バッテリーを搭載している点です。この容量により、多くの家電製品を同時に使用することが可能となります。
さらに、定格出力は3.6kWを誇るため、高出力が必要な機器にも対応できます。停電時には10ミリ秒で自動切り替えを行い、電源供給を継続するため、急な停電にも慌てることなく対応できるでしょう。
使い方も簡単で、ケーブルを挿して電源を入れるだけで使用を開始でき、特別な知識や技術も必要ありません。「非常用電源として活用できるポータブル蓄電池がほしい」という方は、ぜひ「EcoFlow DELTA Pro 3」の導入をご検討ください。
まとめ
本記事では、ポータブル蓄電池の特徴やメリット・デメリット、選び方のポイントについて解説しました。
ポータブル蓄電池は、コンパクトで持ち運びやすく、場所を選ばず電源を確保できる便利なアイテムです。アウトドア活動の幅を広げてくれるだけでなく、災害時の備えとしても機能します。
一方で、本体の重さや充電時間、寿命の限界などには注意が必要です。製品を選ぶ際は、バッテリー容量やポート数、サイズ、重量、安全性、寿命の長さを確認するようにしましょう。
EcoFlowでは、パワフルで使いやすいポータブル蓄電池「EcoFlow DELTA Pro 3」を販売しております。ポータブル蓄電池の導入を考えている方は、ぜひEcoFlow製品の利用をご検討ください。