オフグリッドの実現にはソーラーと蓄電池を両立した設備が必要不可欠です。
自然エネルギーである太陽光を電力に変換して、蓄電した電力で自給自足することではじめてオフグリッド生活が成り立ちます。
ソーラーパネルや蓄電池などの設備を整えるためには多額の費用が必要になるものの、節電や自然環境の保護など、さまざまなメリットを得られます。
この記事では、オフグリッド生活に欠かせないソーラーパネルと蓄電池の必要性、設備を設置するためにかかる初期費用、メリットやデメリットをわかりやすく解説します。
オフグリッド生活を始めようとしている方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
オフグリッドは電力会社に頼らずに自給自足で生活すること
オフグリッドとは、電力会社の電力供給に頼らず、太陽光などの自然エネルギーを利用して電気を自給自足する生活のことを指します。
グリッド(送電網)がオフになっていることが名前の由来です。完全に電力会社からの電力供給を受けずに生活するフルオフグリッド、消費電力の一部を自給自足でまかない一部の電力を電力会社に頼るセミオフグリッドなど、オフグリッド生活にはさまざまなパターンがあります。
ただし、私生活で消費するすべての電力をオフグリッドでまかなうためには大規模な設備が必要になるため、一般家庭では現実的ではありません。
そのため、一部の電力を自給自足でまかなうセミオフグリッドが一般的です。
フルオフグリッドの生活を始めるには蓄電池とソーラーが必要不可欠
フルオフグリッドの生活を始めるには、ソーラーパネルと蓄電池が必要不可欠です。
自然エネルギーである太陽光をソーラーパネルで吸収して発電しても、発電した電力を蓄える装置がなければ電力を自由に使用できません。
日中はソーラーパネルによって発電された電力を使いながら蓄電を行い、発電が難しい夜間に蓄電池の貯まった電力を使用することでオフグリッド生活を実現できます。
どちらの設備が欠けてもフルオフグリッドの生活は難しくなってしまうため、フルオフグリッドの生活にはソーラーパネルと蓄電池の存在が不可欠です。
ソーラーパネルと蓄電池の関係性や組み合わせに関して詳しく知りたい方は、次の記事も合わせてご覧ください。
→ソーラーパネルと蓄電池を組み合わせる理由とは?具体的なメリットと製品の選び方
一般住宅ではセミオフグリッドが現実的
オフグリッドには複数の生活パターンがありますが、一般住宅では電力の消費量が多いためセミオフグリッドが現実的です。
日常で使うすべての電力を自給自足でまかなうためには、多くのソーラーパネルを設置できる環境や大容量の蓄電池が必要になるため、一般住宅の環境に適していません。
また、天候が発電量を大きく左右させるため、安定した発電量を維持するのが難しい特徴もあります。
特に電力会社に頼らないフルオフグリッドの場合は、悪天候や災害時に発電できないリスクがあるため、一部の消費電力を電力会社から購入するセミオフグリッドがおすすめです。
例えば、消費電力が少ない間接照明やスマートフォンの充電などはオフグリッドの電気を使い、エアコンや電子レンジなどの消費電力が大きいものは電力会社の電気を使用するといった形です。
消費電力が少ない電化製品でも、オフグリッドの電力を取り入れることで消費電力は確実に下がり、節電にもつながっていくでしょう。
蓄電池+ソーラーを活用したオフグリッドを始める際にかかる費用
蓄電池とソーラーパネルを活用したフルオフグリッドを始めるには、設備の設置に高額な費用が必要です。
アメリカでは、ソーラーパネルとテスラパワーウォール(家庭用蓄電池)を3台繋いで、33日間をフルオフグリッドで生活した実例があります。(参考:33日間のオフグリッド生活)
必要になったシステム構成は、以下の通りです。
- テスラパワーウォール(蓄電容量:13.5kWh)✕3台
- 太陽光発電システム✕36枚(約13kW)
この実例を参考に、フルオフグリッドを始めるためにかかる費用を解説していきます。
蓄電池の設置にかかる費用
33日間フルオフグリッド生活に使用された家庭用蓄電池は、テスラパワーウォール3台です。
蓄電容量13.5kWhのテスラパワーウォールの設置費用は1台約180万円となるため、3台の設置で約540万円の費用がかかります。
また、天候や外的要因に影響を受けない場所を確保するために、設置場所の工事で別途追加費用がかかる場合もあります。
ソーラー設置にかかる費用
33日間オフグリッドでは、36枚ものソーラーパネルが使用されています。
経済産業省の調達価格等算定委員会で公開された2023年の太陽光発電システム設置費用(10kW以上50kW未満)は、1kWあたり17.8円となっているため、ソーラーパネルの設置に発生した費用は約231.4万です。
発電効率やメーカーの違いで1kWあたりの金額は異なりますが、ソーラーパネルの設置だけでも多額の費用がかかります。
ソーラーパネルは、設置する面積、パネルの枚数、電力を変換する装置などの条件で価格が変わるため、詳しく知りたい方は次の記事を参考にしてください。
→ソーラー発電とは?ソーラーパネルを選ぶ際に押さえるべきポイント
フルオフグリッド環境の構築には約770万の費用がかかる
調査の結果、蓄電池に540万円、ソーラーパネル装置に231.4万円が発生し、フルオフグリッドの生活を始めるには、初期費用だけで約770万円かかることが分かりました。
フルオフグリッド生活を始めるためには高額な初期費用が必要ですが、すべての電力を自給自足でまかなうことを踏まえると、長期的に継続すればいずれコストは回収できます。
設置後のメンテナンス費用
オフグリッドの生活では、蓄電池やソーラーパネル設備の定期メンテナンスが必要です。
消耗品の交換や破損に伴う修繕費など、さまざまなランニングコストが発生する場合もあるため、設置したからといって無料で永久的に使い続けられるわけではありません。
自然災害が多い日本では、物理的にソーラーパネルが破損してしまう場合も踏まえたうえで、導入を検討しなくてはいけないでしょう。
蓄電池+ソーラーを活用したオフグリッドのメリット
蓄電池とソーラーを活用したオフグリッドの生活にはさまざまなメリットがあり、あらゆる場面で日常生活を支えてくれるでしょう。
ここでは、蓄電池とソーラーパネルを活用したオフグリッドのメリットを解説します。オフグリッド生活を検討している方は、メリットをしっかりおさえておきましょう。
高騰する電気料金の節約が可能になる
近年、世界情勢の関係でエネルギー資源の貿易摩擦が起こり、日本でも電気料金の高騰が続いていますが、オフグリッド生活には高騰する電気料金を節約できるメリットがあります。
太陽光が出ている日中にソーラーパネルで電力を蓄え、夜間は日中に蓄えた電力を消費する生活をすれば電気購入量を抑えられるため、結果的に電気料金の節約が可能です。
不足した電力のみを購入するセミオフグリッド生活でも、購入した電力のみで生活するパターンと比較すれば電気料金は大きく変わるでしょう。
また、日中に発電した電力が余った場合には、電力会社に売電も可能です。余剰電力を販売して収入を得れば、実質的に電気料金の節約にもなるでしょう。
蓄電池が停電時の非常用電源として活用できる
オフグリッド生活をしていれば、蓄電池を停電時の非常用電源として活用できます。
例えば、災害などで地域一帯が停電してしまった場合でも、電力の供給元を切り替えることで生活に必要な電力を確保可能です。
蓄電池の容量によっても異なりますが、1~3日程度の数日間だけの必要な電気量であれば、蓄電した電力でカバーできるでしょう。
蓄電池は、災害時などのあらゆる場面で役立つメリットがありますが、自宅にソーラーパネル設備や大きな蓄電池がないという方が多いのも現状です。
そのような方であれば、持ち運びに便利な災害時に役立つポータブル電源がおすすめです。緊急時のポータブル電源について詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
→災害用バッテリーとは?ポータブル電源の重要性や選び方を徹底解説
クリーンなエネルギーによって環境に負荷をかけない
ソーラーパネルと蓄電池を利用したオフグリッド生活は、環境に負担をかけないクリーンな社会維持に貢献できます。
自然エネルギーであるソーラーによる発電は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を一切排出しないため、環境を守る対策に最適です。
太陽光を利用したオフグリッド生活を始めることで、SDGsや持続可能な社会を目指す活動に大きく貢献できるでしょう。
蓄電池+ソーラーを活用したオフグリッドのデメリット
蓄電池とソーラーを活用したオフグリッド生活では、コストや発電量に対する問題が課題です。
ここでは、蓄電池とソーラー発電を使ったオフグリッドのデメリットを解説します。
オフグリッドの実現には800万円近い初期費用がかかる
オフグリッドを実現するためには、約800万円の初期費用が必要です。
太陽光を集めるソーラーパネル、エネルギーを電気に変換する主装置、変換した電気を蓄える蓄電池など、全体の発電量や規模によって金額が大幅に異なります。
特にすべての電力を自家発電によってまかなうオフグリッド生活には、より大規模な設備が必要になるため初期費用がさらにかかります。
また、初期費用以外にもメンテナンスなどのランニングコストが発生する点にも注意が必要です。
フルオフグリッド生活には蓄電池+ソーラーの設置スペースが必要
フルオフグリッド生活を始めるには、蓄電池やソーラーの設置スペースが必要です。
例えば、13kWの太陽光システムを構築するためには200Wのパネルで約65枚、360Wのパネルで36枚が必要となります。
特に都市部の住宅は土地が狭く、ソーラーを設置する屋根の面積を確保できません。
また、発電した電気を蓄える蓄電池も蓄電量に応じてサイズが大きくなるため、フルオフグリッドの生活をするには設置場所の確保が重要になります。
電力供給が安定しない
太陽光をエネルギーとするソーラーパネルは、天候によって発電量が変動してしまうため、電力供給が安定しません。
雨や曇り、夜間などの日が当たらない期間は発電量が大きく下がってしまいます。特に四季がある日本では、夏と冬では日照時間が大きく異なります。
冬場は太陽光も弱く、積雪でパネルが雪に覆われてしまい発電できない期間も生まれてしまうでしょう。
電気供給が安定しない場合は、電力会社から電力を購入するしか手段がないこともあります。
蓄電池+ソーラーのオフグリッドを実現するならEcoFlow のDELTA Pro 3がおすすめ!
蓄電池とソーラーでオフグリッドを実現するなら、EcoFlow のDELTA Pro 3がおすすめです。
EcoFlow のDELTA Pro 3は、シンプルでパワフルな家庭用蓄電池です。ケーブルを挿すだけで使用でき、毎月の電気代を約30%削減します。
また、容量4kWh、出力3.6kW、100V/200V対応で、自宅で使うすべての電力をまかなうオフグリッド生活も可能です。
EV向けバッテリーと同レベルのLFPセルが搭載されており、約11年の長寿命を誇るため、長く使用することが可能です。
オフグリッドの生活を求める方は、ぜひEcoFlow のDELTA Pro 3をご検討ください。
まとめ
この記事では、オフグリッドを始めるために欠かせないソーラーパネルと蓄電池の必要性、設置にかかる初期費用、メリットやデメリットについて解説しました。
オフグリッドを実現させるためには、ソーラーパネルと蓄電池が必要不可欠です。
自然エネルギーである太陽光をソーラーパネルによって電力として変換することで、生活における消費電力をオフグリッドの電気でまかなうことができます。
ただし、すべての電力を自給自足するフルオフグリッドを始めるには、大規模な設備が必要になり、現実的ではありません。
EcoFlow のDELTA Pro 3を利用すれば、ソーラーとポータブル電源を併用することでオフグリッドの生活を実現可能です。
ぜひこの機会に、購入をご検討ください。