Image 1
Image 2

オフグリッドとは何?オフグリッド生活を実現する方法

「オフグリッド」という言葉の意味を知っているでしょうか?オフグリッドとは、電力会社に頼らなくても電力を供給できている状態のことを意味します。オフグリッドを実現するためには、電力を何かしらの方法で自給自足しなければなりません。

実現するまでのハードルは高いですが、その分得られるメリットも大きいため、いまオフグリッドを目指す人が世界中で増加しています。そこで今回は、オフグリッドの特徴やメリット・デメリット、実現する具体的な方法を解説します。

最後までご覧になれば、オフグリッドの基礎概要を詳しく理解でき、その上で自身に適した実現方法を見つけることができるでしょう。

オフグリッドとは?

08 01

オフグリッドとは、電力会社に頼らなくても電力を供給できている状態のことを指します。もしくは、電力会社の送電網につながっていない状態のことです。

そもそもオフグリッドの「グリッド」とは、電力会社から自宅に送られてくる電力網のことで、その送電系統と関わりがないことを「オフ」で表しています。

電力会社に頼らず電力を使いたい場合は、身近にある太陽光や風力などの自然エネルギーを使って発電する必要があります。太陽光と風力は環境に負担をかけない自然エネルギーであり、同時にどれだけ使っても資源が底をつくことはありません。

また、どんな場所でも安定して電力を確保できるのが自然エネルギーの利点です。コスト面や環境面を考慮し、最近はオフグリッドを導入している人が世界的に増加しています。

オフグリッドの主電源

オフグリッドの主電源は、太陽光と風力の自然エネルギーです。特に太陽光発電は比較的安定するため、ソーラーパネルを用いた発電方法がオフグリッドの主流です。

また、太陽光発電はエネルギー源が無尽蔵で、かつ排気ガスや温暖化ガスを排出しません。その上、場所を問わずどこでも発電できるため、オフグリッドとの相性も良好です。

とはいえ、太陽光発電はエネルギー密度が低く、天候に左右されやすいという難点を持ちます。その点を加味しても、オフグリッドを実現するためには太陽光発電が必要不可欠だと言えます。

スマートハウスとの違い

似たような言葉で「スマートハウス」がありますが、これはIT技術の活用によってエネルギー効率を高めた家のことです。太陽光発電や蓄電池を活用し、日中や夜間の電力を賄っています。

スマートハウスはオフグリッドとは違い、電力会社との契約を継続し、自家発電で足りない分は電力会社から供給される電気を使用します。あくまでスマートハウスは効率を重視しているだけで、オフグリッドのように外部からの電力を遮断しているわけではありません。

また、スマートハウスは「家」のことを指していますが、オフグリッドは「状態」のことを表しているため、双方は概念そのものが異なっています。

オフグリッドが注目されている理由

08 02

最近、オフグリッドが世界的に注目され始めています。オフグリッドが注目されている主な理由は、脱炭素社会の実現に向けて、社会的な流れが強まっているためだとされています。

地球温暖化やSDGsの観点から、国際的に環境問題への意識が高まっており、日本がカーボンニュートラルを目指す上では、エネルギー転換部門への対策は避けられません。

そのほか、オフグリッドによる災害対策も注目されています。大地震や台風など、自然災害によって大規模な停電が発生したとしても、オフグリッドを実装していれば影響を最小限に抑えられます。

日本は世界屈指の災害大国でもあるため、電力を自給自足するオフグリッドがいま注目されているのです。

オフグリッドにおける3つのメリット

08 03

オフグリッドを実装するメリットを3つ解説します。

  1. 日常生活で電気代がかからない
  2. 環境に優しい暮らしが実現する
  3. 緊急時に非常用電力を確保できる

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

メリット1.日常生活で電気代がかからない

1つ目のメリットは、日常生活で電気代がかからないことです。電力会社と契約せず、すべての電力を自家発電で賄えば、電力会社に支払う費用は発生しません。

つまり、完全なるオフグリッドを実装すれば、電気代を1円もかけずに生活することが可能です。現実的に完全なオフグリッドはまだまだ難しいですが、一部だけでもオフグリッドを実装することで、電気代の大幅な節約効果に期待できるでしょう。

メリット2.環境に優しい暮らしが実現する

環境に優しい暮らしが実現することもメリットの1つです。最近は国際的に、環境問題解決に向けた生活へのシフトが推奨されています。

オフグリッドを実現した生活は、自然エネルギーを用いた発電が主となるため、地球温暖化に影響を及ばすとされる二酸化炭素の排出量を削減できます。有害な排気ガスを発生させないことからも、オフグリッドは環境問題解決に向けた有効な活動だと言えるでしょう。

メリット3.緊急時に非常用電力を確保できる

緊急時に非常用電力を確保できるのもメリットに含まれます。ヒーターやエアコン、電気ケトル、冷蔵庫などのあらゆる電気機器は電力を使って動いているため、災害時に停電が起こると一斉に使用できなくなります。

一方でオフグリッドを実現していれば、自家発電による電力供給が可能なので、停電が起きたとしても自力での電力復旧が可能です。非常時でも安心して過ごせるのは、オフグリッドの大きなメリットだと言えるでしょう。

オフグリッドにおける3つのデメリット

08 04

オフグリッドにはメリットだけでなく、デメリットもいくつか存在します。以下3つのデメリットを確認した上で、オフグリッドの実装を検討しましょう。

  1. 導入時にコストがかかる
  2. 電力供給が不安定になる
  3. 定期的にメンテナンスが必要

各デメリットを順番に解説します。

デメリット1.導入時にコストがかかる

導入時にコストがかかることは大きなデメリットだと言えます。太陽光発電の設備を設置する場合、最低でもソーラーパネルと蓄電池が必要です。

電力供給を安定させるとなれば、発電効率の良い製品が求められます。これらの製品は決して安いものではないため、オフグリッド実装時にはある程度の初期コストが必要になります。

デメリット2.電力供給が不安定になる

2つ目のデメリットは、電力供給が不安定になることです。現在主流の太陽光発電は、その日の天候で発電効率が左右されるほか、夜間は太陽が出ていないので発電できません。

蓄電池を備えて電力を蓄えられるとはいえ、悪天候の日が連続してしまうと、電力供給が不安定になってしまいます。さらに、完全なオフグリッドは電力会社との契約を断っているため、すぐに電力を供給してもらうことも困難です。

常に発電効率や蓄電池の残量に注意する必要があり、状況に応じて節電しなければならないのはデメリットだと言えます。

デメリット3.定期的にメンテナンスが必要

定期的にメンテナンスが必要なこともデメリットに含まれます。ソーラーパネルや蓄電池は一度設置すれば永久的に利用できるわけではなく、発電効率を維持するために定期的なメンテナンスが必要です。

点検状況によっては修繕が必要になるケースもあり、その場合は初期コストのほかに修繕費が求められます。長期的にメンテナンスを行い、設備状況を気にしなければならないのはデメリットだと言えるでしょう。

オフグリッド生活を実現する2つの方法

08 05

オフグリッド生活を実現する方法は、大きく分けて以下の2つが挙げられます。

  1. 太陽光発電システムを整える
  2. 携帯ソーラーパネルとポータブル電源で補う

方法によって初期コストや実現するまでの手間が異なります。自身に適した方法を見つけるためにも、以下の詳細をぜひご確認ください。

方法1.太陽光発電システムを整える

1つ目は、太陽光発電システムを整えるという方法です。完全なオフグリッド、または大半をオフグリッドにしようとする場合、発電効率に優れたソーラーパネルと、蓄電量の多い備え型の蓄電池を導入する必要があります。

機能性が高く、完全なるオフグリッドに近づきますが、その分初期コストやメンテナンス費用が高くつきます。また、備え付けの太陽光発電システムを設置する場合、専門業者によるセットアップを必要とする場合がほとんどです。

設置場所の確保、ランニングコストの違いなど、設置する製品によって注意すべき点があるため、各製品を十分に比較した上で太陽光発電システムを導入しましょう。

なお、太陽光発電システムを構築するための設備の導入は、電力会社と連携が必要になるケースが多いことから、完全なオフグリッドを目指す場合はメーカー保証が付かない可能性があります。そのため設備の導入時には、修繕費やメンテナンス費用などの考慮も必要です。

太陽光発電システムの構築に向いている「パワーシステム」

業界初のコンパクトな電源システム「EcoFlowパワーシステム」は、太陽光発電システムの構築に向いています。完全なオフグリッド、もしくは大半のオフグリッドの実現に大きく役立てることができます。

EcoFlowが提供するパワーシステムは、コンパクトな次世代RV&オフグリッドシステムです。購入後はシンプルな組み立てで、スムーズに設置が完了します。

太陽光発電によるオフグリッド実現はもちろんのこと、車に設置してアウトドアに活用することも可能です。4通りの充電方法に対応しているため、外出先で太陽光発電を行えなくても、別の充電方法で対処できます。

EcoFlowが販売するパワーシステムの製品情報は、以下の公式サイトよりご参照いただけます。太陽光発電システムの構築を検討している方は、ぜひ一度ご確認ください。

オフグリッド実現を目指せるEcoFlowの「パワーシステム」はこちら

方法2.携帯ソーラーパネルとポータブル電源で補う

携帯ソーラーパネルとポータブル電源で補うという方法もあります。この方法は、初期コストやランニングコストを抑えられる分、発電効率はあまり高くないという特徴を持ちます。

そのため、完全なオフグリッドではなく、一部のオフグリッドによる電気代の節約を目指したい方におすすめです。備え型の太陽光発電システムに比べると発電量や蓄電量は劣りますが、一部のオフグリッドを手軽に始められるのが利点です。

また、携帯ソーラーパネルとポータブル電源は持ち運びができるため、キャンプやハイキング、登山などのアウトドアでも活躍します。自宅だけのオフグリッドだけでなく、さまざまなシーンでのオフグリッドを目指すことができるでしょう。

EcoFlowが販売する携帯ソーラーパネルとポータブル電源

携帯ソーラーパネルとポータブル電源をお探しの方は、EcoFlowが販売するセット商品をご確認ください。太陽光エネルギーを高効率で変換できるソーラーパネルと、大容量で高機能なポータブル電源がセットになった商品です。

一部のオフグリッドだけでなく、アウトドアや緊急時など、さまざまなシーンで活躍します。携帯ソーラーパネルとポータブル電源の両方を購入予定の方は、ぜひ一度以下の商品をチェックしてみてください。

EcoFlowが販売するポータブル電源&ソーラーパネルのセットはこちら

なお、EcoFlowは単体でもポータブル電源を販売しております。オフグリッドに向いている製品から、アウトドアに適した携帯性優れる製品まで、用途に合わせたさまざまな製品を提供しています。簡易的なオフグリッドを目指している方は、ぜひ以下のサイトから製品情報をご確認ください。

EcoFlowが提供する多種類のポータブル電源を確認する

まとめ

本記事では、オフグリッドの特徴やメリット・デメリット、実現する2つの方法を解説しました。

太陽光や風力などの自然エネルギーは、オフグリッドの実現に欠かせません。自然エネルギーを主電源にすることで、電気代の大幅な節約につながるだけでなく、環境に優しい生活を実現できます。

とはいえ、完全なるオフグリッドを実現するのはハードルが極めて高く、デメリットとなることも複数考えられます。ぜひ本記事で紹介した方法を参考にし、自身の状況に合ったオフグリッドの実現を検討してみてください。

なお、本サイトを運営するEcoFlowは、オフグリッド実現に役立つ製品を多数販売しております。これからオフグリッドを目指す予定の方は、ぜひ以下の製品をご確認ください。

EcoFlowが販売するポータブル電源&ソーラーパネルのセットはこちら

Image 1
Image 2

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください