【女性向け】持ち歩く日常的な防災グッズをおすすめ

-

【女性向け】持ち歩く日常的な防災グッズをおすすめ

-

災害が起きたとき、安全な避難場所まで避難するためには、最低限の備えが必要です。

毎年のように起こる自然災害の経験から、年々防災意識が高まっているという方も多く、働く女性の中には、外出先などで被災した場合に備えて日常的に防災グッズを持ち歩いている方も。

この記事では、いつものバッグに入れて持ち歩きたい、女性のための日常的な防災グッズをご紹介します。

防災グッズの基本

04 02

災害時、被災地へ救援物資が届くまでには3日間ほどかかるといわれており、その期間を自力で生き抜くために必要なグッズを揃えたものが「非常持ち出し品」です。

災害時の避難場所には、自宅や車、避難所があるため、それぞれの場所に応じて防災グッズを準備しておかなければいけません。

防災グッズには、大きく分けて以下の3つの種類があります。

  • 持ち歩き用の防災グッズ(0次の備え)……外出先で数時間〜ひと晩乗り切る必要最低限の備え
  • 避難用(1次の備え)……災害時に避難所へさっと持ち出せるコンパクトな備え
  • 在宅用(2次の備え)……ライフライン復旧までの3〜数日間を在宅で過ごす際の備え

防災用品は、準備していても大半は使うことなく自宅に置いたままというケースも多いですが、仕事や学校、買い物、旅行などいつ災害に遭うかわかりません。そのため、もしもの事態に対応できる、持ち歩き用の日常的な防災グッズを持っておくことをおすすめします。

持ち歩き用の防災グッズは「防災ポーチ」とも呼ばれ、ポーチにまとめてコンパクトに携帯できるようにしている人も多いようです。

【女性向け】持ち歩き用防災グッズ

04 03

ここからは、女性向けの持ち歩き用防災グッズをご紹介します。

持ち歩き用の防災ポーチは、バッグの中でかさばらず軽いこと、中身が確認しやすいことが重要です。たとえば、軽いメッシュ素材のポーチにグッズを入れておくとよいかもしれません。

以下を参考に「災害は、いつ自分自身の身にも起こるかわからない」ことを忘れず、普段から防災ポーチを持ち歩くようにしましょう。

食料・お菓子

飴やチョコレート、栄養補助食品など、小さくて手軽に食べられるものを準備します。常温で長期保存ができるものであれば、なおよいでしょう。

最近では、食品メーカーから災害用携帯食品が販売されています。持ち運びしやすく長期保存ができる上、しっかりと栄養が取れるものもあるので、防災ポーチに入れておくと便利です。

また、食べ物だけでなく水も必要です。外出時は常に500ml程度のペットボトル飲料を持ち歩くようにすると、災害時の水分補給に役立ちます。

モバイルバッテリー

停電が起きている地域では、スマートフォンの充電ができず困ってしまうこともあります。そのようなケースに備え、モバイルバッテリーも防災ポーチに入れておきましょう。

情報収集や連絡手段としてスマートフォンは必須です。バッテリーも充電切れになっては使い物にならないので、普段からこまめに充電したり乾電池式の充電器にしたりなどして備えておくことをおすすめします。

小銭(現金)

近年、キャッシュレス決済が主流となってきていますが、電気が使えない場合はコンビニなどで電子決済やATMを使えず、現金がないと必要なものを買うことすらできなくなります。

災害時は、スマートフォンで電話をかけても繋がらず、公衆電話を利用する可能性もあるため、10円玉や100円玉を多めに用意しておくとよいでしょう。

小型ライト

停電時には、昼夜を問わず小型ライトが活躍します。

懐中電灯には、小型のものやキーホルダー状になったもの、ヘッドライト型のものなどさまざまな種類があるので好みで選びましょう。予備の電池も数個入れておくとさらに安心です。

保険証や運転免許証などの貴重品

保険証や運転免許証などの身分を証明できる貴重品も、外出先で被災したときに持っておきたいもののひとつです。

大規模災害などの緊急時は、多くの銀行で一定額までお金が引き出せる特別措置が取られます。その際は通帳やカード、印鑑がなくても窓口で本人確認できればOKなので、普段から出来るだけ肌身離さず持ち歩き、防災ポーチにはコピーを入れておきましょう。

生理用品

予定日はまだ先のはずなのに生理が来てしまったときのために、生理用ナプキンやタンポンなども防災ポーチに入れておくべきです。普段から使い慣れているものを少量でもよいので常に持っておくようにしましょう。

ホイッスル

建物内に閉じ込められた場合や、救助を呼びたい場合などに役立つのがホイッスルです。非常用のものは、通常よりも音が通りやすく吹きやすいのが特徴。

キーホルダータイプでキャップがついているものをポーチの外側につけておくと、すぐに使えて衛生的です。

応急手当グッズ(絆創膏など)

避難中に転んで怪我をしたときや、靴擦れをして歩くだけでも痛いときのために、絆創膏も入れておきましょう。擦り傷であっても、放置すると雑菌が入ったり服が汚れたりするため、応急処置ができるセットを持っておくと安心です。

ただし、濡れたり汚れたりすると使えなくなってしまうので、密閉できる袋などに入れて保管することをおすすめします。

簡易トイレ

災害時はトイレを見つけることすら大変で、見つけたとしても使えなかったり長蛇の列に並ばなければならなかったりして困ってしまう可能性もあります。

そんな災害時だからこそ、簡易トイレを持っておくと安心できます。最近では、100円ショップでも販売されており、用意しやすく便利です。

不織布マスク

ここ数年はコロナ禍で普段からマスクを持ち歩いている方も多いですが、災害時にも空気が悪かったり寒さを凌いだりするのに役立ちます。

衛生面から考えると、個包装になっているものが安全でおすすめです。

ペーパー歯みがき

災害時は、口の中の健康だけでなく身体の健康のためにもオーラルケアが重要です。

ペーパー歯磨きなら水がなくても拭くだけで簡単に歯を清潔にできる上、コンパクトに収納できるので、ぜひ防災ポーチの中に入れておきましょう。

除菌シート

マスクと同様、コロナ禍で持ち歩いている方も多い除菌シートは、普段以上に感染対策が重要となる災害時に、防災ポーチへ必ず入れておきたいアイテム。加えて除菌スプレーも持っておくとさらに安心です。

ビニール袋

濡れたものや汚れたものを入れるのに役立つビニール袋は、災害時の必需品です。

手にはめればビニール手袋の代わりとして使えたり、生理用ナプキンと一緒に使って非常用トイレとして使えたりととても役に立ちます。

サイズ違いで何枚か入れておくと、さまざまな用途に使えて便利です。

メモ帳とペン

メモ帳とペンは、緊急時に書き置きを残したいときや、覚え書きをしたいときのために持っておきたいアイテムです。

台風や大雨などでも利用しやすいよう、耐水性のメモ帳や油性のペンを用意しておきましょう。

エマージェンシーシートや使い捨てカイロ

緊急時に身を護る防災グッズのひとつであるエマージェンシーシートや、保存のきく使い捨てカイロは、体温を保ったり冷えた体を温めたりするのに有効です。

エマージェンシーシートは、なんといっても小さくて軽いことがメリットです。畳んだ状態だとポケットティッシュくらいの大きさになるので、使い捨てカイロと一緒に防災ポーチに入れておきましょう。

家族の写真や緊急連絡先

家族の写真や緊急連絡先をまとめた防災カードも防災ポーチに入れておくと便利です。

まず、防災カードは自分や家族の名前・住所・緊急連絡先を1枚にまとめておけるので、一人暮らしの方はぜひ持っておきたいところ。そして家族の写真は、非常時に自分を元気付けるためだけでなく、はぐれてしまった家族を見つけたいときにも役立ちます。

自分に合わせた防災グッズ

04 04

上記の他にも、自分に合わせて以下のような防災グッズを用意しておくとよいでしょう。

メガネ・コンタクトレンズ

普段当たり前のようにしているため、意外と見落としがちですが、災害時にメガネやコンタクトレンズがないと、あらゆる場面で不便を感じることになります。

メガネユーザーの方は、新しくメガネを買ったときに、古いものを捨てずに防災バッグへ入れておくと便利です。

コンタクトレンズの方は、外出時はメガネや使い捨てのコンタクトレンズを持ち歩き、予備のレンズとケアグッズは常に1週間分以上ストックしておきましょう。

常備薬

命に関わるような常備薬は、必ず防災グッズの中に入れておくべきものです。最低でも1週間分は常に準備しておきましょう。

また、避難所では慣れない場所でストレスを感じることも多く、頭痛などが起こりやすくなるため、持病がない方でも鎮痛剤などを常備しておくと安心です。

補聴器

補聴器が必要な方は、万が一の紛失や故障に備えて、予備の補聴器を準備しておきたいところです。それとともに、充電器、電池など必要なものも一緒に入れておきましょう。

補聴器は高額なので、なかなか予備まで準備するのは大変かもしれませんが、いざというときのためにできるだけ用意しておくことをおすすめします。

メイク落としシート

避難生活が長期化する恐れもあることを考えると、メイク落としシートも準備しておくに越したことはありません。

普段はドラッグストアやコンビニなどで簡単に手に入るお泊まり用のメイク落としシートも、災害となると欲しいときにすぐ購入できないことも。

肌への負担を最低限に抑えるためにも、拭き取り型のメイク落としシートを常備しておくとよいでしょう。

ヘアゴム

ヘアゴムは、ロングヘアの方はもちろん、ショートヘアで髪を結ばない方も持ち歩くと便利なアイテムです。

一晩お風呂に入れない状況になっても、髪を結んでおけばある程度不快感を軽減できますし、怪我をした際に結んで止血する道具にもなるので、持っていて損はありません。

ポータブル電源

停電への備えとして、「ポータブル電源」を用意しておくのもおすすめです。

災害時は在宅避難者が避難所へスマートフォンを充電しにくるケースも多いですが、長時間待たなければならず、イライラして争いが起こることもあるため、食糧と同じように電力も備蓄しておくことがこれからの防災スタイルとなるかもしれません。

とはいえ、さまざまな種類があるポータブル電源をどう選ぶべきかわからないという方も多いことでしょう。

そこでおすすめしたいのが、超軽量かつ大容量で女性も簡単に運べるEcoFlow社の「RIVER Proです。

04 05

RIVERシリーズの最上位機種にあたるRIVER Proは、専用のエクストラバッテリーの追加で、もともと720Whの大容量バッテリーを2倍の1,440Whにできるのが特徴です。

また、7.2kgと超軽量で持ち運びに便利なハンドルを備えているため、女性でも簡単に持ち運べます。

ソーラーパネルを併用すれば、太陽がある限り電力を自給自足できるので、ぜひこの機会にEcoFlow社のRIVER Proで災害時に備えてみてはいかがでしょうか。

女性でも楽に持ち運びできる!災害時の備えにおすすめの「RIVER Pro」の製品情報はこちら

防災グッズ・防災ポーチを買う場所は?

04 06

防災意識の高まりにより、最近ではさまざまな場所で防災グッズや防災ポーチを購入できるようになりました。以下は、防災グッズや防災ポーチを取り扱っているところの例です。

  • 100円ショップ
  • 東急ハンズ
  • ロフト
  • アスクル
  • 家電量販店
  • 無印良品 など

防災グッズや防災ポーチは、自分が使いやすい手頃な大きさのポーチやカバンに必要なものを詰めて作ることもできますが、最近ではシンプルでおしゃれ、かつコンパクトな防災セットも販売されています。

自分で揃えるのは面倒な方や忙しくて時間がないという方は、セットになっているものを購入してみるのもおすすめです。

まとめ

防災ポーチは、あまりに詰め過ぎてしまうと重くなって持ち歩くことが面倒になってしまうため、外出時に必要な最低限のものを厳選しましょう。

今回は、基本的な防災グッズと女性が持っていると便利なものを中心にご紹介しましたが、他にも自分に必要だと思うものを考えて入れておくとよいかもしれません。

ぜひ本記事を参考に、災害時に役立つ防災グッズを揃えてみてください。

記事をシェア

ご登録いただきありがとうございます。
お客様のEメールアドレス宛にEcoFlow製品に関する最新情報やキャンペーン情報をお届けします。

最近の投稿

すべての投稿

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください