EcoFlow会員フェスタ
EcoFlow DELTA 3 1500
Image 1

エコフローのリバー2プロで使える家電は?使用時間の目安や活用シーンを解説

エコフローのリバー2プロは、停電時の備えやアウトドアでの電源確保に使えるポータブル電源です。768Whの容量を備え、さまざまな家電の電力供給に使えます。

しかし、実際にどのような家電が使えるのか、どのくらいの時間を稼働できるのかがわからず、導入をためらっている方が多いかもしれません。

この記事では、エコフローのリバー2プロで使える家電や主な活用シーン、製品の特徴をわかりやすく解説します。

エコフローのリバー2プロで使える家電について知りたい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

エコフローのリバー2プロで使える家電は?

エコフロー リバー 2 プロ 使える 家電

エコフローのリバー2プロはバッテリー容量が768Whあるため、さまざまな種類の家電に対応しています。LED電球からドライヤーまで、消費電力に応じてさまざまな家電製品の稼働が可能です。

ただし、各家電の使用可能時間は、製品の消費電力によって大きく異なります。同じ種類の家電でもメーカーや機種によって異なるため、製品仕様を確認しておきましょう。

ここでは、エコフローのリバー2プロで使える家電を紹介します。

LED電球(約10W)

エコフローのRIVER 2 Proを使用すれば、10WのLED電球をDC出力で約60時間、AC出力で約23.7時間点灯させることができます。

停電時の室内照明やキャンプ場での夜間照明としては、十分な時間といえるでしょう。

また、就寝時の常夜灯としても活用できるため、長時間の照明確保が必要な場面で役立ちます。

さらに、LED電球の特徴は消費電力が少ない点です。他の家電と併用する場合でも、照明の確保を優先できます。

扇風機(約40W)

エコフローのリバー2プロで40Wの扇風機を使用すると、約13.8時間の稼働が可能です。

一般的な扇風機であれば、1日の使用時間を考えても十分な稼働時間を確保できるでしょう。省エネモードを活用すれば、さらに長時間の使用も可能です。

扇風機とエコフローのリバー2プロの組み合わせは、キャンプでの就寝時や停電時の室温管理にも対応できます。

ノートパソコン(約60W)

エコフローのリバー2プロで60Wのノートパソコンを使用すると、約10.2回の充電が可能です。

在宅ワークやリモート会議では、停電時のバックアップ電源として活用できます。また、屋外での作業時や災害時の情報収集手段としても重宝します。

ただし、ゲームや動画編集などを行うと消費電力が増えるため適していません。

性能を要する作業には向いていないものの、インターネットによる情報収集程度の軽作業であれば、充電切れの心配なく使用できるでしょう。

液晶テレビ(約110W)

エコフローのリバー2プロで110Wの液晶テレビを使用すると、約5.6時間の視聴が可能です。

災害時のニュース視聴やアウトドアでのスポーツ観戦など、情報収集や娯楽用途で活用できます。車中泊時の娯楽としても使用できるため、快適な空間づくりに貢献してくれるでしょう。

ただし、インチ数が大きくなるほど消費電力が増えてしまいます。

1日の必要な視聴時間をカバーしたいのであれば、32型クラスの一般的な液晶テレビへの使用がおすすめです。また、省エネモードの使用や画面の明るさを調整すると、さらに長時間の視聴もできます。

テレビの節電方法は、以下の記事もあわせてご覧ください。

テレビで節電する方法7選!消費電力量・電気代とポータブル電源の活用例を解説

冷蔵庫(約120W)

エコフローのRIVER 2 Proを使用すれば、120Wの小型冷蔵庫を約6.1〜12.2時間稼働させることができます。冷蔵庫の稼働時間は、使用時の運転モードによって異なります。

長時間の稼働には不向きなものの、停電時の食品保存や、アウトドアでの飲食物の保冷に活用できます。夏場のキャンプでの食中毒防止など、食の安全を確保するうえで重要な役割を果たしてくれるでしょう。

また、インバーター式の省エネモデルを選んだり、ドアの開閉を最小限に抑える対策を行うことで稼働時間をさらに伸ばせます。

冷蔵庫の稼働時間を増やすための節電方法は、以下の記事をご覧ください。

冷蔵庫の節電方法10選!節電効果がある掃除方法や省エネ冷蔵庫の選び方も解説

洗濯機(約500W)

エコフローのリバー2プロで500Wの洗濯機を使用すると、72分の稼働が可能です。

外出先での長期滞在やキャンプ中の洗濯、または停電時など、自宅の電力が使えない状況でも洗濯機を稼働させることができます。災害時の備えとしても非常に役立つでしょう。

1回の洗濯に必要な時間は機種や洗濯コースによって異なりますが、標準的な「洗い〜すすぎ〜脱水」までのコースであれば、1回分をまかなえる容量です。

節水型や小型の洗濯機であれば、さらに効率的に活用できます。また、「すすぎ1回」や「脱水のみ」といった短時間コースを選択すれば、複数回の運転も可能になります。

電気ヒーター(約900W)

エコフローのリバー2プロで900Wの電気ヒーターを使用すると、46分の稼働が可能です。

寒冷期のテント内での使用や、急な冷え込み時の暖房器具として活用できます。停電時に暖を取る際にも重宝するでしょう。

また、首振り機能付きの機種であれば、効率的に空間を暖められます。温度設定を低めにすると、より長時間の使用が可能です。

ただし、使用時は火災を引き起こさないような注意も必要です。例えば、転倒時に電源がオフになるような製品であれば、万が一の転倒時も心配ありません。

掃除機(約1,000W)

エコフローのリバー2プロで1,000Wの掃除機を使用すると、約46分の稼働が可能です。

アウトドアでのテント内清掃や、車中泊時の車内掃除に活用できます。その他、非常時に使用すれば室内をきれいに保てるため、衛生面の管理にも役立つでしょう。

また、コードレスタイプの場合、内蔵バッテリーを併用すればより長時間の使用が可能です。

ドライヤー(約1,000W)

エコフローのリバー2プロで1,000Wのドライヤーを使用すると、約46分の稼働が可能です。

キャンプや車中泊での入浴後の髪乾燥、雨に濡れた衣類の乾燥に活用できます。

消費電力の高い家電となるため、長時間の稼働は難しいですが、風量や温度を調整すれば、使用時間を延ばせます。ただし、複数人での使用を想定する場合は、1人あたりの使用時間を調整する必要があるでしょう。

また、ドライヤーは寒冷期の体を温める用途としても活用でき、部分的な暖房器具としても使えます。濡れた衣類や寝具の乾燥にも活用してみましょう。

電気ケトル(約1500W)

エコフローのRIVER 2 ProのX-Boost機能を使えば、1500Wの電気ケトルも使用でき、約46分間の稼働が可能です。

1回の沸騰に必要な時間は3分程度のため、約15回分のお湯を沸かせます。省エネモードがある機種を選べば、より多くの回数を使用可能です。

電気ケトルは、キャンプ時のコーヒーや紅茶、インスタント食品の調理に便利な家電です。停電時では、温かい飲み物の提供や非常食の調理にも活用できるでしょう。

熱中症対策としての経口補水液の調理や、乳児のミルク作りなど、緊急時の対応にも役立ちます。

エコフローのリバー2プロの主な活用シーン

エコフロー リバー 2 プロ 活用シーン

さまざまな家電を使用できるエコフローのリバー2プロですが、多くのシーンで役立ちます。

ここでは、エコフローのリバー2プロの主な活用シーンを解説します。

ソーラーパネルと併用して自宅で節電のために使用

エコフローのリバー2プロは、ソーラーパネルと組み合わせると、自宅の節電対策として活用できます。

日中にソーラーパネルで充電した電力を使用すれば、電気代の削減が可能です。例えば、在宅ワーク中の機器への使用、スマートフォンの充電などが使用例として挙げられます。

また、エコフローのリバー2プロに貯められた電力は、日中・夜間問わずに利用できるため、多くの家電を使用するほど節電につながるでしょう。

ソーラーパネルとポータブル電源を併用するメリットは、以下の記事をご覧ください。

ソーラーパネルとポータブル電源を接続する方法|メリットや注意点も併せて解説

電源確保が難しい庭先やベランダでの使用

エコフローのリバー2プロがあれば、庭先やベランダなどコンセントから離れた場所でも電源を確保できます。

エコフローのリバー2プロは、重量約8.25kgと持ち運びが可能な重さなため、ガーデニング用の電動工具や照明器具、BBQなどのアウトドア調理器具にも対応できます。さらにソーラーパネルとの組み合わせによって、屋外でも長時間の使用が可能です。

また、屋内から延長コードを伸ばす必要がないため、足を引っ掛けてつまずいてしまう危険性も減らせます。

キャンプやバーベキューなどの電源確保のために使用

エコフローのリバー2プロは、アウトドアレジャーでの電源確保に最適です。

本来、アウトドアレジャーでは電源確保が難しくなるケースがほとんどですが、リバー2プロに充電しておけばLED照明やポータブル冷蔵庫、調理器具など、さまざまな家電を使用できます。

また、X-Boost機能を搭載しているため、最大1,000Wまで出力できる点もメリットです。ドライヤーや電子レンジ、電気ケトルなどの消費電力の高い家電にも対応できます。

停電時のバックアップ電源として

エコフローのリバー2プロは、停電時の非常用電源として高い信頼性を発揮します。

搭載されている768Whの大容量バッテリーは、LED照明やスマートフォンの充電、小型冷蔵庫など、生活に必要な機器の電力をしっかりと確保できます。

また、搭載されているEPS機能によって、停電を感知すると30ミリ秒以下でバッテリー供給に切り替わります。停電時でも水槽のポンプやWi-Fiルーターなど、継続的な電力供給が必要な機器にも対応可能です。

ポータブル電源を導入するなら機能性の高いエコフローのリバー2プロがおすすめ!

river 2 pro xboost

エコフローのリバー2プロは768Whの大容量を備え、最大1,000W出力まで対応できるX-Boost機能を搭載し、あらゆる家電への給電を可能にしたポータブル電源です。

大容量ながらもACコンセントからの充電で、70分で満充電できる業界最速クラスの充電速度を実現しています。

また、リン酸鉄リチウムイオン電池の採用により、3,000回以上の充放電サイクルと10年以上の長寿命を実現しているのも特徴です。

さらに、EcoFlowアプリと連携すれば、スマートフォンから電力消費状況のモニタリングや設定のカスタマイズが可能になるため、より効率的に使用できるでしょう。

さまざまな家電への給電が可能なポータブル電源をお探しなら、高出力家電の使用も可能なエコフローのリバー2プロがおすすめです。5年間の長期保証が付いているため、安心して使用できます。

エコフローのリバー2プロの詳しい製品情報については、以下のページをご覧ください。

EcoFlow RIVER 2 Pro
RIVER 2 Proは、ACコンセントからわずか70分で満充電可能。これは業界平均より5倍速く、従来のRIVERシリーズより27%高速に。

まとめ

この記事では、エコフローのリバー2プロで使える家電や主な活用シーン、製品の特徴を解説しました。

エコフローのリバー2プロは、768Whの大容量バッテリーを備え、あらゆる家電への電力供給を可能にしたポータブル電源です。日常生活からアウトドア、停電時など幅広いシーンで活躍します。

また、ソーラーパネルから充電すれば、節電対策も実現可能です。

エコフローのリバー2プロは停電時のバックアップ電源やアウトドアでの電源確保手段として、安心と快適さを提供する頼もしいパートナーとなるでしょう。

Image 1

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください