澄んだ空気と静かな自然を堪能できる冬キャンプ。キャンパーなら誰しも憧れる楽しさが詰まっています。冬キャンプを満喫するには、寒さ対策を万全にした服装選びが重要です。他の季節よりも荷物がかさばるため、持ち物は最小限に厳選する必要があります。
そこで今回は、冬キャンプを最大限楽しむための服装や必需品について解説します。冬キャンプを安全に楽しむ上での注意点も掲載しているので、魅力溢れる冬キャンプに挑戦してみたい方はぜひ最後までご覧ください。
冬キャンプの魅力とは
冬キャンプは、その寒さから初心者にとってはハードルが高く感じられるのではないでしょうか。しかし、冬キャンプには夏キャンプでは味わえない以下のような魅力があります。一度体験すれば、冬キャンプの魅力に惹き込まれること間違いありません。
- 人が少ないため、キャンプ場を独り占めできる
- 虫を気にせず、キャンプに集中できる
- 空気が澄んでいて気持ちいい
- 一面の銀世界が見られる
- 夜には満天の星空が見られる
- 焚き火で暖を取りながら感傷に浸れる
- 温かいキャンプ料理が冷えた体に染みわたる
- 雪を使った冬ならではのアクティビティが楽しめる
- オフシーズンのため、利用料金が安い
冬キャンプは、キャンプの楽しさを最大限味わえます。これから本格的にキャンプを始めたいのであれば、万全の準備をした上で冬キャンプに挑戦してみてください。
冬キャンプの服装を選ぶ際のポイント
冬キャンプでは、気温が5℃以下になることも少なくありません。しっかりした防寒装備がなければ、せっかくの冬キャンプが苦しいものになる恐れがあります。冬キャンプの服装を選ぶ際のポイントは、以下のとおりです。
- 【ベースレイヤー】吸水性・速乾性
- 【ミドルレイヤー】保温性・通気性
- 【アウターレイヤー】防風・防水性
それぞれのポイントを理解し、冬キャンプの服装をコーディネートしてみましょう。
【ベースレイヤー】吸水性・速乾性
肌の一番近くに着用するベースレイヤーには、吸水性・速乾性に優れた服装が必要です。キャンプでは活動量が多くなるため、冬であっても汗をかきます。特に冬キャンプは荷物が重たくなるので、キャンプ場までの道中で汗だくになりかねません。
汗で濡れた状態を放置していると、一瞬で体温を奪われ、風邪を引いてしまうでしょう。吸水性・速乾性に優れた服装を選べば、汗を素早く吸収して拡散できるので、体温の低下を防げます。
【ミドルレイヤー】保温性・通気性
ベースレイヤーとアウターレイヤーの間に着るミドルレイヤーには、保温性・通気性に優れた服装を選びましょう。体が寒さに慣れてくる12月には、蒸れを防ぐために通気性を重視して服装を選ぶのがおすすめです。
一方で、寒さが厳しくなる1月〜2月には保温性を重視して選ぶとよいでしょう。寒さが苦手な方は、フードやサムホールが付いた服装があると便利です。
【アウターレイヤー】防風・防水性
冬の寒さ対策の要となるアウターレイヤーには、防風・防水性に優れた服装を選びましょう。雨や雪、風は体を急激に冷やすので、防風・防水性が重要です。
多少の雨が降ってきたとしても、フードを被れば活動を継続できます。アウターレイヤーは服装の中で最もかさばりやすいので、軽くてコンパクトなタイプを選ぶのがおすすめです。
冬キャンプに着ていくおすすめの服装3選
前述したレイヤリングのポイントを押さえて、冬キャンプに最適な服装を見ていきましょう。レイヤーごとに服装を選べば、必要以上に重ね着して荷物がかさばる心配もいりません。冬キャンプに着ていくおすすめの服装は、以下のとおりです。
- 【ベースレイヤー】ジップネックシャツ
- 【ミドルレイヤー】フリース
- 【アウターレイヤー】マウンテンパーカー
それぞれの服装の特徴を詳しく見ていきましょう。
【ベースレイヤー】ジップネックシャツ
出典:モンベル
立ち襟でファスナーが付いたジップネックシャツは、冬キャンプのベースレイヤーに最適です。首元までファスナーを閉めれば、冷気をシャットアウトできます。暑くなれば、ファスナーを開いて発汗を防げます。首周りの日焼け防止にも効果的です。肌に密着するアンダーウェアではなくシャツを選べば、気温に合わせてミドルウェアを着脱できます。
【ミドルレイヤー】フリース
出典:モンベル
ポリエチレンテレフタレートと呼ばれる起毛素材でできたフリースは、冬キャンプのミドルレイヤーに最適です。フリース素材は空気の層が体を覆ってくれるので、保温性に優れています。軽くて耐久性に優れているため、持ち運びしやすいのも魅力です。水洗いできる製品が多いため、汗を大量にかいても清潔な状態を保てます。
【アウターレイヤー】マウンテンパーカー
マウンテンパーカーは、アウトドアでの使用を目的に作られたフード付きのアウターです。袖口にマジックテープが付いていたり、ダブルジッパーになっていたりと、冷風の侵入を防いでくれます。
防水性・防風性・透湿性・耐久性など、アウトドア向きの性能が備わっているのも特徴です。キャンプで着たくなるようなおしゃれなマウンテンパーカーも多く発売されています。
冬キャンプを最大限楽しむための必需品6選
冬キャンプを暖かく快適に過ごすには、持ち物選びが重要です。防寒性を重視し過ぎると、携帯性が悪くなるので注意してください。冬キャンプを最大限楽しむために揃えておくべき必需品は、以下のとおりです。
- 風の侵入を防ぐ「テント」
- 体を包んで体温を維持「シュラフ」
- 底冷え予防「マット」
- 地面からの水蒸気を防ぐ「グランドシート」
- 夜を照らす「ランタン」
- 寒さ対策に必須「防寒着」
それぞれのアイテムについて、詳しく見ていきましょう。
風の侵入を防ぐ「テント」
居住空間となるテントは、冬キャンプの必需品です。寒さを感じずに快適な睡眠を実現するためには、冷気をシャットアウトできる性能を備えている必要があります。冬キャンプで使用するテントの選び方は、以下のとおりです。
- フライシートのスカート付き
- 使用人数+1名を想定したサイズ
- 結露に強いコットンかポリコットン素材
- 電気コード取り込み口付き
スカートが付いていれば、外気を通さず内側の温かい空気も逃げにくくなるため、保温性が向上します。初心者で電源サイトを選ぶ場合は、電気コード取り込み口が必要です。
体を包んで体温を維持「シュラフ」
冬キャンプには、体を包んで暖かさを維持してくれる冬用のシュラフを用意しましょう。キャンプにおける寝具は、日中帯に活動した疲れを癒すための重要なアイテムです。
冬用のシュラフには、中綿に保温性抜群のダウンが使われているタイプを推奨します。耐久性も高いので、これから長く冬キャンプで使用したい方に最適です。
底冷え予防「マット」
冬用のシュラフはあくまでも掛け布団なので、マットもなければ快適な睡眠は望めません。断熱性が高く厚みのあるマットを選べば、地面から伝わる冷気を遮断し、シュラフの保温効果を最大限引き出せるでしょう。底冷えを完全に防いで寝心地を重視するなら「インフレーターマット」、携帯性を重視するなら「クローズドセルマット」がおすすめです。
地面からの水蒸気を防ぐ「グランドシート」
テントの下に敷くグランドシートには、底冷えを防ぐだけでなく、底面が濡れたり傷付いたりするのを防ぐ効果や地面からの湿気を和らげる効果があります。万が一就寝中に雨が降ったとしても、テント内まで浸水するリスクを軽減できます。
グランドシートは、以下のポイントを押さえて選んでください。
- テントの底面よりも10cmほど小さいサイズ
- 浸水に備えた耐水圧1,500mm以上
- 携帯性に優れたナイロンやポリエステル製
夜を照らす「ランタン」
冬は夏に比べて夜の時間が長いので、暗闇を照らせるランタンは必需品です。天体観測や焚き火、キャンプ料理など、冬キャンプの夜には楽しいイベントが豊富にあります。
周囲を照らして安全に楽しむために、連続点灯時間が長いLEDランタンを用意しておきましょう。充電式のLEDランタンを選べば、ポータブル電源とセットで繰り返し使えます。
寒さ対策に必須「防寒着」
冬キャンプの夜は特に冷え込みます。いつでも上から羽織れるように防寒着を持っていると安心です。万が一使用しなかったとしても、アウターは毛布代わりになります。既にレイヤリングで3層構造の装備を着用する場合は、中に着込むためにミドルウェアを余分に持っていきましょう。
快適な冬キャンプを実現!ポータブル電源の魅力とは
冬キャンプにおいて暖房機器を使って快適な気温で過ごすには、ポータブル電源が必要です。ポータブル電源とは、内部に大量の電気を溜め込み、コンセントがない状況でも電化製品に給電できる機器を指します。
電気ストーブや電気毛布はテント内でも使用できるので、快適な睡眠を実現します。一酸化炭素中毒や火災に発展する心配もいりません。ポータブル電源は暖房機器への給電以外にも、以下のような場面で大活躍します。
- 電子レンジや炊飯器、ケトルを使い、手軽に温かい料理が作れる
- 小型冷蔵庫を稼働して、食材や飲み物を長期保存できる
- 電動ポンプを稼働し、クッション性に優れたエアーマットで底冷えを防げる
- LEDランタンで夜の暗闇を照らせる
- 冬の美しい星空を撮影するためのカメラを常にフル充電にしておける
- 周辺施設やキャンプ料理のレシピを調べるためのスマホを常に稼働できる
冬キャンプ初心者で寒さに抵抗がある方や、冬キャンプの楽しさを最大限満喫したい方にとって、ポータブル電源は必需品と言えるでしょう。
冬キャンプに必要な性能|おすすめの製品
冬キャンプは服装やテント、シュラフなどで荷物が多くなるため、コンパクトかつ軽量なポータブル電源を選ぶのがおすすめです。高出力な製品を選べば、消費電力が高い電気ストーブやホットカーペットなどの暖房機器も使用できます。
本サイトを運営するEcoFlowは、コンパクトさと高出力を兼ね備えた「RIVERシリーズ」を販売しています。冬キャンプで活躍するポータブル電源をお探しなら、以下2つの製品をぜひ確認してみてください。
- RIVER 2 Pro
- RIVER 3
各製品の特徴を詳しく見ていきましょう。
RIVER 2 Pro
「RIVER 2 Pro」は、ブランド史上最速の充電速度を誇り、70分で満充電が可能です。768Whの容量を備えているため、冬キャンプでは電気ストーブ(300W)を約2時間、LEDランタン(15W)を約40時間使用できます。
さらに、最大800WのAC出力ポートを備えており、メイン家電の80%に対応しています。独自技術であるX-Boostモードを使えば、消費電力1000Wの高出力家電への給電も可能です。
RIVER 3
「RIVER 3」は、30%小型化されたコンパクトサイズでありながら、450Wまでの家電に給電できるパワフルな性能を誇るポータブル電源です。230Whの容量を備えているため、冬キャンプでは電気毛布(31W)を約6時間、LEDランタン(15W)を12時間使用できます。
30dBの静音設計なので、就寝中に稼働しても睡眠を妨げません。X-Guardバッテリー保護技術を搭載し、防水性・耐火性・耐落下性に優れているため、環境の変化を受けやすいキャンプでも安全に使用できます。
→GaN素材採用によりコンパクトでありながら長時間稼働する「RIVER 3」
冬キャンプを安全に楽しむための注意点3選
夏には味わえない楽しさがある冬キャンプですが、注意しなければならない点もあります。何も対策をしなければ、寒くて辛い冬キャンプになりかねません。冬キャンプを安全に楽しむための注意点は、以下のとおりです。
- 注意点1|結露の対策を行う
- 注意点2|火の取り扱いに注意する
- 注意点3|凍結対策に水を多めに用意する
それぞれの注意点について、詳しく見ていきましょう。
注意点1|結露の対策を行う
テントの中と外で気温差が生じやすい冬キャンプでは、結露が発生します。結露が酷くなると、衣服やシュラフが濡れてしまい、体温の低下を招きかねません。冬キャンプでは、以下のような結露対策を行いましょう。
- シュラフや衣服がテントに触れないようにする
- 落ちてきそうな水滴はこまめに拭き取る
- 暖房機器を使って空気を乾燥させる
結露で水分を含んだテントは重くなるため、水気を取ってから持ち帰るのがおすすめです。
注意点2|火の取り扱いに注意する
冬キャンプは暖を取るために火を使う機会が多くなるため、特に注意が必要です。テント内で火を使った暖房機器を使った場合、火災に発展する恐れがあります。密閉した状態で火を使い続ければ、一酸化炭素中毒になる危険もあるでしょう。
テント内では火の出る物は使用しないでください。テントの外でも、焚き火を使用した後は必ず完全に消火してから就寝しましょう。火の粉が飛んで衣服やキャンプギアに穴が空く恐れもあるので、焚き火とテントはできるだけ距離を取るのが得策です。
注意点3|凍結対策に水を多めに用意する
冬キャンプでは水道が凍結して、水が使えないケースもあります。夏は水分補給のために水が多く必要ですが、冬は凍結に備えて水を多く持参してください。
重量があるため、自宅の近くでは買わずにキャンプ場の近くで調達するのがおすすめです。水道が凍結していなかったとしても、凍結を防ぐために水を止めているキャンプ場もあるので、炊事場が使えるかを事前に確認しておきましょう。
まとめ
本記事では、冬キャンプを楽しむための服装や必需品について解説してきました。
冬キャンプには、人混みを避けて大自然を満喫できるという魅力があります。冬キャンプを最大限楽しむには、3層のレイヤリング術を駆使して防寒対策を徹底しましょう。
ベースレイヤーは吸水性と速乾性、ミドルレイヤーは保温性と通気性、アウターレイヤーは防風・防水性に優れた服装を選ぶのがおすすめです。服装以外にも、テントやシュラフ、マット、グランドシート、ポータブル電源で寒さ対策を万全にする必要があります。
本サイトを運営するEcoFlowでは、暖房機器も使用できる高出力とコンパクト軽量設計を兼ね備えたポータブル電源を販売しています。ポータブル電源を導入して、初心者でも気軽に冬キャンプが楽しみたい方は、ぜひ製品の購入を検討してください。
→消費電力1000Wの高出力家電への給電も可能な「RIVER 2 Pro」
→コンパクトでありながら小型家電を長時間稼働できる「RIVER 3」