「バンライフを始めたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。結論を先にいうと、バンライフは誰でも始められます。
しかし、バンライフの費用や必要なものを知っておかないと途中で挫折することもあるため、事前に勉強が必要です。
併せて、メリット・デメリットも知っておく必要があるでしょう。
この記事では、バンライフの始め方、費用や必要なもの、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
バンライフに挑戦してみたい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
バンライフとは
バンライフに具体的な定義はありませんが、一般的な解釈だと「バンライフ=車で寝泊まりする生活」のことと認識されています。
アパートやマンションを借りるわけでも一軒家を持つわけでもなく、文字通りバンで移動しながら生活するライフスタイルを指します。
最近ではテレワーカーやノマドワーカーを中心に広まりつつあり、一部ではすでに理想のライフスタイルとして確立され、バンライフを計画している方も珍しくありません。
ただし、バンライフはすべてがキラキラした生活というわけではなく、苦労も数え切れません。
そのため、バンライフに挑む際には始め方を深く理解し、きちんと計画を立てたうえで開始することが必要となるでしょう。
バンライフの始め方
バンライフを始めるためには、まず費用と必要なものを理解しなければなりません。
詳しい費用や必要なものは次項「バンライフにかかる費用と必要なもの」で解説するため、ここでは基本的な流れと実践している人を解説します。
バンライフを始める基本的な流れは、次の通りです。
- 計画を立てる
- 資金を貯める
- バンを購入する
- 物資を調達する
- 移動しつつ生活する
基本的にバンライフの始め方に正しいも間違いもありませんが、まずは入念な計画が必要です。加えて、ある程度の資金も必要となるでしょう。
長期的なバンライフを考えている場合は理想のバンを購入し、物資を調達したら出発です。その後は移動しながら生活を続けるため、始めようと思えば数週間~数ヶ月で開始できるでしょう。
では、どのような人がバンライフを送っているのでしょうか。
基本的にバンライフは、いつでもどこでも働ける職種の方に適したライフスタイルとなっています。代表的な職種としては次の通りです。
- Webライター
- Webデザイナー
- Webマーケター
- アフィリエイター
- ブロガー
- エンジニア
- 動画配信者
- 動画編集者
バンライフは移動しながら生活費を稼がなくてはならないため、パソコンで仕事できる人に適しているといえます。実際にバンライフで生活している人は、インターネットを通して仕事ができる職種の方が多いです。
例えば、Web上で仕事ができるWebライター・Webデザイナー・Webマーケターの仕事は常に求人が出ている状態です。メディアの在り方がテレビやラジオ、新聞からWebサイトに変化しつつある現代では、Web関係の仕事は人気を集めています。
他にも、自身でブログを立ち上げて稼ぐアフィリエイターやブロガーも人気の職種です。最近では動画を主軸としたコンテンツも充実しており、動画配信者や動画編集者も活躍しています。
特定のスキルを持つ方であれば、各企業が持つオウンドメディアのエンジニアとして働くことも可能かもしれません。このようにバンライフに適した仕事はいくつかあるため、バンライフを送りたい方は、いつでもどこでも働ける職業を選びましょう。
最近ではフリーランスで活躍している人も少なくないため、より自由な働き方ができる方にバンライフは向いているといえるでしょう。
なお、バンライフに挑戦する大学生の記事もございますので併せてご覧ください。
バンライフにかかる費用と必要なもの
バンライフには相応の費用と物資が必要となります。費用の概算が甘いと途中で挫折する原因にもなるため、具体的にいくらくらいかかるのかは知っておくことが重要です。
ここからは、バンライフの費用と必要なものについて解説します。
バンライフにかかる費用
一般的に、バンライフにかかる費用は次のようなものがあります。
- 食費
- 日用品費
- 通信費
- 車両費
- 燃料代
- 車中泊代
- 入浴代
- 洗濯代
- その他
費用は決まった相場があるわけではありませんが、夫婦でバンライフするとなると月々10万円はかかります。
単身でも8万円〜9万円ほどかかるのが一般的であるため、ある程度の費用は貯金しておかなければいけません。
特に食費や日用品費は必要不可欠ですし、インターネットを介して仕事しながらバンライフを送るなら通信費もかかります。
移動には車両費をはじめ燃料代や車中泊代もかかるため、トータルで月々10万円以上はかかると見積もっておくべきです。
他にも、年単位でバンライフを送る場合は年金・税金(自動車税)・保険料(自動車保険)などの支払いもあることを念頭に置いておきましょう。
バンライフに必要なもの
一般的に、バンライフに必要なものは次のようなものがあります。
- 車
- 着替え
- 仕事道具
- 寝具(布団・枕・マットレス)
- 調理器具
- 食器
バンライフは車で移動しながら生活するため、車が必要不可欠です。加えて、毎日の着替えや仕事道具が必要となるでしょう。
例えば、主な仕事道具としてはパソコン・タブレット・スマホがあります。これらのデバイスは小型のものであってもある程度のスペースが必要となるため、仕事道具を持ち運ぶスペースも確保しておきたいです。
車のチェアで寝るわけにもいかないため、寝具(布団・枕・マットレス)も欠かせません。バンライフは自炊が基本ということで、調理器具や食器も必要となります。
他にも、毎日の食料品・飲料水は適宜調達していかなければなりませんし、食料品や飲料水を保管するための設備(ポリタンク)も必要となるでしょう。
パソコンで仕事をするなら電気を貯めて使いたいときに使用できるポータブル電源も必須です。ポータブル電源はタブレットやスマホの充電にも使用できるため、バンライフのような放浪の旅には欠かせません。
EcoFlowでは、ソーラーパネルと組み合わせることで発電・蓄電の両方を賄える設備が整っています。
バンライフで電気を利用するには太陽光パネルと蓄電池が必要となるため、電気が必要な場合はソーラーパネルとポータブル電源も用意しておくと安心です。
購入を検討中の方は、ぜひEcoFlowの各種ラインナップをご覧ください。
→EcoFlow RIVER 2 Pro + 220W両面受光型ソーラーパネル
→EcoFlow DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネル
→EcoFlow DELTA 2 Max + 400Wソーラーパネル
バンライフのメリットとデメリット
バンライフを始めるには、メリット・デメリットを知っておくことが重要です。ここからは、バンライフのメリット・デメリットについて解説します。
バンライフのメリット
バンライフのメリットは以下が挙げられます。
- 生活拠点に縛られない
- 家賃や住宅ローンがかからない
- ランニングコスト(電気・ガス・水道)を抑えられる
バンライフは、何より生活拠点に縛られないのがメリットです。行きたいところに行って暮らしたいように暮らす…それがバンライフの真の楽しみ方です。
どうしても家を持つと生活拠点が縛られてしまい、容易に引っ越しできなくなります。しかし、バンライフであれば気に入った町があれば即決で住めます。
もちろん、家を借りるわけでも持つわけでもないため、家賃や住宅ローンはかかりません。
毎月の固定費となる家賃や住宅ローンがかからないというのは、バンライフ最大の魅力といっても過言ではないでしょう。
生活に必要な電気・ガス・水道などのランニングコストも抑えられるため、工夫次第では月々10万円以下で生活できます。
バンライフのデメリット
バンライフのデメリットは以下が挙げられます。
- ガソリン代やメンテナンス代がかかる
- 車中泊禁止の場所(道の駅・コンビニ・スーパー)がある
- 水回り(トイレ・お風呂・シャワー・洗濯・洗い物)で苦労する
- ゴミはRVパーク(車中泊施設)などで回収してもらわなければならない
バンライフは、ガソリン代やメンテナンス代がかかるのがデメリットです。車で移動しながら生活するため、ガソリン代やメンテナンス代は避けて通れません。
むしろ、バンライフにおいて一番の比重を占めるのが、ガソリン代とメンテナンス代といえるでしょう。
家賃や住宅ローンがかからない代わりに、ガソリンやメンテナンスのコストがかかることは受け入れなければいけません。
また、バンライフはいつでもどこでも泊っていいわけではありません。なかには、車中泊禁止の場所(道の駅・コンビニ・スーパー)もあります。
基本的にコンビニやスーパーは車中泊が禁止されている他、一部の道の駅では寝泊まりが禁止されている場所もあるため、移動する際は車中泊できる場所の確保も必要です。
さらに、バンライフは水回り(トイレ・お風呂・シャワー・洗濯・洗い物)の問題が常について回ります。毎日の入浴はもちろん衣服や食事でも水を使用するため、水の確保も常に頭に入れておかなければいけません。
その他、ゴミはRVパーク(車中泊施設)などで回収してもらわなければならず、排泄物の処理にも手間がかかります。このようにバンライフ特有の苦労があるからこそ、やりたい気持ちと並行して事前に勉強しておく必要があるでしょう。
バンライフは利点も欠点もあるからこそ、リアルな事情を知っておきたいです。詳しくは以下の記事で紹介しているので併せてご覧ください。
バンライフとポータブル電源は相性抜群◎
快適なバンライフを送るためには、電源の確保が必須です。
バンライフを送る方のなかには、一切の電化製品を使用せずありのままの生活を送っている方もいます。しかし、パソコンで生活費を稼ぎながらバンライフを送る場合は、電源の確保が必要となってくるでしょう。
その他にも、家電を使用する場合は大型の電源が必要です。電源を必要とする電化製品には、次のようなものがあります。
- パソコン
- タブレット
- スマホ
- 冷蔵庫
- 扇風機
- 電気毛布
- 炊飯器
- 電子レンジ
- IHクッキングヒーター
どれも快適なバンライフには必要不可欠な電化製品といえるでしょう。これらの電化製品を動かすためには、安定かつ一定の電力が必要です。
そのため、長期的なバンライフを送る場合はポータブル電源が必須となります。ポータブル電源とは、持ち運び可能な電源のことで、太陽光発電などと組み合わせて使用できる電源です。
バンライフとポータブル電源は相性が抜群…というよりも必須となりつつあるため、これからバンライフを送るなら1台は持っておいて損はありません。
なお、EcoFlowではポータブル電源の能力を最大限に活用できるソーラーパネルを取り扱っているため、併せて購入を検討してみてはいかがでしょうか。
野外で電源が確保できればバンライフの快適度は格段にアップするため、ぜひ導入を検討してみてください。
→EcoFlow RIVER 2 Pro + 220W両面受光型ソーラーパネル
→EcoFlow DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネル
→EcoFlow DELTA 2 Max + 400Wソーラーパネル
まとめ
バンライフの始め方、費用や必要なもの、メリット・デメリットを解説しました。
バンライフは予算と時間があれば、誰でも始められるライフスタイルです。しかし、バンライフを送るためには、バンの他にも食費や日用品費、通信費や車両費、燃料代や車中泊代、入浴代や洗濯代、その他の費用がかかります。
車以外にも着替えや仕事道具、寝具(布団・枕・マットレス)、調理道具や食器が必要となるでしょう。
他にもバンライフにはメリットだけでなくデメリットもあるため、この記事で解説した内容を踏まえてやってみるかどうかを検討する必要があります。自由に生活できる一方でバンライフには相応の課題もあるからこそ、入念に計画して出発することを推奨します。
ちなみに、長期的なバンライフを送る際はEcoFlowのソーラーパネルとポータブル電源があると便利です。電化製品を使用したい場合は、ぜひ併せて購入を検討してみてください。
→EcoFlow RIVER 2 Pro + 220W両面受光型ソーラーパネル
→EcoFlow DELTA 2+220W両面受光型ソーラーパネル
→EcoFlow DELTA 2 Max + 400Wソーラーパネル