Image 1
Image 2

小型ポータブル電源の魅力や使い方は?おすすめの商品も紹介します!

非常時や電気が使えない場所での電力の確保としてポータブル電源が注目されています。興味を持ってはいるものの、実際にはどういったメリットがあるのか、また具体的な使い方がわからないという人もいるでしょう。この記事では、そういった人に向けてポータブル電源の魅力や便利な活用法、さらにおすすめの小型ポータブル電源を紹介していきます。

あると便利!小型ポータブル電源の魅力とは?

自然災害や火災、人的な事故など、停電はいつ起こるかわかりません。現代社会において、一時的であっても電気が使えないのは大きな不便をともないます。復旧までの時間が長引けば長引くほど深刻になりますし、季節によっては冷暖房が使えないなど健康にも影響を及ぼします。非常用電源としては蓄電池という選択肢もありますが、小型ポータブル電源の魅力を知るためにそれぞれの特徴を見ていきましょう。

 

#蓄電池の特徴

蓄電池は、一般的に会社やビル、工場、医療施設といった規模の大きな建物で使われています。大きさや電気の容量はさまざまで、家庭用のものも出ています。蓄電池の特徴は、導入にあたって設置工事が必要なことです。そのため、導入するには設置に必要な場所の確保が前提になってきます。例えば、家庭用の蓄電池ならエアコンの室外機の2台分ほどの場所が必要になります。場所さえ確保できれば、設置自体は屋内でも屋外でも可能です。

 

ただし、安全に使うには耐酸性の台などを用いてしっかり固定することが求められます。漏電を避けるために浸水しない場所選びも必要です。家庭用蓄電池は産業用蓄電池のように消防法の対象になることはないものの、安全には配慮することが求められます。また、一度設置してしまうと容易に動かすことはできません。そのため、後からリフォームが必要になりそうな場所は避けておくほうがいいでしょう。どうしても動かしたいときは、もう一度工事をやり直してもらうことになります。なお、充電方法はコンセントからと太陽光発電の2種類があります。

 

#小型ポータブル電源の特徴

小型ポータブル電源は、主に一般家庭用として作られています。大きさや電気の容量はさまざまですが、全体的にコンパクトです。小型ポータブル電源は固定する必要がなく、使いたい場所に自由に移動できるという特徴を持っています。そのため、設置にともなう工事は必要ありません。購入して充電を行えばそのまま使うことができます。重さは数kg〜20kg前後と軽量なため、製品によっては力の弱い人でも楽に運べます。

 

移動しやすさに特化しており、車に積んで走行しても耐えられるように作られているのが一般的です。コンパクトでありながら大容量の電気がまかなえる製品も多く、照明や調理器具などの家電品、スマートフォンやパソコンの充電など通常の使用に困ることはありません。充電方法が豊富なのも特徴の一つで、家庭用コンセントから可能なAC充電の他、太陽光発電や車のシガーソケットからの充電も可能です。小型ポータブル電源は家庭用の非常用電源に向いており、持っていると便利に活躍してくれます。

小型ポータブル電源のかしこい選び方

先述した通り、小型ポータブル電源は家庭用の電源として向いています。しかし、いざ選ぶとなると何を基準にしていいのか迷いますよね。そこで、小型ポータブル電源のかしこい選び方を解説していきます。

 

#正弦波の小型ポータブル電源を選ぶ

正弦波とは、電気の波形のことをいいます。波形には他に矩形波や修正正弦波があり、それぞれに違いがあるので覚えておくといいでしょう。一般的にポータブル電源から出力されるのは正弦波です。正弦波は、一般家庭についているコンセントからも出力される波形で、ほとんどの家電品はこの波形に対応できるように作られています。純粋正弦波もコンセントから出力されますが、多くの家電品はこの波形にも対応可能です。

 

説明したように、通常のポータブル電源からは正弦波が出力されます。そのため、一般的な家電品を使うのであれば問題はありません。ところが、ポータブル電源の中には矩形波や修正正弦波が出力される製品もあります。矩形波や修正正弦波だと、対応できる家電品が限られてくるので、不具合を起こす可能性が出てきます。小型ポータブル電源を購入するときは、正弦波のものを選ぶようにしましょう。

 

#充電方法が複数あるほうかどうか確認する

ポータブル電源を選ぶとき、重視しておきたいこととして充電方法があげられます。ポータブル電源は充電しておかないと使えません。フル充電で数日の使用に耐えられるポータブル電源でも、使ううちには充電が必要になってきます。家庭用のコンセントからしか充電ができないと、外出先や災害の停電時には使えなくなります。万が一のことを考え、充電方法はできるだけ充実しているほうが安心です。例えば、太陽光発電や車のシガーソケットなどでも充電ができれば、停電が長引いたときも使い続けることが可能になります。

 

#利用目的に応じて容量を考える

ポータブル電源は、さまざまな容量のものが出ています。重さや充電時間、対応日数なども容量に応じて変わってくるので、利用目的を考えて選ぶことが重要です。例えば、キャンプなどアウトドアで頻繁に使うなら、多少容量が少なめでも軽量のほうが運びやすくて重宝します。災害の予備電源として備えるなら、重さがあっても容量の大きなポータブル電源のほうが多くの家電品を動かせるので便利です。

 

#バッテリーの持ちが良いことも重要

ポータブル電源のバッテリーは、無限に使えるわけではありません。それなりに寿命があり、使える年数はある程度決まっています。購入するときは、できるだけ耐用年数が長いものを選ぶようにしましょう。目安の使用回数なども参考にすると、実際にはどれくらい使えるのか判断できます。

小型ポータブル電源の便利な5つの使い方

小型ポータブル電源は1台あるだけでも便利に使えます。自由に移動できるという特性を活かし、生活のあらゆる場面での利用が可能です。ここでは、さらにポータブル電源を活用するための便利な使い方を5つ紹介していきます。

 

#災害時の非常用電源として

ポータブル電源の使い方として「非常用電源」を真っ先に思い浮かべる人は少なくないでしょう。小型のポータブル電源は、置き場所に困ることがほとんどありません。家電品のような感覚で置けますから、階段下や食品庫など、狭い場所にも収納できます。日本は自然災害が多い国です。台風や地震、洪水など停電につながるさまざまな自然災害に見舞われます。突然電気の供給が停まってしまうと、状況によっては困ることが起こります。

 

例えば、熱帯魚を飼っている家庭であればエアレーションやヒーターが止まることで死なせる確率が高くなるでしょう。夏の暑い時期にエアコンが止まれば、熱中症の心配も出てきます。ペットを飼っている家庭や高齢者、乳幼児のいる世帯では命にかかわるかもしれません。在宅ワークでデジタルツールを使っている場合は、電気が停まっている間は仕事ができなくなります。もちろん、日常生活を続けるにも不便です。そういったときでも、ポータブル電源があればすぐに電気を使用できます。

 

#釣りやキャンプなどアウトドアの電源に

釣りやキャンプのようなアウトドアを楽しむ人にとって、移動が容易な小型ポータブル電源は頼もしい存在です。釣具やキャンプグッズと一緒に、ポータブル電源も車に積んでいきましょう。屋外では電源を取る場所がありません。ポータブル電源があれば、夜間の照明も使えますし、スマートフォンやタブレットなどデバイスのバッテリー充電にも重宝します。IH調理器や電気ポットの使用も可能なので、簡単な食事にも対応できます。

 

#屋外イベントでも便利に使える

屋外イベントでも、小型ポータブル電源があればスムーズな進行が可能です。マイクで音声を拾ったり音楽を流したりする際、電源は欠かすことができません。近くに建物があれば電源を借りることもできますが、延長ケーブルが必要になります。ケーブルが長くなるほど、絡んだり何かに引っかかったりして断線する恐れも出てきます。もしも、機材をひっくり返すことがあっては破損やケガをすることもあるでしょう。

 

小型のポータブル電源なら、使う場所のすぐ近くで電源が取れるので安心です。例えば、調理器具や家電品の実演販売を行うときも場所が限定されることがありません。公園やイベント会場など、目的の場所でスマートに使うことができます。電源を自由に持ち運べるので便利です。

 

#車中泊しながら旅行する際の強い味方として

車中泊を楽しむ人にとっても、ポータブル電源は強い味方になります。キャンピングカーとは違い、軽ワゴンなどの乗用車で車中泊をする人は増えつつあります。後部座席に就寝スペースを作ったりテーブルを備え付けたりと、さまざまな工夫をしている人は多いですよね。車内で調理をし、そのまま食事を取る人もいます。車中泊でのあらゆる場面でも欠かすことができないのが電気です。

 

小型でも大容量の電源が確保できる製品も多いため、動画やゲームも時間を気にせずに楽しめます。スマートフォンの充電で困ることもありません。フル充電で数日の使用に耐えられるポータブル電源なら、車中泊での旅行や出張も可能です。シガーソケットからの充電にも対応しているポータブル電源を選べば、走行中に充電することもできます。

 

#電気が引けない場所の電力確保に

日本国内であれば、あらゆる場所で電気を使うことは可能です。それでも、山中や居住者がいないような場所では電気を引く工事自体が難しいこともあります。そのような場所でも、小型のポータブル電源なら電気工事をせずにその場で電気が使えます。例えば、狩猟時期だけ使う山小屋などがそうです。電気が容易に引ける場所でも、年に数回だけ泊まるだけならポータブル電源があると重宝します。温泉地の別荘など、普段はほとんど使うことがない場所であれば電気会社と契約するよりも節約になります。

小型ポータブル電源ならEcoFlowがおすすめ!

いろいろなポータブル電源が出ていますが、どれがいいか迷ったときにおすすめなのがEcoFlow電源です。では、EcoFlowの中でも特におすすめのポータブル電源を3つ紹介します。

 

#RIVER 2

RIVER 2は、家庭用のACコンセントからフル充電をするのにわずか60分しかかりません。従来のRIVERシリーズよりも38%も高速で、業界平均の5倍という充電速度を実現しています。充電速度が早いため、例えばキャンプなどアウトドアで使いたいときでも、出かける準備をしているうちにフル充電が可能です。リン酸鉄リチウムイオン電池をバッテリーに採用したことで、使用回数は約3,000回と業界平均の6倍長くなっています。例えば、毎日使った場合でもおよそ10年間も使うことが可能です。

 

そのうえ、一般的な家庭用電化製品の80%以上に対応しているのも大きな魅力となっています。X-Boostモードをオンにすると450Wまでの出力が可能になり、ホームシアターやパソコンといった機器の使用も可能です。重さはわずか3.5kgと軽量で、女性など力の弱い人でも持ちやすい工夫がされています。スマートフォンからの遠隔操作も可能なうえに、ACコンセントやシガーソケット、太陽光発電など4種類の充電方法が使えるのも便利な点です。

 

#RIVER 2 Max

RIVER 2 Maxも、RIVER 2同様に60分という速さでフル充電ができます。使用回数も6倍長くなっており、毎日の使用でも10年ほど使い続けることが可能です。一般的な家庭用電化製品の80%以上に対応しているため、停電時の予備電源としても活躍してくれるでしょう。RIVER 2 Maxの頼もしい点は、家庭用電力の供給が停止した際の切り替えの速さです。

 

ブレーカーが落ちても、わずか30ミリ秒内にはRIVER 2 Maxのバッテリーに切り替わります。素速く切り替わるために、家電品の稼働が一旦止まるということもありません。重さは6.1kgと軽量ですが、X-Boostモードをオンにすることで出力750Wまで対応可能になり、電気毛布やたこ焼き器といった家電品を使うことができます。RIVER 2 Maxも、4種類の充電方法が使えるうえにスマートフォンからの遠隔操作が可能です。

 

#RIVER 2 Pro

RIVER 2 Proも、安全なリン酸鉄リチウムイオン電池が採用されています。リン酸鉄リチウムイオン電池とは、電気自動車にも搭載されているバッテリーです。RIVER 2 Proも約3,000回の使用が可能で、1週間に6回使ったとしても10年間ほど持ちます。高温の環境でも安定的に作動できるため、夏のバーベキューなど屋外でも安心して使えます。

 

RIVER 2 Proは、X-Boostモードをオンにすれば出力1,000Wまでが対応可能です。それでいて重さは7.8kgと軽量で、車に積んで運ぶことも容易にできます。フル充電にかかる時間は70分と高速で、業界の中でも驚異的な速さを実現しています。もちろん、充電方法は4種類と柔軟性が高く、スマートフォンからの遠隔操作もできて便利です。

ポータブル電源はEcoFlow電源がおすすめ!

ポータブル電源は、いざというときの予備電源やアウトドア用の電源として使えるのが特徴であり魅力です。小型で軽量のものなら、女性でも運びやすいので移動用としても重宝します。ポータブル電源を検討するなら、軽量で急速フル充電に対応したEcoFlow電源がおすすめです。今回紹介した製品の中から自分の目的に合ったものを選んでみるといいでしょう。

Image 1
Image 2

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください