「扇風機の電気代はいくらくらいなの?」と気になる方もいるでしょう。扇風機の電気代は、「1kWhあたりの電力料金単価×消費電力(kW)」の計算式で算出できます。
およその電気代は、1時間あたり0.62円、24時間あたり14.88円、1ヶ月あたり446.4円です。これらの電気代は、各地域や電力会社、使用する扇風機のモーターの種類に応じても異なります。
そこで今回は、扇風機の電気代、エアコンやサーキュレーターとの違い、効果的な節電方法を解説します。扇風機の電気代を抑えて、毎月の電気料金を節約したい方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。
扇風機の電気代はいくら?1時間・24時間・1ヶ月
全国家庭電気製品公正取引協議会によれば、家電製品を使用した際の1時間あたりの電気代は、「1kWhあたりの電力量料金単価×消費電力(kW)」の計算式で算出できます。この計算式を用いれば、扇風機の電気代を導き出すことが可能です。
各地域や電力会社によって、細かい電力料金はそれぞれ異なります。消費電力が20W、1kWhあたりの電力量料金単価が31円だと仮定すると、以下のような金額になります。
1時間 | 24時間 | 1ヶ月 |
0.62円 | 14.88円 | 446.4円 |
それぞれの使用時間に分けて詳しく見ていきましょう。
扇風機を1時間使用した場合
1時間使った場合の電気代を計算するには、消費電力の単位を「W(ワット)」から「kW(キロワット)」に変換する必要があります。電力量料金単価は、1kWh(キロワットアワー)あたりの金額を使用するためです。
消費電力の20Wを1,000W(1kW)で割ると、0.02kWとなります。この消費電力に1kWhあたりの電力量料金単価をかけ合わせると「0.02kW×31円/kWh」となり、0.62円という金額が導き出せます。
扇風機を24時間使用した場合
続いて、扇風機を24時間使用した場合の電気代を計算します。24時間使用した場合の電気代を求める場合は、先ほど計算した1時間あたりの電気代0.62円に、24時間をかければ算出できます。
つまり「0.62円×24時間」という計算式となり、合計の電気代は14.88円となります。1日中ずっとつけっぱなしでも、扇風機であれば14.88円しかかかりません。
扇風機を1ヶ月使用した場合
では、扇風機を1ヶ月使用した場合はどうなるのでしょうか?先ほど算出した24時間あたりの電気代14.88円に1ヶ月(30日)をかけてみましょう。
計算式は「14.88円×30日」となり、その電気代の合計は446.4円です。扇風機を1ヶ月の間に1度も止めないという状況はあまりありませんが、それでも電気代は446.4円しかかかりません。
扇風機のモーターによる電気代の違い
扇風機のモーターの種類により、電気代に差が生じます。モーターには主に「ACモーター」と「DCモーター」の2種類が存在し、それぞれ異なる特徴を持ちます。
ACモーター | DCモーター | |
電圧 | 交流 | 直流 |
価格 | 安い | 高い |
消費電力 | 多い | 少ない |
モーターの種類に応じて、各種バランスが大きく変わります。以下、各モーターの特徴をそれぞれ解説します。
ACモーターの扇風機
ACモーターの扇風機は、交流電源を使用する扇風機です。本体価格は比較的安いですが、使用時の消費電力が大きく、電気代が高くなりやすいという特徴があります。
また、電圧が一定の周期でプラス・マイナスに切り替わる方式なので、風量を細かく調整することができません。扇風機をメインの冷房器具として利用するにはあまり適していないため、エアコンとの併用が求められます。
【ACモーターの扇風機の特徴】
- 消費電力が大きい
- 風量を細かく調整できない
- 本体の相場価格が安い
- 運転音が大きい
DCモーターの扇風機
DCモーターの扇風機は、省エネルギーで効率の良い風を生み出します。直流電源を使用するモーターであり、ACモーターに比べて運転音が小さく、風量の調整が可能です。
DCモーターを使用した扇風機の場合、電気代は比較的安価となります。扇風機の性能にもよりますが、ひと月あたりの電気代は100円程度です。快適な使用感が得られるため、DCモーターの扇風機は多くの家庭で重宝されています。
【DCモーターの扇風機の特徴】
- 消費電力が小さい
- 風量を調整できる
- 本体の相場価格が高い
- 運転音が静か
扇風機とエアコンの電気代の違い
扇風機とエアコンを同じ時間使用した場合、電気代は扇風機のほうが圧倒的に安くなります。その理由は、扇風機のほうが消費する電力が少ないからです。
先ほどの計算式「1kWhあたりの電力量料金単価×消費電力(kW)」に則って、扇風機とエアコンの電気代を計算すると、それぞれ以下の数値が算出できます。なお、電気量料金単価は「31円/kWh」で計算しています。
扇風機 | エアコン(8畳用) | |
消費電力 | 20W | 550W |
1時間あたりの電気代 | 0.62円 | 17.1円 |
このように、扇風機とエアコンの電気代には28倍近くの差があることがわかります。月々の電気代を抑えたい場合は、扇風機の利用が推奨されます。
ただし、エアコンは室内の空気を冷やすのに対し、扇風機は単に空気を循環させるだけで、空気を冷やすわけではありません。その点を考慮して、扇風機とエアコンの使い方を検討しましょう。
扇風機とサーキュレーターの違い
扇風機とサーキュレーターの構造はよく似ています。ただし、扇風機とサーキュレーターでは主な役割が異なります。
扇風機は直接人や物に向けて風を送り、涼をとる目的で使用するのが一般的です。一方で、サーキュレーターは部屋全体の空気を循環させ、均一な温度を保つという役割があります。
エアコンから出る風を部屋に循環させたい場合は、扇風機ではなくサーキュレーターの利用をおすすめします。それぞれの電気代の違いは以下の通りです。
扇風機 | サーキュレーター | |
消費電力 | 20W | 30W |
1時間あたりの電気代 | 0.62円 | 0.93円 |
扇風機とエアコンの場合に比べて、サーキュレーターだと消費電力と電気代にそこまで差がありません。直接風を感じたい場合は扇風機を、部屋全体の温度を均一に保ちたい場合はサーキュレーターを使うようにしましょう。
扇風機を使った効果的な節電方法
扇風機の使い方を工夫することで、電気代の削減効果が見込めます。主な方法として、以下の5つを詳しく解説します。
- DCモーターの扇風機を活用する
- エアコンと扇風機を併用する
- 断熱対策を徹底する
- タイマー機能を使用する
- 自家発電した電力を用いて扇風機を動かす
各方法を順番に見ていきましょう。
方法1.DCモーターの扇風機を活用する
DCモーターの扇風機を選ぶことで、月々の電気代を抑えられます。DCモーターはACモーターに比べて効率が良く、消費電力が少ない傾向にあるためです。
DCモーターとACモーターの扇風機を比べた場合、ACモーターの製品は電気代が約2倍高くなります。初期費用はACモーターのほうが安いですが、長期的に考えるとDCモーターの製品のほうがお得です。
方法2.エアコンと扇風機を併用する
2つ目は、エアコンと扇風機を併用する方法です。エアコンと扇風機を組み合わせれば、部屋全体が効率的に冷え、結果として消費電力を抑えることが可能です。
真夏日の場合、エアコンの設定温度を低くして涼をとろうとしてしまいがちですが、むやみに設定温度を下げると電気代が高くなってしまいます。エアコンの設定温度が1℃違うだけで、電気代に10%近くの差が出ると言われています。
その点、エアコンと扇風機を併用して涼しい空気を循環させることで、高い設定温度でも涼を感じられます。さらに効率的に節電を行いたい方は、以下の工夫も取り入れてみてください。
【エアコンの主な節電方法】
- 適切な設定温度にする
- 電源のオンオフを繰り返さない
- フィルターや室外機を掃除する
- 省エネエアコンに買い換える
→エアコンの節電方法を徹底解説!省エネエアコンの魅力、製品の選び方
方法3.断熱対策を徹底する
断熱対策を徹底することで、扇風機の効果を高め、電気代の節約につながります。例えば、カーテンやすだれを利用して日差しをカットすれば、室内の温度上昇を軽減することが可能です。
【具体的な断熱対策】
- 窓や壁に断熱シートを貼る
- 窓サッシに隙間テープを貼る
- 間仕切りをつける
これらの対策により、冷房効果を逃がさず、効率よく部屋を涼しく保てます。また、自宅の屋根にソーラーパネルを設置する場合も断熱対策に効果的です。電力の自給自足を検討している方は、据置型ソーラーパネルの導入をご検討ください。
→目的に応じて選択できる!EcoFlowの据置型ソーラーパネルはこちら
方法4.タイマー機能を使用する
タイマー機能の使用によって扇風機の運転時間を管理すれば、無駄な電力の消費を削減できます。タイマー機能とは、設定した時間が来ると自動で扇風機がオフになる機能のことです。
必要な時間だけ扇風機を使用することができ、消し忘れによる電力の無駄遣いを防げます。例えば、寝る前にタイマーを設定した場合、眠っている間に扇風機が自動でオフになり、電気代の節約につながります。加えて、体が冷えて体調を崩すリスクも軽減できるでしょう。
方法5.自家発電した電力を用いて扇風機を動かす
自家発電した電力で扇風機を動かすことも、有効な節電対策となります。自家発電を利用することで、電力会社から購入する電力量が減少し、結果として電気代の削減につながります。
自家発電を図るためには、ソーラーパネルと蓄電池を用いた太陽光発電システムの導入がおすすめです。低コストで導入したい場合は、ポータブル電源を用いると良いでしょう。
蓄電池とソーラーパネル | ポータブル電源とソーラーパネル |
100万円〜250万円程度 | 15万円〜90万円程度 |
また、ポータブル電源とソーラーパネルを併用する場合はメンテナンス費用が安く、以下のようなメリットが見込めます。
- 災害時に持ち運んで非常用電源として活用できる
- キャンプのようなアウトドア活動でも電気機器を使用できる
- 小規模なシステムから始められてあとから拡張可能
電力の自給自足を行い、効果的な節電を目指したい方は、ポータブル電源とソーラーパネルの導入をぜひ検討してみてください。
→大容量バッテリー「DELTA」シリーズとソーラーパネルのセット商品はこちら
→携帯性抜群の「RIVER」シリーズとソーラーパネルのセット商品はこちら
自家発電におすすめのEcoFlowポータブル電源3選
自家発電におすすめのポータブル電源として、以下3つのEcoFlow製品を紹介します。ポータブル電源の導入を検討している方は、以下の製品情報をチェックしてみてください。
DELTA Pro
EcoFlowの「DELTA Pro」は、「とにかくパワフルなポータブル電源がほしい」という方に向いています。本製品のバッテリー容量は3,600Whで、かつ定格出力も3,000Wと高水準なので扇風機やエアコンを問題なく動かせます。
専用のエクストラバッテリーを最大2台接続すれば、容量を10,800Whへと増やすことが可能です。もちろん、ソーラーパネルとの併用も行えます。
容量 | 3,600Wh |
定格出力 | 3,000W |
AC充電入力 | 最大1,500W |
サイズ | 63.5×28.5×41.6cm |
重量 | 約45kg |
出力ポート | 合計:15 AC×5 USB×6 DC×2 シガーソケット×1 アンダーソン×1 |
公式サイト | https://jp.ecoflow.com/products/delta-pro-portable-power-station |
DELTA 2 Max
充電速度にこだわりたいなら「DELTA 2 Max」をおすすめします。本製品は充電速度に優れており、0%から80%までの充電がなんと43分で完了します。
バッテリー容量・定格出力ともに高水準なので、扇風機やエアコンも難なく使用することが可能です。非常用電源としても十分な効果を発揮します。
容量 | 2,048Wh |
定格出力 | 2,400W |
AC充電入力 | 最大1,500W |
サイズ | 49.7 × 24.2 × 30.5 cm |
重量 | 約23kg |
出力ポート | 合計15 |
公式サイト | https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-max-portable-power-station |
DELTA 2
機能性と携帯性のバランスを求める方は、パワフルなポータブル電源「DELTA 2」をご検討ください。約12kgという軽さが特徴で、キャンプや登山などにも利用できます。
バッテリー容量が足りない場合は、専用エクストラバッテリーを接続しましょう。最大3,040Whまで拡張することが可能です。
容量 | 1,024Wh |
定格出力 | 1,500W |
AC充電入力 | 最大1,200W |
サイズ | 40.0 x 21.1 x 28.1 cm |
重量 | 約12kg |
出力ポート | 合計15 ACx6 USBx6 DCx2 シガーソケットx1 |
公式サイト | https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-portable-power-station |
まとめ
本記事では、扇風機の電気代、エアコンやサーキュレーターとの違い、効果的な節電方法を解説しました。
扇風機の電気代は、「1kWhあたりの電力量料金単価×消費電力(kW)」の計算式で算出できます。消費電力が20W、1kWhあたりの電力量料金の単価が31円だと仮定すると電気代は以下の通りです。
1時間 | 24時間 | 1ヶ月 |
0.62円 | 14.88円 | 446.4円 |
効果的な節電対策としては、DCモーターの扇風機を活用する、エアコンと扇風機を併用する、自家発電した電力を用いて扇風機を動かすなどが挙げられます。電力の自給自足を行い、効果的な節電対策を行いたい方は、太陽光発電システムの導入がおすすめです。
EcoFlowは、ソーラーパネルとポータブル電源のセット商品を販売しております。太陽光発電システムの導入を検討している方は、以下の製品情報を確認してみてください。
→大容量バッテリー「DELTA」シリーズとソーラーパネルのセット商品はこちら
→携帯性抜群の「RIVER」シリーズとソーラーパネルのセット商品はこちら
よくある質問
①扇風機とエアコン、どっちが電気代がかからない?
一般的に、扇風機の方がエアコンよりも電気代がかかりません。
扇風機の消費電力は20~70W程度と非常に低く、1時間あたりの電気代は数円程度です。一方、エアコンは運転モードや設定温度によって消費電力が大きく異なりますが、通常500~1500W程度の電力を消費します。エアコンを1時間使用すると、電気代は数十円から100円前後になることが多いです。
そのため、短時間の使用や軽い涼しさを求める際には扇風機が経済的です。ただし、エアコンは部屋全体を冷やす能力があり、特に暑い夏の日には快適さを保つために効果的です。電気代を抑えつつ快適さを維持したい場合は、エアコンを使用する際に扇風機を併用することで、設定温度を高めに保ちながら効率的に部屋を冷やすことができます。
②夜中に扇風機をつけっぱなしにするのは良くない?
夜中に扇風機をつけっぱなしにすること自体は、必ずしも悪いことではありませんが、いくつか注意点があります。
- 体調への影響: 扇風機を長時間直接体に当て続けると、体温が下がりすぎることがあります。これにより、風邪を引いたり、筋肉がこわばったりする可能性があります。特に、睡眠中は体温が低下しやすいので、体への直風は避けるのが望ましいです。
- 空気の乾燥: 扇風機の風が直接当たることで、肌や喉が乾燥することがあります。これを防ぐために、扇風機の風を壁や天井に向けるか、首振り機能を利用して風を分散させると良いでしょう。
- タイマー機能の活用: 扇風機の多くにはタイマー機能が付いているので、寝入りばなに涼しさを得た後に自動的にオフになるよう設定することもできます。これにより、体調管理もしやすく、電気代も節約できます。
- 安全性: 扇風機のモーターや部品が古くなっている場合、長時間の連続使用が故障や過熱の原因となることがあります。定期的なメンテナンスや新しい製品の購入を検討することも大切です。