広島には、美しい瀬戸内海や雄大な山々に囲まれた絶景キャンプ場が点在しています。海沿いで夕日を眺めながらの焚き火や、山奥で星空を眺める静かな夜は格別です。レンタル用品が充実したキャンプ場も豊富にあるので、キャンプ初心者でも問題ありません。
そこで本記事では、広島にあるおすすめのキャンプ場を紹介します。無料やコテージ泊OK、ペット可、天然温泉付きなど、広島が誇る自然豊かなキャンプ場を厳選しました。広島でお気に入りのキャンプ場を見つけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
【広島】おすすめの無料キャンプ場5選

キャンプ好きにとって、サイトの利用料はできるだけ安く抑えたいものです。広島には、自然を満喫できる無料のキャンプ場が点在しています。出費を抑えて、頻繁にキャンプが楽しめるようになるでしょう。広島にあるおすすめの無料キャンプ場は、以下のとおりです。
- 海田総合公園キャンプ場
- 水分峡森林公園キャンプ場
- 南原峡キャンプ場
- 柳瀬キャンプ場
- 県央の森公園キャンプ場
それぞれの無料キャンプ場について、詳しく見ていきましょう。
海田総合公園キャンプ場

出典:海田総合公園
広島駅から20分でアクセスできる無料のキャンプ場。10名以下の利用では予約が必要ありません。簡易トイレと炊事場は常設しています。駐車場には車を20台ほど停められますが、サイトまでの道は斜面になっているので、キャリーワゴンが必須です。
住所 | 〒736-0071 広島県安芸郡海田町東海田字蟻ヶ原 |
連絡先 | TEL:082-824-2433 |
公式ページ | 海田総合公園 |
水分峡森林公園キャンプ場

出典:府中町公式サイト
府中町の北東部に位置する無料のキャンプ場。荷物が多い場合は、届出を出すことによって駐車場からキャンプ場へと通じる管理道を走行できます。サイトの目の前には川が流れているので、川のせせらぎに癒されながら静かにキャンプを満喫できるでしょう。
住所 | 〒735-0000 広島県安芸郡府中町その他 |
連絡先 | TEL:082-286-3244 |
公式ページ | 府中町公式サイト |
南原峡キャンプ場

「加賀津の滝」や「石采の滝」などがある南原峡の無料キャンプ場。高い山の中腹にあるため、バイクや車でアクセスするのがおすすめです。近くには清流の小川が流れており、人里離れた場所で自然を堪能したい方にはぴったりなキャンプ場と言えるでしょう。
住所 | 〒731-0215 広島県広島市安佐北区可部町南原 |
連絡先 | TEL:082-513-2932 |
公式ページ | 南原峡 県立自然公園 – 広島県立自然公園 |
柳瀬キャンプ場

出典:【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima
広島市安佐北区に位置する無料のキャンプ場。広島市内からは1時間でアクセスできます。太田川の河川敷にあるため、子ども連れでの水遊びにもぴったりです。車の乗り入れができるので、重たい荷物を持ち運ぶ必要がありません。
住所 | 〒731-0234 広島県広島市安佐北区可部町今井田686 |
連絡先 | TEL:082-504-2503 |
公式ページ | 広島市公式ウェブサイト |
県央の森公園キャンプ場

広島県東広島市の最高峰「鷹ノ巣山」の中腹に位置する無料キャンプ場。作業棟や水洗トイレ、遊歩道が整備されています。作業棟は、トイレや電源、照明器具が設置されたログハウスです。近くには道の駅「湖畔の里福富」があり、巨大なアスレチックで遊べます。
住所 | 〒739-2303 広島県東広島市福富町久芳 |
連絡先 | TEL:082-435-2211 |
公式ページ | 東広島おでかけ観光サイト「ヒガシル」 |
【広島】手軽に行けるデイキャンプ場3選

連休を取るのが難しい方や、キャンプの後は1日休みたい方には、デイキャンプがおすすめです。日帰りで手軽にキャンプ気分が味わえて、荷物は最小限で済みます。広島で手軽に行けるデイキャンプ場は、以下のとおりです。
- 国営備北丘陵公園備北オートビレッジ
- 大鬼谷オートキャンプ場
- 県立もみのき森林公園
それぞれのデイキャンプ場について、詳しく見ていきましょう。
国営備北丘陵公園備北オートビレッジ

出典:国営備北丘陵公園
日本オートキャンプ協会から5つ星に認定されたキャンプ場。100㎡の広々としたカーサイトが36サイトもあり、車を横付けして快適なキャンプが実現します。9時30分から公園の閉園時間の30分前まではデイキャンプも可能です。
住所 | 〒727-0022 広島県庄原市上原町1300 |
連絡先 | TEL:0824-72-8800 |
公式ページ | 国営備北丘陵公園 |
大鬼谷オートキャンプ場

出典:大鬼谷オートキャンプ場
広葉樹林に覆われた自然豊かなキャンプ場。冬は雪が積もり、珍しい雪中キャンプが楽しめます。場内に設置されている全長260mのツリーアドベンチャーも魅力です。キャンプの疲れは露天風呂で癒しましょう。デイキャンプの場合は、10:00〜16:00まで利用できます。
住所 | 〒727-0413 広島県庄原市高野町南257 |
連絡先 | TEL:0824-86-2323 |
公式ページ | 大鬼谷オートキャンプ場 |
県立もみのき森林公園

東京ドーム86個分の広大な公園にあるキャンプ場。大空区画サイトや林間区画サイト、柵付きペットサイト、デイキャンプサイトなどからお好みのスタイルを選べます。アスレチックやサイクリングロード、フォレストアドベンチャーで思い切り体を動かしましょう。
住所 | 〒738-0301 広島県廿日市市吉和1593−75 |
連絡先 | TEL:0829-77-2011 |
公式ページ | もみのき森林公園 |
【広島】コテージ泊OKのキャンプ場3選

キャンプに挑戦してみたくても、テント泊に抵抗がある方も多いでしょう。コテージ泊であれば、トイレやシャワー、冷暖房機器などが常備されているため、自宅の快適さはそのままにアウトドアが楽しめます。広島でコテージ泊OKのキャンプ場は、以下のとおりです。
- キャンプ&コテージ 梶ヶ浜
- 杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場
- OutdoorFunキャンプフィールド
それぞれのキャンプ場について、詳しく見ていきましょう。
キャンプ&コテージ 梶ヶ浜

広島県下蒲刈島で、目の前に広がる瀬戸内海の絶景が楽しめるキャンプ場。情緒あふれる古民家風コテージでは、昔ながらの農漁村の生活を体験できます。テントサイトから望む、オーシャンビューと白い砂浜の絶景は梶ヶ浜ならではの魅力です。
住所 | 〒737-0303 広島県呉市下蒲刈町下島839−16 |
連絡先 | TEL:0823-70-8151 |
公式ページ | 呉市下蒲刈町「コテージ梶ヶ浜」オフィシャルサイト |
杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場

安芸太田町の水と里山文化が合わさったキャンプ場。フリーサイトやグルキャンサイト、コテージ、ロッジなどから宿泊施設を選びましょう。コテージは設備が充実しており、10名程度で宿泊できます。愛犬を連れている方には、ペット可ロッジが用意されています。
住所 | 〒731-3622 広島県山県郡安芸太田町下殿河内222−3 |
連絡先 | TEL:090-8800-6800 |
公式ページ | 杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場 |
OutdoorFunキャンプフィールド

3ヘクタールの湖が側にあるキャンプ場。せせらぎと木漏れ日に癒される「せせらぎサイト」、抜群のロケーションを誇る「湖畔サイト」、設備が充実した「ログコテージ」など、魅力的なサイトが満載です。初心者が嬉しいレンタル用品も充実しています。
住所 | 〒731-0611 広島県安芸高田市美土里町横田 |
連絡先 | TEL:0826-59-2422 |
公式ページ | OutdoorFunキャンプフィールド |
【広島】子連れにおすすめのキャンプ場3選

広島には、子どもが自然の中でのびのび遊べるファミリー向けキャンプ場がたくさんあります。川遊びや釣りが楽しめたり、遊具や広場が常設していたり、子どもにとって絶好の遊び場です。広島で子連れにおすすめのキャンプ場を紹介します。
- 江の川カヌー公園さくぎ
- キャンプ&コテージ フォレスタ広島
- 矢野温泉公園 四季の里キャンプ場
それぞれのキャンプ場について、詳しく見ていきましょう。
江の川カヌー公園さくぎ

広島県三次市作木町にあるキャンプ場。親子でカヌー体験や水遊び、レンタサイクルが楽しめます。専用の板を使って斜面を滑り降りる水のすべり台は、キャンプ場の名物です。敷地内にはくまみ湯が併設され、1日の疲れをゆっくり癒せます。
住所 | 〒728-0131 広島県三次市作木町香淀116 |
連絡先 | TEL:0824-55-7050 |
公式ページ | 江の川(ごうのかわ)カヌー公園さくぎ 公式サイト |
キャンプ&コテージ フォレスタ広島

琵琶ヶ池を囲むキャンプ場。広島市内からは約1時間とアクセスが抜群です。湖畔サイト・高台サイト・山側サイトなど、自然豊かなサイトで構成されています。販売品やレンタル用品が充実しているので、荷物が多くなりがちなファミリーキャンプにぴったりです。
住所 | 〒731-0303 広島県安芸高田市八千代町佐々井11787-1 |
連絡先 | TEL:0826-52-2500 |
公式ページ | キャンプ&コテージ フォレスタ広島 |
矢野温泉公園 四季の里キャンプ場

矢野温泉と矢野岩海を結ぶ、総面積15ヘクタールの矢野温泉公園四季の里にあるキャンプ場。電源、流し台、カマドを完備したオープンキャンプサイトやフリーサイトがあります。ハイキング・サイクリング・星空観測・虫取りなど、子どもの自然遊びに最適です。
住所 | 〒729-3423 広島県府中市上下町矢野691−2 |
連絡先 | TEL:0847-62-4990 |
公式ページ | 矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園 キャンプ場 |
広島のキャンプ場で役立つポータブル電源とは

広島のキャンプ場で快適に過ごしたい方は、ポータブル電源が必需品です。ポータブル電源とは、内部に大量の電気を溜め込み、コンセントがない場所でも電化製品に給電できる機器を指します。キャンプ場にポータブル電源を持参するメリットは、以下のとおりです。
- 電気ストーブや扇風機を稼働して、快適な気温で過ごせる
- 電子レンジや電気ケトルを使い、簡単に温かい料理が作れる
- ポータブル冷蔵庫に食材や飲み物を入れて、長期保存できる
- LEDランタンを点灯させて、夜の暗闇を照らせる
- 周辺情報を調べるためのスマホを、常にフル充電にしておける
ポータブル電源があれば、初心者でもハードルを下げて、気軽にキャンプが楽しめるようになります。火を使わずに調理や気温対策ができるようになるので、小さいお子様連れでも安心です。中上級者は時間を有効活用して、やりたいアクティビティに集中できます。
広島のキャンプに必要な性能|おすすめの製品
広島のキャンプに持参するポータブル電源は、高出力なタイプを選びましょう。キャンプでは、消費電力の高い調理家電や冷暖房機器を同時に使用するシーンが想定されます。
例えば、ポータブルエアコン(500W)や電子レンジ(1000W)、ポータブル冷蔵庫(350W)を同時に動かすには、出力1850Wのポータブル電源が必要です。
EcoFlowは、最大2000Wの高出力を誇るポータブル電源「DELTA 3 Plus」を販売しています。「DELTA 3 Plus」の特徴は、以下のとおりです。
- コンセントから56分、ソーラーパネルから70分で満充電できる
- LFPバッテリーを搭載し、10年以上もアウトドアで活躍する
- 高性能BMSを搭載し、バッテリー異常による火災や爆発を防ぐ
- 小型・軽量設計により、サイトまで自由に持ち運べる
- 出力600W未満の動作時にわずか30dBに抑えられる
多彩な出力ポートを13個搭載しているため、キャンプ場で複数台の家電を同時に動かせます。広島のキャンプ場に電気を持ち運びたい方は、ぜひ製品情報をチェックしてください。

【条件別】広島でおすすめのキャンプ場3選

キャンプ場に求める条件は、人によって様々です。冬のキャンプでは体が冷えるので、天然温泉に浸かりたくなります。広島の大自然に癒されたいなら、瀬戸内海の絶景が見られるかも重要です。以下の条件別に、広島でおすすめのキャンプ場を紹介します。
- 冬に天然温泉で癒されるキャンプ場
- 瀬戸内海の絶景が見られるキャンプ場
- 犬連れで楽しむペット可のキャンプ場
それぞれのキャンプ場について、詳しく見ていきましょう。
冬に天然温泉で癒されるキャンプ場

広島県庄原市の鮎の里公園に隣接している温泉旅館。バンガローやミニログハウス、区画サイトには、駐車スペースと電源を備えています。テーブル、椅子、BBQグリルのレンタルが可能です。夜は源泉かけ流し温泉で、1日の疲れをゆっくり癒しましょう。
キャンプ場名 | 鮎の里公園キャンプ場 |
住所 | 〒727-0114 庄原市口和町永田1641-1 |
連絡先 | TEL:0824-89-2244 |
公式ページ | 広島の宿泊・キャンプ・宴会なら鮎の里公園 高瀬の湯 |
瀬戸内海の絶景が見られるキャンプ場

出典:大崎上島大串キャンプ場
大崎上島町大串にあるキャンプ場。目の前には瀬戸内海の絶景を望みます。オートキャンプでは、車の乗り入れが可能です。シャワー棟や炊事棟、トイレ、売店が常設されています。シーカヤックやSUPで、瀬戸内海でのマリンアクティビティを満喫してください。
キャンプ場名 | 大崎上島大串キャンプ場 |
住所 | 〒725-0303 広島県豊田郡大崎上島町大串3019 |
連絡先 | TEL:0846-62-1122 |
公式ページ | 大崎上島大串キャンプ場 |
犬連れで楽しむペット可のキャンプ場

出典:神石高原ティアガルテン
標高700mの高原にあるキャンプ場。ログハウスには、愛犬と一緒に宿泊できます。お風呂、トイレ、布団、キッチン、エアコンを完備しているので、キャンプ初心者でも問題ありません。ピザづくりや朝ヨガ、陶芸体験、ヤギの餌やりなど、体験が目白押しです。
キャンプ場名 | 神石高原 ティアガルテン |
住所 | 〒720-1622 広島県神石郡神石高原町近田72−8 |
連絡先 | TEL:0847-82-2823 |
公式ページ | 神石高原ティアガルテン |
まとめ

本記事では、広島にあるおすすめのキャンプ場を紹介してきました。
広島には無料のキャンプ場が点在しているので、出費を気にせず頻繁にキャンプが楽しめます。連休が取りづらい方は、デイキャンプができるキャンプ場を選べば問題ありません。
テント泊に抵抗がある方は、コテージ泊ができるキャンプ場を選びましょう。子連れのキャンプでは、遊具や広場、アクティビティが充実しているキャンプ場がおすすめです。
EcoFlowでは、キャンプ場で2000Wの家電まで稼働できるポータブル電源を販売しています。広島で電気のある快適なキャンプを実現したい方は、ぜひ製品の購入を検討してください。