Image 1
Image 2

4月が旬の魚はどんな種類がいる?海釣りができるキャンプ場や調理グッズを紹介

魚にも旬があるのは、ご存知ですか?

旬を迎える魚をしておけば、より美味しく食べられるだけではなく、旬の魚を料理に取り入れればその季節を料理から感じることができます。

今回は、春に旬を迎える魚の種類を紹介し、春が旬の魚を使った料理や春のキャンプで訪れたい海釣りができるキャンプ場、キャンプで魚を調理するときに便利なおすすめ調理用アイテムなど、幅広く解説します。

魚の旬とは

4月が旬の魚

よく季節の変わり目などにスーパーなどで見たり聞いたりする「旬」とは、魚、果物、野菜などが最も美味しくなる時期のことを指し、旬の時期に食すことでその食べ物の美味しさを存分に味わうことができます。

また、旬の食べ物は美味しいだけでなく、他の時期よりも栄養価が高い傾向にあるため、風邪をひいたり体調を崩したりしないためにも、旬の食べ物を食べた方が良いと言われています。

魚の旬は、一般的に産卵前の状態を指します。

産卵前の魚は産卵する時のために栄養や脂肪を普段以上に蓄えているため、旬を迎えた魚は脂が乗っていて美味しく、調理すれば旨みをより一層感じることができるのです。

旬の魚はとりやすい

魚の旬は、前項で解説した通り、一般的には産卵前の魚を指しますが、「旬の魚=漁獲量が増加する」という考え方もあります。

その理由は、産卵期を迎える旬の魚は種類によって沿岸部に近づきやすくなるため、他の時期と比べて漁などでとりやすくなるためだと言われています。

旬の魚は単に美味しいだけではなく、漁獲量が増え市場に流通しやすいことで、食卓にのぼりやすくなるのです。

4月に旬を迎える魚の種類

4月が旬の魚

魚の旬は一般的に産卵を控えた時期と解説しましたが、4月に旬を迎える魚の多くは初夏〜夏にかけて産卵を控えています。

地域によって4月に旬を迎える魚の種類は異なりますが、ここからは4月ごろに旬を迎える人気の魚を厳選して6つご紹介しましょう。

鰆(さわら)

魚へんに春とかいて鰆と読むほど春になくてはならないのが鰆で、白子や真子と一緒に食べる文化がある関西地方で3月〜5月にかけて旬を迎えます。

関西では春の訪れを告げる「春告魚」としても愛されていますが、関東地方では白子など一緒に食すよりも白身を主に料理で使用することから、「寒鰆」と呼ばれ12月〜1月ごろが旬となります。

3枚に下ろすときには身が崩れてしまいやすいほど非常に身が柔らかいため煮物には向いておらず、お刺身や焼き物にして食べるのがおすすめです。

鯛(たい)

たいとつく魚は多いですが、たいといえば真鯛を指すのが一般的で、日本では「めでたい」から祝い事に多く用いられる縁起の良い魚とされています。

現在、スーパーなどで購入できる鯛の多くが養殖物ですが、桜が咲く季節に採れる「桜鯛」が貴重とされていて、4月前後に漁獲量が上がり旬を迎えます。

癖が少ない白身魚であるため、お刺身や塩焼き、煮付けなどさまざまな料理で使用することができ、日本人にも親しみやすい魚の1つです。

鰹(かつお)

鰹の消費量が1位で鰹のたたきが有名な高知県では3月〜初鰹の漁獲がはじまるため、鰹は「春告魚」として有名です。

関東で初鰹は5〜6月とされていますが、鰹は回遊魚であるため春だけではなく秋も旬に含まれる魚です。

鰹は火を通しすぎてしまうと身が固くなりやすくパサついてしまうため、鰹のたたきのように炙りやお刺身で食べるのがおすすめです。

ハマグリ

ハマグリはアサリよりも大きく身がしっかりとした貝で、5月の産卵に備えている2月〜4月の春先に旬を迎えます。

スーパーなどの店頭にならぶハマグリの多くは中国産で、国産のものは希少であり値段も高くなります。

ハマグリは2枚の貝がぴったりに重なることから、「夫婦和合」の意味で縁起物とされていて、3月3日の雛祭りではお吸い物に欠かせない食材です。

シラエビ

シラエビはサクラエビよりも大きいエビで、鮮度が漁獲後すぐに落ちやすく流通がしにくいと言われていて、生でなかなか食べることが難しいエビです。

富山湾では商業的にシラエビが漁獲されていて、4月に漁が解禁となり初夏まで旬が続きます。

最近は加工品や冷凍食品として販売されることが増えたため、富山県以外でも食べることができ、かき揚げのように殻ごと食べると香ばしくて美味しいです。

ホタルイカ

ホタルイカは3月から漁が解禁され4月〜5月に最盛期を迎えます。

スーパーでも見かけやすいホタルイカですが、実は乱獲を防ぐ目的から、富山湾の「ホタルイカ群雄海面」は特別天然記念物に指定されています。

鮮度が落ちるとすぐに腐りはじめてしまうため、流通しているものの多くは、水揚げ後すぐに釜揚げされたものであり、生のまま食したい場合は富山県などの漁獲量の多い地域に行く必要があります。

旬の魚が釣れるかも!海釣りできるキャンプ場3選

4月が旬の魚

ここまで、4月に旬を迎える魚について解説しましたが、春はキャンプのようなアウトドアシーンで旬の魚を使った料理を食べられる最高の機会です。

海が近くにあるキャンプ場を選べば、海で釣った旬の魚を新鮮な状態で食べられるかもしれません。

ここからは、旬の魚が釣れる海釣りができるキャンプ場を、厳選して3つご紹介します。

太陽と海 九十九里浜オートキャンプ場

太陽と海 九十九里オートキャンプ場は、テントをはじめ、コテージやバンガロー、トレーラーなど、さまざまな宿泊施設が取り揃えられていて、キャンプ初心者からキャンプ上級者まで楽しめるキャンプ場です。

近くに釣り場もあるため釣った魚で調理することもでき、新鮮な魚を使った料理が楽しめます。

また、他にも、海水浴場、温泉など、多種多様なアクティビティが用意されているため、子供のいるご家族にもおすすめできます。

【詳細情報】
住所:千葉県旭市東足洗 2746-10
公式サイト:https://tandu.jp/

九十九里浜 シーサイドオートキャンプ

九十九里浜 シーサイドオートキャンプは、広大な敷地でのびのびとキャンプを楽しむことができます。

海まで100mと釣り好きにはたまらない最高のロケーションのキャンプ場であり、海で釣った魚をすぐに調理できます。

電源つきと電源なしサイトを選べるため、ご自身の利用目的に合わせてテントをはる場所が決められます。

【詳細情報】
住所:千葉県匝瑳市野手17146-935(第1キャンプ場)、千葉県匝瑳市栢田浜7952(第2キャンプ場)
公式サイト:https://www.kujukuri.co.jp/

ACNオートキャンプin勝浦まんぼう

ACNオートキャンプin勝浦まんぼうは、他のキャンプ場と比べて比較的静かな空間でキャンプを楽しみたい方向けのオートキャンプ場です。

海まですぐの距離にある場所であるため、釣りはもちろん、海水浴やサーフィン、シーカヤックなどが楽しむことができ、アクティビティが充実しています。

【詳細情報】
住所:千葉県勝浦市松部1910番地
公式サイト:http://www.manbow-camp.jp/

キャンプに持っていくべき魚調理アイテム7選

4月が旬の魚

実際にキャンプで料理することになったら、欠かすことができないのがアウトドア用の調理グッズです。 

普段使ってる調理器具などを持参するのもいいですが、アウトドア用を準備しておけばキャンプでの料理をより簡単に楽しむことがことができます。

今回は、数あるキャンプで使える料理グッズの中でも、魚料理で必要なものを厳選して7つご紹介します。

うろこ取り

もしも海で釣った魚をキャンプ場で調理する場合は、魚によってはうろこを取る必要があります。

包丁の背を使ってうろこを取ることもできますが、うろこが硬い魚は包丁だと取れづらく時間が余計にかかってしまうため、うろこ取りを使用するのがおすすめです。

魚のうろこを取るためのグッズなので少ない力で魚うろこを取り除きやすく、だれでも簡単に扱うことができます。

魚切り包丁

魚は、普通の包丁でも調理することはできますが、魚を捌く必要がある場合には魚切り包丁を持っていくと便利です。

特に、3枚に下ろしたりお刺身で食べたりする場合は、身と皮や骨を普通の包丁では剥がしづらいため、魚切り包丁を持っておくと安心でしょう。

アウトドアで活用できる包丁にはさまざまな種類があり、魚切り包丁以外にもパン切りのような用途に応じたものを揃えておくと便利です。

最近では、アウトドアで使用できる包丁がセットになって販売しているものもあり、コンパクトに収納できるものを選べば荷物の量を少なく抑えることもできます。

アルミホイル

普段の料理でも使用する方の多いアルミホイルですが、アルミホイルがあれば魚の切り身を包んでBBQコンロの上でホイル焼きができます。

野菜も一緒に包めて子供でも簡単に扱えるため、みんなで楽しみながら調理を進めることができます。

クッカー

クッカーはアウトドア用の小型調理器具で、一見お弁当箱のような形をしていますが、深さがありガスバーナーや焚き火の上で調理することができます。

クッカーのサイズは一般的に1人用で小さいですが、油と卵、パン粉などを一緒に持っていけば、クッカーで揚げ物をすることができます。

アジフライやエビフライなど、その場で釣った魚を調理したりスーパーで冷凍されているフライを買って揚げたりと、クッカーを持っていけば屋外で揚げたてを食べられます。

スキレット

キャンプブームで注目されたスキレットは鉄製のフライパンのことで、魚を調理するのに適している調理グッズです。

食材に均一に熱を通すため、食材の旨みをぐっと引き出します。

スキレットでムニエルを作ればふっくらとした身を楽しむことができ、スキレットからお皿に移さずそのままテーブルに出してもおしゃれです。

ダッチオーブン

ダッチオーブンは、キャンプでより本格的に料理をしたい時に使いたい調理グッズで、直火でも調理することができます。

焼く、煮る、蒸すなど、さまざまな方法で調理できるのが大きな特徴ですが、蓋の上に炭をおけばオーブンと同じような機能を楽しめます。

少し手の込んだように見える魚料理を楽しみたい方は、ダッチオーブンで鯛めしを作ってみるのがおすすめです。

ダッチオーブンには鉄でできたタイプとステンレスでできたタイプがありますが、ステンレス製を選ぶと鉄製と比べて手入れがしやすいといわれています。

ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカーは、食パンで具材を挟んで焼き上げるだけでホットサンドができる電化製品で、好きな具材を自分好みにアレンジしながら作れます。

流行りのサバサンドも鯖や野菜などと一緒に包めば、ホットサンドメーカーで簡単に作れます。

ポータブル電源でキャンプで快適調理!

ポータブル電源とは、コンパクトに持ち運びができる蓄電池で、モバイルバッテリーよりも大容量であるため、スマートフォンやカメラの充電はもちろん、電化製品への電力供給を屋外で行うことができます。

キャンプというとガスバーナーや焚き火などで調理をしなくてはならないと思いがちですが、これらは火が安定しにくく、調理がしにくかったり必要以上に時間がかかったりと効率的に作業しにくいでしょう。

キャンプにポータブル電源を持っていけば、ホットプレートやケトルなどのアウトドアシーンでも活用できる電化製品を屋外で使えるため、料理の幅が広がります。

「EcoFlow ポータブル電源」は、通常10時間以上かかると言われている充電を1時間で80%完了することができるため、世界最速で充電可能なポータブル電源といえます。

そのため、キャンプ前日までに万が一充電を忘れてしまっても、当日充電すれば問題なく使用可能。

「EcoFlow ポータブル電源」を使えば、屋外で電力を消費する電化製品を使うことができるため、キャンプはもちろんですが災害時にも活用することができます。

「EcoFlow ソーラーパネル」と組み合わせて使えば、コンセントにポータブル電源を繋げずに、太陽光の力を使って充電することも可能です。

発電機と比較しても騒音や排気ガスが出る心配がないため、一家に1台備えておくと便利です。

まとめ

今回は、4月が旬である魚の紹介を中心に、海釣りができるキャンプ場やキャンプで魚料理をする際に使える便利グッズを紹介しました。

4月のキャンプは天候も暖かく過ごしやすいだけではなく、旬の食材をふんだんに使った料理や海釣りなどもアクティビティを楽しむことができ、子供がいる方にもおすすめです。

キャンプ場にはそれぞれ特徴があるため、どのようなスタイルでキャンプを行ったりアクティビティを選んだりと、ご自身の希望に合わせた場所を選ぶと失敗せずに済むでしょう。

また、魚料理をキャンプで作る際は今回ご紹介したアイテムを持っていくと、調理がとても楽になります。

特に、ポータブル電源を持っていれば、コンロを使って安定した火力で魚料理を作れるため、キャンプで作る料理の種類を広げたい方は、ぜひ導入を検討してみましょう。

「EcoFlow ポータブル電源」は他のポータブル電源よりも、早く充電できたり種類が多いため容量を選べたりとご自身に合わせたものをチョイスできます。

「EcoFlow ソーラーパネル」と組み合わせて、快適にキャンプやアウトドア料理を楽しみましょう。

Image 1
Image 2

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください