Image 1
Image 2

【10選】電力会社の電気料金を徹底比較!電力自由化とは?新電力とは?

「電力自由化って何?電気料金が安い電力会社はどこ?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。2016年の電力小売全面自由化により、電力会社の選択肢が大幅に増えました。

しかし、電力会社によって料金プランや特典が異なるため、電力会社の選択で迷ってしまう方もいるはずです。電気料金の削減を行うためには、自分の生活スタイルに合った電力会社を選ぶことが大切です。

本記事では、電力自由化の概要や電気料金プランの種類を解説し、その上で電力会社10社の電気料金を比較していきます。

電力自由化によって電力会社を選択可能に

電気料金 比較

2016年に電力小売全面自由化がスタートし、電力会社の選択が可能となりました。これにより、消費者は自身のニーズに合った電力会社やプランを選べるようになりました。

電力自由化によって電力市場に競争原理が導入され、電力会社間の競争が活発化しています。各社は魅力的な料金プランや付加価値のサービスを提供することで、顧客の獲得を目指しています。

電力自由化とは

電力自由化とは、電力市場を自由競争に委ねる制度のことをいいます。この制度により、旧一般電気事業者により独占されていた電力小売が自由化され、多種多様な業種が電力販売に参入できるようになりました。

また、電力会社は自由に電気料金を設定できるようになり、消費者も電力会社を選べるようになりました。電力自由化は、電力市場の効率化と消費者の選択肢拡大を目的としています。

競争原理の導入により、電力会社のコスト削減や新サービスの開発が促進され、消費者にとってもさまざまなメリットが期待できます。

新電力とは

新電力とは、電力自由化以降に参入した電力会社のことです。大手電気事業者以外の新電力は、独自の料金プランや付加価値サービスを提供することで、他社との差別化を図っています。

例えば、再生可能エネルギーによる発電を売りにしている新電力や、電気料金の割引に加えてポイント還元を行う新電力などがあります。こうした特徴的なサービスにより、新電力は消費者の注目を集めているのです。

状況に合った電力会社を見つけるための比較方法

電気料金 比較

電力自由化によって電力会社の選択肢が増えた一方で、比較検討の重要性が高まっています。自身のニーズに合った電力会社を選ぶためには、以下のようなポイントを押さえておく必要があります。

  1. 現在の契約状況を把握する
  2. 電力会社の供給エリアを確認する
  3. 料金プランを比較する

電力会社を比較する際の方法について詳しく解説します。

方法1.現在の契約状況を把握する

電力会社の比較を行う前に、まずは現在の契約内容を確認しましょう。なぜなら、現在契約中の内容を知ることで、より正確に比較・シミュレーションしやすくなるためです。

具体的には、契約アンペア数や料金プラン名、使用電力量などを把握することが重要です。これらは基本的に、検針票や電力会社のWebサイトから確認できます。

方法2.電力会社の供給エリアを確認する

電力会社によって供給可能なエリアが異なるため、自分が住む地域で電力供給を行っている会社を確認することが大切です。自宅の所在地をもとに、供給可能な電力会社をリストアップしましょう。

【電力会社の供給エリアの区分】

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 中部電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 四国電力エリア
  • 九州電力エリア
  • 沖縄電力エリア

電力会社のWebサイトや比較サイトを活用すれば、簡単に調べることができます。供給エリアが限定的な電力会社もあるため、この点は見落とさないようにしましょう。

方法3.料金プランを比較する

電力会社の絞り込みができたら、料金プランを比較していきます。各電力会社が提供する料金プランを詳しく見比べ、自身のライフスタイルに合ったプランを選びましょう。

一般的な電気料金は、基本料金、電力量料金、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金の4つで構成されています。料金プランによって、基本料金や電力量料金の金額設定が異なります。

また、時間帯によって料金が変動する時間帯別プランがあったり、条件を満たすとポイントが付与されるお得なプランがあったりします。料金シミュレーションを活用し、効率的に料金プランを比較しましょう。

電力自由化のあとに出てきた電気料金プラン

電気料金 比較

電力自由化により、さまざまな電気料金プランが登場しました。電力会社間の競争が活発化したことで、消費者のニーズに合わせたプランが増えているのです。

ここでは、主な電気料金プランの種類を7つ紹介します。電気料金プランの選択で迷っている方は、以下の内容を確認してみてください。

種類1.従量料金の単価が安いプラン

従量料金(使用電力量に応じた料金)の単価が安いプランは、電気使用量が多い家庭におすすめです。基本料金は高めに設定されていますが、その分従量料金の単価が低くなっている点が特徴です。

大家族やオール電化住宅など、電気使用量が多い世帯にとっては、従量料金の単価が安いプランがお得になる傾向にあります。ただし、使用量が少ない月は基本料金の負担が大きくなるため注意が必要です。

種類2.使用分だけを一律で支払うプラン

基本料金が一切なく、使用した電力量に応じて一律の料金を支払うプランもあります。このプランは、電気使用量が少ない家庭におすすめです。

使った分だけを支払うシンプルなプランなので、生活費の計算がしやすい点もポイントです。電気の使用を控えめにしている世帯にとっては、魅力的なプランだと言えるでしょう。

種類3.時間帯別料金プラン

時間帯別料金プランは、電力需要が低い時間帯の電気料金が安くなるプランです。具体的には、夜間や休日に電気を使用する場合、日中に比べて電気料金が安くなります。

夜間の電力需要が低い時間帯に電気温水器を利用したり、電気自動車を充電したりすることで、毎月の電気料金を抑えられます。

種類4. ポイントやマイルが貯まるプラン

電気料金の支払いに応じてポイントやマイルが貯まるプランもあります。貯まったポイントやマイルは、提携先の商品やサービスと交換できるのが魅力です。

【貯まるポイントの一例】

  • 楽天ポイント
  • dポイント
  • Tポイント

電気料金の支払いでポイントやマイルが貯まるプランは、お得感を重視する方におすすめです。ただし、還元率は電力会社によって異なるため、十分な比較検討が必要です。

種類5.オール電化住宅向けプラン

オール電化住宅向けに設計された電気料金プランも用意されています。このプランでは、深夜電力の利用で電気料金を抑えられる点が特徴です。

オール電化住宅は電化製品の使用量が多いため、一般住宅よりも電気料金が高くなりがちです。しかし、深夜電力を利用することで、電気料金の削減が可能となります。

種類6.他のサービスとセット割引が適用されるプラン

インターネットや携帯電話など、ほかのサービスとセットで契約すると割引が適用されるプランがあります。複数のサービスを同じ会社で契約することにより、電気料金が割引される仕組みです。

セット割引が適用されるプランは、複数のサービスを利用している家庭におすすめです。割引率は提供会社によって異なるため、契約する際は割引率をご確認ください。

種類7.長期契約によって割引が効くプラン

一定期間の継続契約を条件に、電気料金が割引されるプランもあります。長期的に電力会社を変更する予定がない家庭におすすめのプランです。

電気料金の安定化を図れるなどのメリットがありますが、電力会社を一定期間ごとに変える家庭の場合、かえって電気料金が高くついてしまう可能性があります。自身の生活スタイルを踏まえて検討しましょう。

【10選】電力会社の電気料金を徹底比較

電気料金 比較

電気料金プランの詳細がわかったところで、各電力会社の電気料金をそれぞれ比較していきます。以下、10社の電気料金や特徴、特典などを紹介します。

東京電力エナジーパートナー

東京電力エナジーパートナーは、関東地方を中心に電力供給を行う大手電力会社です。2023年6月に基本料金の値上げを実施しましたが、他社も値上げを行ったため、依然としてお得に利用できる電力会社の1つです。

【従量電灯B】

基本料金(2024年4月1日以降)

  • 10A:311.75円/月
  • 20A:623.50円/月
  • 60A:1,870.50円/月

電力量料金(2024年4月1日以降)

  • 最初の120kWhまで:29.80円/kWh
  • 120kWhをこえ300kWhまで:36.40円/kWh
  • 300kWh超過分::40.49円/kWh

【東京電力】電気料金の値上げは今後どうなる?家庭でできる効果的な節電対策

関西電力

関西電力の従量電灯Bプランは、基本料金が契約容量に応じて設定され、電力量料金は使用量に応じた3段階制となっています。最低月額料金が設定されているため、使用量が少ない月でも一定の料金が発生します。

【従量電灯B】

基本料金:447.21円/kVA

電力量料金

  • 最初の120kWhまで:17.81円/kWh
  • 120kWhをこえ300kWhまで:21.02円/kWh
  • 300kWh超過分:23.52円/kWh

中部電力ミライズ

中部電力ミライズの従量電灯Bは、契約電流に応じた基本料金と3段階の電力量料金で構成されています。契約電力のアンペア数が細かく区分されている点がポイントです。

【従量電灯B】

基本料金

  • 10A:321.14円/月
  • 15A:481.71円/月
  • 20A:642.28円/月

電力量料金

  • 最初の120kWhまで:21.20円/kWh
  • 120kWhをこえ300kWhまで:25.67円/kWh
  • 300kWhをこえる:28.62円/kWh

東北電力

東北電力の従量電灯Bも、契約電流に応じた基本料金と3段階の電力量料金で構成されています。2024年4月から、電力量料金の単価が若干下がっています。ほかの電力会社同様に、最低月額料金が設定されています。

【従量電灯B】

基本料金(2024年4月以降)

  • 10A:369.60円/月
  • 20A:739.20円/月
  • 60A:2,217.60円/月

電力量料金(2024年4月以降)

  • 最初の120kWhまで:29.62円/kWh
  • 120kWhをこえ300kWhまで:36.37円/kWh
  • 300kWhをこえる:40.32円/kWh

北海道電力

北海道電力は、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に基づき、2023年2月から電気料金の値引きを実施しています。従量電灯は契約電流や契約容量に応じて、A・B・Cの3つのプランに分かれています。

【従量電灯B】

基本料金(2024年4月以降)

  • 10A:402.60円/月
  • 20A:805.20円/月
  • 60A:2,415.60円/月

電力量料金(2024年4月以降)

  • 最初の120kWhまで:35.35円/kWh
  • 120kWhをこえ280kWhまで:41.64円/kWh
  • 280kWhをこえる分:45.36円/kWh

オクトパスエナジー

オクトパスエナジーは、実質再生可能エネルギー100%の電力を供給している電力会社です。電力単価が比較的安価であり、1人暮らしの場合、一般的な大手電力会社と比べて月額で約2,000円ほど安くなります。

【グリーンオクトパス 2023-12】

  • 1人暮らし:5,800円/月(217kWh使用時)
  • 4人暮らし:12,817円/月(458kWh使用時)

Looopでんき

Looopでんきは、電力の単価が30分ごとに変動する市場連動型の料金プランを提供しています。基本料金や燃料調整費、解約金がかからないため、使用した分だけの支払いで済みます。

【スマートタイムONE】

  • 1人暮らし:6,481円/月(217kWh使用時)
  • 4人暮らし:13,680円/月(458kWh使用時)

エバーグリーン・リテイリング

エバーグリーン・リテイリングは、特に1人暮らしの方におすすめの新電力です。使用状況にもよりますが、1人暮らしの場合、月額で約2,500円ほどお得になることがあります。

【従量電灯B】

  • 1人暮らし:5,597円/月(217kWh使用時)
  • 4人暮らし:12,538円/月(458kWh使用時)

Japan電力

Japan電力は、電気使用量が多くても1kwhあたりの単価が変わらないため、電気使用量の多い家庭におすすめの新電力です。4人家族の場合、一般的な大手電力会社と比べて月額で約6,000円ほど安くなります。

【くらしプランS】

  • 1人暮らし:6,603円/月(217kWh使用時)
  • 4人暮らし:12,652円/月(458kWh使用時)

シン・エナジー

シン・エナジーは、全国的に電力供給を行っている新電力で、沖縄県でも契約可能です。電気の使用料金に応じて、JALマイルが貯まる点が特徴です。

【きほんプラン】

  • 1人暮らし:5,560円/月(217kWh使用時)
  • 4人暮らし:12,525円/月(458kWh使用時)

電気料金を大幅に削減したいなら太陽光発電がおすすめ

電気料金を大幅に削減したい場合は、太陽光発電システムの導入がおすすめです。太陽光発電は、自宅の屋根や敷地に設置したソーラーパネルで発電した電力を使用することで、電力会社からの購入量を減らすことができます。

また、余剰電力を電力会社に売電できる点もポイントの1つです。太陽光発電システムの導入には初期費用がかかりますが、長期的に見れば電気料金の節約につながります。

ローコストで太陽光発電システムを導入したい場合は、ポータブル電源とソーラーパネルの組み合わせがおすすめです。特におすすめの製品として、EcoFlowが販売するセット商品が挙げられます。

コンパクトで持ち運びしやすいため、非常用電源としての利用はもちろんのこと、アウトドア活動時にも活躍します。電気料金の削減とともに、趣味や生活の利便性を向上させたい方は、ぜひEcoFlowが販売するセット商品の導入をご検討ください。

「EcoFlow DELTA Pro 3」+「EcoFlow 400Wソーラーパネル」のセット商品はこちら

「EcoFlow DELTA 2 Max」+「EcoFlow 400Wソーラーパネル」のセット商品はこちら

「EcoFlow DELTA 2」+「EcoFlow 220W両面受光型ソーラーパネル」のセット商品はこちら

まとめ

本記事では、電力自由化や新電力の概要、主要な電力会社10社の電気料金を解説しました。

電力自由化により、消費者は自分のニーズに合った電力会社やプランを選べるようになりました。料金プランは従量料金が安いものや、時間帯別料金、ポイント還元のプランなど多岐にわたります。

電力会社を比較する際は、現在の契約内容を把握し、供給エリアや料金プランを確認することが重要です。自分の生活スタイルに合った電力会社を選ぶことで、電気料金の削減が可能となるでしょう。

電気料金をさらに削減したい場合は、太陽光発電システムの導入をおすすめします。EcoFlowのポータブル電源とソーラーパネルのセット商品であれば、比較的ローコストで発電システムを導入することが可能です。

「EcoFlow DELTA Pro 3」+「EcoFlow 400Wソーラーパネル」のセット商品はこちら

「EcoFlow DELTA 2 Max」+「EcoFlow 400Wソーラーパネル」のセット商品はこちら

「EcoFlow DELTA 2」+「EcoFlow 220W両面受光型ソーラーパネル」のセット商品はこちら

ポータブル電源単体で導入を考えている方は、「EcoFlow DELTA Pro 3」の利用をご検討ください。大容量でパワフルであるため、電気料金の削減に大きく貢献します。

大容量・高出力のポータブル電源「EcoFlow DELTA Pro 3」はこちら

Image 1
Image 2

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください