Image 1
Image 2

ポータブル電源選びの決め手になる「定格出力」とは?

せっかくポータブル電源を購入するのであれば、できるだけ後悔しない商品選びをしたいものですよね。

しかし、ポータブル電源を購入した方のなかには「定格出力」を調べずに購入したために、消費電力がまかなえず、ここぞというシーンで使えない……という方が少なくありません。

この記事ではポータブル電源選びの失敗を防ぐために、ポータブル電源の電力に関する基本知識や一般的な電化製品の消費電力などを紹介します。

そもそも定格出力とは?ポータブル電源に関する基本知識  

ポータブル電源には、定格出力や最大出力が定められています。しかし、「そもそも定格出力や最大出力がどういったものなのかよくわからない……」という方も少なくないはずです。

そこで、まずは定格出力や最大出力の意味など、ポータブル電源の基礎知識を解説していきます。

定格出力の定義とは?

ポータブル電源における定格出力とは、ポータブル電源が安定して出力できる電力の量を意味する言葉です。

たとえば、定格出力が「1,000W」のポータブル電源であれば、ポータブル電源のバッテリーが残っている限り、1,000Wの電力を出力し続けられます。

定格出力がどのくらいあるかは製品によって異なるため、ポータブル電源を選ぶ際には定格出力をしっかりチェックすることが大切なのです。

また、ポータブル電源の容量は「Wh」の単位で表記されるのが一般的。容量が「1,200Wh」の場合、「1,200Wを約1時間出力できる」ことになります。

一般的に、定格出力が高いポータブル電源は容量も大きめで、その分、本体のサイズ感も大きくなりがちです。「とにかく定格出力・容量が大きいものを買う」のではなく、サイズなどその他の要因も考慮し、「トータルで自分に合ったスペックのポータブル電源を買う」ようにしてください。

最大出力の定義とは?

ポータブル電源は、定格出力のほかに最大出力も定められています。最大出力とは、その名の通りポータブル電源が瞬間的に出せる、最大限の出力を意味する言葉です。

たとえば「定格出力が1,000Wで最大出力が1,200W」というポータブル電源の場合、「基本的には1,000Wしか出せないけど、一瞬なら1,200Wまで出せる」ということです。

電化製品の中には、起動時だけ一時的に消費電力が上がるものが少なくありません。ポータブル電源は、そうした起動時の消費電力にも対応できるように、瞬間的に高い出力を出せるように作られているのです。

初めてのポータブル電源選びでは、「出力が高いポータブル電源を購入したはずが、高いのは最大出力だけで定格出力は低かった……」なんて失敗が少なくありません。

定格出力と最大出力を混同しないよう、それぞれの意味をしっかり頭に入れておきましょう。

実際の消費電力と定格消費電力の違いとは?

電化製品を使用する際に消費する電力量のことを「消費電力」と呼びますよね。消費電力については多くの方が知っているかと思いますが、実は、消費電力と紛らわしい言葉に「定格消費電力」というものがあります。

定格消費電力とは、電化製品の機能を最大限に使用した際に消費する電力量を意味します。

たとえば「定格消費電力が600Wのアイロン」の場合、加熱を最大にしてスチームまでつけたら600Wになるものの、普通にアイロンを使うだけなら300W程度の消費電力で済むようなケースが多いです。

特に、温度によって消費電力が変わるエアコンのように、稼働時のパワーに変化がある電化製品では、消費電力と定格消費電力の差が大きくなります。

一方で、明るさ調整機能のないライトのように、ON/OFF以外の機能がほとんど備わっていない電化製品の場合は消費電力と定格消費電力の差がほとんどありません。

ポータブル電源は定格出力が消費電力を上回らないと使えない

基本的にポータブル電源は定格出力以上の電気を出力することができないため、電化製品の消費出力がポータブル電源の定格出力を超えていると、電化製品は電力不足で動きません。

ポータブル電源を購入する際には、ポータブル電源でどのような電化製品を使うかを想定したり、使いたい電化製品の消費電力がどのくらいなのか計算したりしておきましょう。

また、ポータブル電源の定格出力が電化製品の定格消費電力を下回っている場合には、電化製品を十分に使えない可能性もあります。そのため、消費電力だけでなく、定格消費電力も事前に確認しておくと安心です。

電化製品の定格消費電力も確認したうえで消費電力を計算し、消費電力を上回る定格出力のポータブル電源を選べば、「出力が足りず電化製品が使えない」という事態は起こらないでしょう。

あの電化製品の消費電力は何kw?

ポータブル電源の購入を検討している方のなかには、キャンプや車中泊といったアウトドアシーン、または非常時に利用したいと考えている方が多いはずです。

そこで、アウトドアシーンや非常時によく使われる電化製品の消費電力を、消費電力が高い順に表にしてみました。

「自分が使いたい電化製品がどのくらいの消費電力なのかわからない!」という方も、下表を参考に、だいたいの消費電力を計算してみましょう。

電化製品 消費電力(約)
家庭用エアコン 45W~2000W
セラミックヒーター 600W~1200W
ホットプレート 1300W
電気ケトル 700W~1000W
こたつ 600W~800W
LEDランタン 25W~200W
ノートパソコン 50W~120W
ポータブル冷蔵庫 40W~100W
電気毛布 50W~90W
プロジェクター 35W~70W
扇風機 50W~60W
ポータブルゲーム機 2W~20W(充電時)
液晶テレビ 2W~20W
スマートフォン 15W(充電時)
タブレット 3W~15W(充電時)
カメラ 3W~6W(充電時)

エアコンやセラミックヒーターといった、温風を発生させる電化製品は消費電力が高い傾向にあります。ただし、エアコンに関しては、温度や風量によっては、消費電力がかなり低くなることもあるようです。

また、アウトドアや非常時の必需品であるLEDランタンの消費電力が比較的高いことに驚いた方も少なくないはず。

LEDランタンの消費電力は、LEDランタンの明るさによって大きく異なり、1,000ルーメン以上のLEDランタンは消費電力が高めです。

このように「消費電力が低いと思っていたら、意外と高いもの」は少なくないので、事前にしっかり確認して、消費電力を計算しておくのが大切なのです。

EcoFlow製品の定格出力とおすすめの使い方

定格出力や消費電力を知ったところで、続いては実際にさまざまな種類のポータブル電源を見ていきましょう。

EcoFlowのポータブル電源について、定格出力やおすすめの使い方を交えて紹介していきます。

EcoFlow RIVER 2


RIVER2 JP

・商品名:EcoFlow RIVER 2

・価格:¥29,900(税込)

・定格出力:300W

・最大出力:600W

・容量:256Wh

・サイズ:24.5 x 21.5 x 14.5cm

・重量:約3.5kg

史上最速充電 ー わずか60分で満充電  RIVER 2は、ACコンセントからわずか60分で満充電可能。これは業界平均より5倍速く、従来のRIVERシリーズより38%高速に。

LFPバッテリーで6倍長寿命化  電気自動車にも用いられるリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、バッテリーの充放電を繰り返し行える回数が、業界平均より6倍長い3000+回と長寿命を実現。毎日使用しても約10年間使用することが可能です。また、高温下でも安全に稼働します。さらにRIVER 2は業界トップクラスの5年間保証付き。

EcoFlow RIVER 2 Pro


RIVER2Pro JP

・商品名:EcoFlow RIVER 2 Pro

・価格:¥88,000(税込)

・定格出力:800W

・最大出力:1600W

・容量:768Wh

・サイズ:26.9 x 25.9 x 22.6cm

・重量:約7.8kg

RIVER 2 Proは、業界トップクラスの高速充電を誇り、わずか70分で0%から100%に充電可能。

これは、一般的なポータブル電源と比べて5倍速く、従来モデルより27%も充電時間の短縮が実現しました。急に思い立った旅行でも、RIVER 2 Proならパックしている間にフル充電することができ、すぐに出かけることができます。 

バッテリー寿命約3,000回で10年間使用できる

電気自動車にも使用される安全なリン酸鉄リチウムイオン電池が搭載されており、充放電サイクル3,000回を実現。これは業界平均の6倍も長く、1週間に6回使用した場合、約10年間使用できる計算です。

EcoFlow DELTA Pro


deltaprojp 1024x10242x 1646386882640

・商品名:DELTA Proデルタプロ

・価格:¥440,000(税込)

・定格出力:3,000W

・最大出力:6,000W

・容量:3,600Wh

・サイズ:63.5×28.5×41.6cm

・重量:約45kg

・出力ポート:ACポート(100V×5)、

DCポート(USB-A 12W×2・USB-A Fast Charge 18W×2・USB-C 100W×2・シガーソケット 126W×1・DC5521 38W×2・アンダーソンコネクター 378W×1)

EcoFlowのポータブル電源のなかでも、圧倒的な大容量と高出力を兼ね備えているのがデルタプロです。

定格出力3,000Wは、これまでのポータブル電源の常識を覆すほどのハイパワー。

さらに、デルタプロは専用のエクストラバッテリーを接続することで、容量を最大21,600Whにまで拡張可能です。21,600Whというのは、停電時に必要な家庭電力の約6日分に相当します。

デルタプロは出力や容量が大きい分、サイズもエコフローリバーやデルタミニと比べてかなり大きめ。しかし、スーツケースのような伸縮ハンドルとタイヤ付きで携帯性も兼ね備えているので、アウトドアシーンでの活用も可能です。

「アウトドアや災害時に電力不足に一切悩みたくない!」と考えている方でも、満足のいくポータブル電源といえるでしょう。

もし手持ちのポータブル電源で消費電力をまかなえなかったら……

「きちんと定格出力と消費電力のバランスを考えて購入したつもりが、実際に使ってみたら電力不足になってしまった」なんてこともあるかもしれません。

もし手持ちのポータブル電源で消費電力をまかなえなかった場合でも、電化製品の出力を「弱」にしたり、同時接続する電化製品の個数を減らしてみたりすると、問題なく使用できる可能性があります。

また、キャンプで使用する場合には、電源付きサイトを利用し、サイトの電源とポータブル電源を併用すれば、電力不足が解消される場合も。

何にせよ、いま一度「ポータブル電源の定格出力&容量」と「実際に使用している電化製品の消費電力」を見直して、電力の使い方を工夫してみるのが大切です。

使い方を工夫しても電力不足が解消しない場合には、より定格出力や容量の大きいポータブル電源に買い替えたり、コンパクトなポータブル電源をもう一台用意したりするのもおすすめです。

わざわざ買い替えなくとも、EcoFlowのデルタプロのように、専用拡張バッテリーで容量を増やせるケースもあります。

電力不足が心配なのであれば、もともとハイパワーかつ大容量のポータブル電源を選ぶか、専用拡張バッテリーで容量を増やせるポータブル電源を選ぶと安心ですよ。

ポータブル電源は「定格出力」を見て
容量に余裕があるものを選ぶのがおすすめ

05

せっかくポータブル電源を購入しても、定格出力が消費電力を下回っていれば、電化製品を使うことはできません。また、定格出力が大きいポータブル電源でも、容量が少ないと電化製品を十分な時間稼働できないケースもあります。

ポータブル電源を購入する際には、容量に余裕のある、定格出力が大きいものを選びましょう。

万が一、予想外に電力不足になってしまった場合でも、使い方を工夫することで問題なく利用できるケースが少なくありません。とはいえ、どうしても電力が足りない場合には、買い替えや買い足しも検討してみましょう。

EcoFlowのポータブル電源であれば、自分に合った定格出力のポータブル電源が見つかるはずです。また、専用の拡張バッテリーで容量をアップさせられるポータブル電源もありますので、使い方の工夫がしやすいのも嬉しいポイント。

ぜひ今回紹介したEcoFlow製品も参考に、自分に合ったポータブル電源を見つけてくださいね。

EcoFlowポータブル電源はこちらへ

Image 1
Image 2

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください